
赤ちゃんの授乳で悩んでいます。ゲップや吐き戻しの対処法や乳首の吸い付きについてアドバイスを求めています。
昨日退院して実家に里帰り中です。
生後6日でわからないことだらけ、上手くいかない授乳に涙ばかり出ています。
もちろん、まだ赤ちゃんもまだ産まれたばかりだし、自分も新人ママなので上手くいかないなんて当たり前、不安な気持ちが赤ちゃんに伝わってしまうことは頭ではわかっていますが、どうにも気持ちが上がりません…
赤ちゃんはとても可愛いです。
赤ちゃんに対しては全くイライラしません。
心配なことがあり…
✴︎ゲップがなかなか出なく、吐き戻しが多い
(噴水ではないのでそこまで心配していませんが)
✴︎私の乳首が扁平気味で赤ちゃんがうまく吸えない
(哺乳瓶でミルクは飲みます)
助産師さんにマッサージしてもらうと母乳は少しずつ出るようになってきたのですが、
自分でマッサージするとなかなかうまくいきません。
✴︎うまく口に乳首を含ませられない
先輩ママさん達に質問です。
✴︎吐き戻した後はとにかく縦抱きなどで軌道確保した方がいいですか?
それとも少量なら拭くくらいで大丈夫ですか?
そしてすぐの授乳は避けた方が良いですか?
✴︎縦抱きで、私も背もたれにもたれかかって、赤ちゃんが少し斜めになって私に寄りかかる感じなら、腰や首の負担は少ないのでしょうか?
✴︎どうやったら奥まで乳首を含めるような咥えさせ方ができますか?
長くて申し訳ないです…
どなたかアドバイスいただけたら嬉しいです!
- みちゃん(1歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ぱーら
ゲップって赤ちゃんも慣れてないのでなかなか出にくいです。5分頑張って出なかったら縦抱きで少し落ち着かせて右を横にして寝かせてあげて下さい!バスタオルなどで頭を高くしてあげたりしましょう!
吐き戻しはしょうがないです😊吐き戻したら苦しくしてないようなら抱っこしてあげて、口にミルクが残ってたらガーゼでとってあげてください✋️まだおっぱいを欲しがってるようなら吐いた後でも飲んで大丈夫ですよ!
もし咥えさせるのが苦手なら哺乳瓶の乳首や補助具を購入して飲ませてみましょう✋️そしたらママの乳首も柔らかく伸びやすくなるので、赤ちゃんも咥えやすくなりますよ❤️

はじめてのママリ🔰
娘も吐き戻しが多かったです。
✴︎少量なら寝かせる場合は顔を横向きにすれば大丈夫だと思います(^^)ただ直ぐは赤ちゃんも苦しいと思うので、少し縦抱きにしてあげるといいかもしれません。すぐの授乳は問題なかったです。
✴︎首元をしっかり支えてあげれば大丈夫だと思います。とにかく支えが大事です。私は授乳も縦抱きで飲ませていましたが、そう助産婦さんに教わりました。
✴︎ニップルの使用をお勧めします!
娘も最初私の乳首の形が問題で上手く飲めず、私はメデラのニップルを使っていました。少しずつ乳首も飲みやすくなってきて3、4ヶ月くらいで何もなしでも飲めるようになりましたよ(*^_^*)ちなみに完全母乳です。
乳首の炎症等も保護してくれるので是非使ってみてください!!
頑張ってください☺️☺️
-
はじめてのママリ🔰
追記で😌
ニップルを最初使う場合、赤ちゃんが口に含むのを嫌がるかもしれません。そんなときはニップルの先に数滴搾乳して貯めたものを咥えさせると、そのまますんなり飲んでくれたりします(*^_^*)- 3月7日
-
みちゃん
ありがとうございます!
吐き戻したら少し抱っこしてあげようと思います!
支えは本当大事ですよね…片手は首、片手は腰だとトントンできなくなりますが、そういう場合はしっかり跨らせて首だけとにかく支えてもう片方でトントンでいいでしょうか?
ニップルは初めて聞いたので、調べてみます😊
ご丁寧に追記までありがとうございます😭✨- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
首が1番支えないといけないところなのでそれで大丈夫だと思いますよ(^^)!
ぜひ使ってみてください〜☺️☺️
母乳が軌道にのるまでは乳首痛めたり時間かかるとおもいますが、根気強く頑張ってくださいね❣️- 3月7日
-
みちゃん
わかりました!
やってみます😊✴︎
本当にありがとうございました♡- 3月8日

コココ:)
ゲップがでない場合15分ほどは縦抱きで様子を見た方がいいと言われました。
もたれかかる感じで大丈夫です。
赤ちゃんを寝かせるときは横向きにし、仰向けにならないよう背中に丸めたバスタオルを挟みます。
少量の吐き戻しなら問題ないです。すぐに授乳しなくて大丈夫だと思います。
私は扁平乳首でした。産前に助産師さんから母乳は難しいかもねー。なんて言われましたけど大丈夫でした。 始めは乳首切れまくりましたけど、とにかく根気よく赤ちゃんの口を開いて下唇を押し当ててカッポリくわえさせます。
下唇をちょんちょんしたら口開くので、、開いたら首と頭を持つ(支えるより持つ感じ)
あとは手が腱鞘炎になりましたがくわえたと思ったら手首をそのままキープしてました。
文章だと全く伝わらないですが....すみません。
お風呂とかでも必ず乳首マッサージしてください。
温めた後は沢山でます。
-
みちゃん
ありがとうございます!
私も扁平なのですぐに口から外れてしまっていて…
私も既に乳首が少し傷ついていて痛いです😢
でも私だけじゃないと思うだけで心強いです。
ありがとうございます😭✨- 3月7日
-
コココ:)
ピュアレーン買いました?☺️
私は暫くピュアレーン塗ってました!
マッサージしていくのと赤ちゃんの飲み方が上達するので、なんだかんだ自然に飲んでくれるようになりました。
ただ最初は母乳が作られているのに上手く飲めない、状態でシコリが凄かったです。
大体1ヶ月半すぎた辺りで飲めようになってきたな、と思いました!- 3月7日
-
みちゃん
ピュアレーンは初めて聞きました!
調べてみます😆✨
そうなんです、母乳は少しずつ出るようになっていますが出したりないようで
おっぱいが張って張って…😢
なので自分で搾っています💦- 3月7日

祐綾
吐き戻して機嫌がよければ横にさせてちょっとしてからまた抱っこでトントンしたら小さくてもゲップが出ることがありました!
背もたれも楽でいいですが、私は自分が仰向けに寝て私の上に赤ちゃんをうつ伏せの状態で寝かせた方がもっと楽でしたね!
乳頭保護器を使ってみてはいかがでしょう?
私も使っていくうちに赤ちゃんがくわえやすいようになりましたよ✨
-
みちゃん
ありがとうございます!
吐き戻した後の抱っこは横抱きでしたか?
そんな体勢自分じゃ思いつかなったです🙄✨
やってみます!
保護器を購入してみようと思います😆- 3月7日
-
祐綾
抱っこは主に縦抱きでしていました!
体勢は赤ちゃんを横に落ちないように軽く支えてあげてくださいね!- 3月9日

ちっくん
少量なら拭くぐらいでした(^^)
私もおっぱいはじめ吸ってくれなくて
乳頭保護器の使いました(^^)
めんどくさくて1ヶ月ぐらいでとったら
吸ってくれるようになりました。笑笑
-
みちゃん
ありがとうございます!
産院でも時々使っていたので、購入してみようと思います😊
私も吸ってもらえるといいな★- 3月7日

えいちゃん
わたしもそうでした!全く同じ💦
助産師さんに赤ちゃんもだんだん上手に吸えるようになるしママも吸いやすい形になって出も良くなるから!と言われても先が見えなくて…不安でした。
今となってはマタニティブルーズだったな〜と思います💦
吐き戻しは少しだったら拭いて横向きに寝かせておくだけで大丈夫だと思います。
5分間ゲップさせて出なかったら横向きで寝かすかしばらく縦気味に抱っこしてました。
窒息予防のためならしばらく抱っこしたまま様子を見るとかで良いと思います。
私は扁平乳頭で、乳頭保護器使ってたので最初は使って乳首が伸びてきたら外して直接吸う練習したり嫌がったらまたつけたり…と繰り返してるうちにいつの間にか最初から直接吸えるようになりました!
まずは2週間…次は1ヶ月…だんだんお互い成長して必ず楽になってきます💖
頑張ってください✨
-
みちゃん
ありがとうございます!
そうなんです…その先が見えなくて辛くて不安で…。
実家にいますが母や叔母から、どう?吸えた?とかいちいち聞かれるのもストレスで😢
保護器を購入して頑張ってみます♡- 3月7日

優洸
ミルクの吐きもどしはよくあることでした。
10~15分程たて抱きし背中トントンしてゲップがでなくても意外と大丈夫だと新生児科の看護師さんが教えてくれましたよ
不安なら横向きに寝かせるといいみたいです。
おっぱいは保護器を使って練習させるとそのうち飲める様になります。
それからあんまり頑張り過ぎないのがコツです。
完璧にしなくていいんです。育児も家事も頑張り過ぎに注意です(*´∀`)♪
-
みちゃん
ありがとうございます!
頑張り過ぎない…すごく救われました😢
完璧なんて無理!!くらいに思うようにしたいです。
保護器を購入してチャレンジしてみます😊- 3月7日

退会ユーザー
少量なら拭いてます!
目を離すときは横向きに寝かせてました🌸
赤ちゃんは胃から喉までが真っ直ぐなのでどうしても戻しやすいから仕方ないんですよね〜😖
縦抱きでもちゃんと首と、お尻の部分を支えてあげてれば問題ないですよ👏
奥まで咥えさせる方法は人それぞれやりやすいやり方が違うので、探してみるしかないです!
多分いまうまく咥えられないのはお母さんのせいではなく、赤ちゃん生まれたてで口も小さいし吸うのも下手だからですよ🌸
わたしは乳頭保護器を2週間使いました!2週間経ったらなくても吸えるようになってましたよ😉
-
みちゃん
ありがとうございます!
私も今横向きで寝かせています。
仕方ないとわかっていても吐き戻しが多いと心配になってしまって😢
入院中も、他の子よりダントツで吐き戻しが多かったので💦
比べてはいけないこともわかってはいるのですが😢💦
縦抱きで首とお尻支えると、トントンのときどうしていますか?
保護器を購入してみます😊- 3月7日
-
退会ユーザー
うちの子も吐き戻し多くて
1日ガーゼ何枚も使うほどです😖
吐きやすい子と吐きにくい子がいるから違って当たり前ですよ🌸
元気なら大丈夫です!
今日はよく吐くな?と思ったら
熱計ったりして体調見てあげれば
いいとおもいます🌸
縦抱きの時はお尻を手のひらで支えて
手首だけ動かす感じで
お尻をトントンしてます!😆- 3月7日
-
みちゃん
私もガーゼやら着替えやら、1日で何枚も使ってます😭
洗濯が追いつかない💦
特に機嫌が悪そうということもなくよく寝ているので大丈夫かな?
普段と違う感じだったら検温と様子に気をつけてみます!
なるほど⭐️
やってみます!
ありがとうございます😊- 3月7日
みちゃん
ありがとうございます!
ゲップは肩くらいに乗せてトントンで出なかったら縦抱きという感じで大丈夫ですか?
吐き戻した後の抱っこは横でいいでしょうか?
補助具は産院でも時々使っていたので、購入してみようと思います😊