※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャイ☆
雑談・つぶやき

滋賀県の大津市、草津市 、栗東市、守山市あたりに住んでる方教えてくだ…

滋賀県の大津市、草津市 、栗東市、守山市あたりに住んでる方教えてください!家を建てるか分譲買うかで迷ってます😅💦公園やスーパーが近くにあるのか、学校の風土はどうなのか、子育て支援などに力を入れているのかなどなど。。

コメント

くぅ

栗東寄りの草津の戸建てに住んでます✨
近くに24時間のマックスバリュがあったり
スタバも出来たりで便利です🎵
学校まではわかりませんが
子育て支援は赤ちゃんの検診の多さは栗東の方が多いようですね💦
毎月くらい検診してるって言ってました🎵
市がやってるマタニティ教室とかも無いのでそこらへんはいまいちなのかなと思いました💦
あとゴミ袋が券と交換ですが足りなくなると高いのでゴミ減量をやたら推奨してくる感じですかね💦

  • チャイ☆

    チャイ☆

    草津は一号線沿いとか何でも揃ってて便利そうですよね☺️✨通るたびにいいな〜と思ってます!24時間のスーパーはかなりありがたいですね!ゴミ袋の券というのは、役所でもらえるんですか?🤔

    • 3月20日
プジコ

草津、栗東、守山に住んだことがあり、大津に勤めていました!いずれも広いので、一概には言えないですね💦
やはり市が大きいだけあって、支援関係は大津、草津がややリードしている印象です。

  • チャイ☆

    チャイ☆

    確かにそうですよね💦滋賀県のこと全然わからなくて何から調べようって感じです😂

    • 3月20日
  • プジコ

    プジコ

    滋賀でお家を構えようとされてるのは、何かご縁があるのですか☺️ちなみにどちらから引っ越されて来るのですか??

    • 3月20日
  • チャイ☆

    チャイ☆

    夫の職場が滋賀に移転になるので😃今は京都市内に住んでます🏡職場は湖西なんですが、電車もよく止まるし雪多いし不便そうだし…ってことで湖東に住みたいな〜と思ってるところです🙋‍♀️

    • 3月20日
  • プジコ

    プジコ

    京都いいなぁ☺️大好きです!
    じゃあ滋賀の車社会ぶりには驚かれるかも…。ちょっとスーパー行くのも公園行くのも、公民館に行くのも車なんです。逆に車じゃないと行けないって言うのもありますが💦
    だから利便性については、どこに住んでもさほど変わらないかな?と思いました☺️

    • 3月20日
  • チャイ☆

    チャイ☆

    車社会っていいますね💦私ペーパーなので練習しないとヤバイです😂💦さすがに公園は歩いて行きたいので近くにあるところを探す予定です😆✨

    • 3月21日
  • プジコ

    プジコ

    ぜひ運転の練習を!バスが充実してるわけでもなく、駅前が賑わってるわけでもなく、本当に車がないと不便です😂
    大きな公園の近くに住めるといいですね♪

    • 3月21日
あぃぼん

草津市主催のマタニティ教室ありますよー♪♪

  • チャイ☆

    チャイ☆

    市が主催してるのもあるんですね👶🏻💕いずれ2人目も欲しいので参考になります✨ちなみに無料ですか?🤔

    • 3月20日
リゼ

草津住んでて現在大津に住んでます!個人的には草津の方が住みやすいです!大津は市が広いです😵😵草津は福祉も充実してるしお店も多い!ゴミ袋も券と交換です!大津はゴミ袋もは購入制。でも全て同じ種類で大きさだけが違います。場所によってはお店もあります☺️子育て支援もいろいろありますが、子どもの病院代は小6まで無料です!草津は未就学までです。そういう面では人それぞれですが、個人的には草津が良いと思います!🙆

  • チャイ☆

    チャイ☆

    草津は福祉が充実してるんですね🎶それとても重要ポイントです✨住みたい街ランキング1位になってから草津も人が増えたみたいですね〜🙌保育園とか幼稚園もたくさんあるんですかね?🏫

    • 3月20日
  • リゼ

    リゼ

    ありますよ!でも、草津は待機児童が多いと聞きます😅第一希望で出しても通らなくて第2第3の保育園に通ってらっしゃる方も多いです。

    • 3月20日
  • チャイ☆

    チャイ☆

    やはりその問題がありますね😭💦さすが都会ですね💦悩みますーー🌀

    • 3月21日
こゆん

気が早いですが、以前小学校で働いて居たので、学校教育の点でお答えさせてもらいます(o^^o)
栗東市と草津市の小学校で働いていたのですが、雲泥の差でした💦
栗東市は、財政難なのもあり
あまり教育費には、お金をかけてもらえない印象です。
(児童館など小さい子の支援はまだ充実してるみたいですが…)
必要な教材も、節約節約で、あまり買ってもらえず、教育現場でも困っていました。
正直、栗東には住みたくないなあと、思ってしまいました😅
草津市は、滋賀県内では一番進んでいる印象で、各クラスに電子黒板が一台(栗東は学校に一台でほぼ使わず💦)一人に一台ずつタブレットを導入したり、と、ICT教育がかなり充実してました♪
そのほかの面でも、教育は充実してました!
学区で言うと、玉川、青山小学区辺りが落ち着いてて良い印象でした!
他の学校は荒れてるところもあったので💦
大津市と守山は分からずすみません💦
今は大津市に住んでいますが、支援センターや、子育てイベントも多くあり、子育てしやすい所だと思います(o^^o)
でも、大津市といっても広く、住まれるなら大津、石山、瀬田辺りが良いと思います。
大津京より南は、学区的にも荒れている所が多くて、知り合いのママ友さんも大津京辺りには住みたくないと言ってました💦
瀬田南学区が人気あるみたいですね。

長々とすみません!
参考にしてください(o^^o)

  • チャイ☆

    チャイ☆

    とてもたくさんの情報ありがとうございます😊✨栗東が財政難とは知りませんでした💦子供の将来を考えると心配ですね…😭草津の学校そんなにハイテクなんですか!すごいですね😳草津も大津も広い分やはり荒れた所はありますよね🌀参考にさせていただきます💗

    • 3月20日
deleted user

守山は、色々と便利ですよ。実家が守山で小さい頃から住んでますが、子ども視点でも自転車一つでなんでもあるので便利でした。公園もその辺にありますし、、、今は、栗東に住んでますが、電気屋だけが近くになくて不便です。なので、子どもが小学生になる時までには守山に戻りたいです。

  • チャイ☆

    チャイ☆

    そうなんですね✨守山は自然も多いし子育てにはいいな〜と思ってます💗道路は一車線が多いんですかね?この前見に行った物件のところが一車線でかなり混み混みで大変だったもんで💦たまたまだったらすみません😅ご実家は駅近ですか?

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    駅近です。2車線は1箇所だけです。運転初心の方とかには運転はしやすいかもですね。
    確かに道と時間帯に寄っては混みますが、中道が結構あるので、地理を覚えれば楽です。
    多分、滋賀で2車線は大津方面と長浜あたりが多かったと思います。

    大津は旦那の実家があって付き合ってる頃はよく泊りに行ってましたが、、、1号線にとりあえず出ないとどこにも行けなくて、良く混むのでイライラが、半端なかったです。それと比べたら守山の方がマシかなー?
    学校も最近立て直したりしててきれいですし、、、


    何でもあるので。

    • 3月20日
  • チャイ☆

    チャイ☆

    なるほど🤔✨中道あるのは良いですね🎶知ってるのと知らないのとでは全然違いますしね🙌確かに1号線はいつも混んでますよね💦混んでるイメージしかないです。。コキンちゃんさんと話してて守山めっちゃ良いなぁと思ってきました💗

    • 3月21日
deleted user

今は栗東寄りの守山に住んでますが、守山ほんとおススメです😊

大津市、草津市、守山市に住んだことがあります!
それぞれ学生時代、一人暮らし、結婚してから、と条件はちがいますが…💦

大津市は全体的にガチャガチャしてて車など私は運転しにくいです🙇

草津市は一番便利です😊
ただ人が多いのでどこも土日は混みます。
あとすごく失礼な意見で、偏見ですが、草津は部落?そう言った地域が多いイメージです…
一歩間違えると危ない地域がちらほらあります💦

栗東は新幹線の駅の話が破綻になってから財政悪くなっちゃいましたね💦

  • チャイ☆

    チャイ☆

    なるほど!新幹線の件だったんですね💦財政難は子育てする身としては不安です😭草津は確かに治安悪い場所もあるみたいですね…やはり守山良さそうです💗とても参考になる意見ありがとうございます😊

    • 4月2日