※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みるく
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんの離乳食2回食について相談です。生活リズムが整ってから離乳食をあげるべきか、午前と午後の時間帯について知りたいです。

離乳食2回食について。
来週8ヶ月を迎える女の子を育てています。
今年の1月4日から離乳食を開始したのですが、なかなか2回食が定着しません。
体調不良もあり仕方ない部分もあったのですが…
一日の生活リズムがしっかり整ってからモグモグ期に移行したほうが良いのでしょうか?
また皆さんは、午前と午後何時くらいに離乳食をあげていますか?

コメント

コロン

私は、後睡の時間が整ってから2回食にしました❗
始め1ヶ月は機嫌がよく、小児科もあいている午後3時~4時に2回目をあげてました。
最初、6時にあげようと思ったのですが、夕方はぐずぐずしているのであきらめて早い時間にあげるようにしました😅
3回食に向けて、7ヶ月半から午後6時にあげるように時間を調整しました❗

  • コロン

    コロン

    すみません、抜けました💦
    1回目は10時くらいにあげてます❗

    • 3月7日
  • みるく

    みるく

    ありがとうございます。
    ちなみに、午前中のお昼寝って、何時頃ですか?
    朝7時頃起こして9時頃には泣いてしまい離乳食どころではなくて…結局起きてから少し時間を空けて11時30分頃に朝の離乳食をしてるんですよね。
    本当は午前中のうちにお散歩とかもしたいんですけど、なんかバタバタしてしまって…

    • 3月7日
  • コロン

    コロン

    午前中は、8時半くらいから9時過ぎまで寝て、その後離乳食です☺
    みるくさんのお子さんは午前中は朝寝しないんですか?
    9時にぐずぐずするなら、ちょっと早めの8時くらいに離乳食にして(食べたことがある食材)午後は少量があいている時間に離乳食にしてみたらどうですか?

    • 3月7日
  • みるく

    みるく

    もともと8時半頃に眠くて泣いてたんですが、最近は9時過ぎに眠くて泣いてるんです。
    6ヶ月後半は朝寝でも2時間半から3時間寝てたので、午前の離乳食の時間が11時過ぎになってしまい、結局病院の診察時間が終わってしまうのが心配で、9時前に食べさせようとしたんです。それもギャン泣きで…
    もしかしたら8時の段階で眠いのを通り越しちゃってたのかな?と思い、今日チャレンジしてみたら、8時半過ぎに寝てくれました!!
    10時過ぎに離乳食タイムしてみます。
    今週この感じでいけたら、来週からモグモグ期入ろうと思います。

    • 3月8日
なな

2回食の食べる時間はだいたい決まってますか?
その時間にお子さん食べられてたら大丈夫かなぁと思います😊
しっかりゴックンができるようになったらモグモグ期にうつれます!
うちは2回食の時朝10時と夜6時から7時
ミルクのあげた間隔とあけるようにしてだいたいの目安でしてましたよ😊

  • みるく

    みるく

    そうなんですね。ありがとうございます。
    ちなみに、午前中のお昼寝の時間って伺ってもいいですか?
    あと、午後の離乳食タイムの後にお風呂ですか?

    • 3月7日
  • なな

    なな

    うちの子は7時にミルク飲んでもう一度寝て9時頃起きて10時離乳食です!
    その頃昼寝は12時から2時の間で寝て2時間程寝て夕方17時にもう一度1時間ほど寝てました😊
    だいたいの自分ですのでお子さんが朝のミルク飲まれるのであればそれから3時間かある程度遅ければ起きてすぐ離乳食でいいのかなぁと思います😊
    うちはずっと毎日20時にお風呂入れてます😌

    • 3月7日
  • みるく

    みるく

    コメントありがとうございます。
    いつもは夕方4時過ぎに午後の離乳食をしてたのですが、昨日は6時半頃に家族皆で夕食タイムしてみました🎵
    いつもは、夕食時グズって大変だったんですけど、昨日は一緒に食べれたことが嬉しかったみたいで、とても楽しそうにしてました🎵
    今週このタイミングで馴らしてみて、大丈夫そうだったら来週からモグモグ期に入ろうと思います。

    • 3月8日