※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana✱sis
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜泣きで授乳後も泣く場合、対応は適切か悩んでいます。同じ経験をした方がいるか、これは改善されるでしょうか?

もうすぐ8ヶ月になります✨
最近少しずつ夜起きる回数が増えています😂💦
昨日は4回ほど起きて、3回は授乳、1回はトントンすると寝ました✨
突然起きて、泣くのですが授乳しても5分ほどで終わり、お腹空いたよりも甘えて泣いてる感じがします💦泣いて起きると抱っこしてもお白湯を飲ませてもダメです😭
この場合授乳の対応でいいのでしょうか?
授乳すると泣き止んで寝るので、夜泣きとは言わないと思うのですが同じような経験をした方いますか?
これは徐々に無くなっていき、またまとめて寝るようになるのでしょうか?

コメント

しいまま

うちの子もいま8ヶ月になったばかりで
同じ状態です(´∇`)
起きる回数が増え、授乳するとまた寝てくれます。大声で泣くわけでもなく甘えてる感じ!めちゃわかります!!
夜泣きの1種なのかな?と思ったりしてます(笑)

  • hana✱sis

    hana✱sis

    夜泣きの1種ですかね!🤣💦
    うちはガチで泣く時もあるんですけど、、おっぱい飲むと寝るので甘えてるのかなと思って😅
    この時期でそんな時期なんですかね?

    • 3月7日
  • しいまま

    しいまま

    んーとかいいながらごそごそしてる時に添い乳であげるとそのまま寝てくれます(´∇`) こっちが気づかずしっかり起きてしまうとガチ泣きします(笑)
    でも夜泣きの時期なのに夜泣きっぽくないし…んー^^;て感じです(笑)

    • 3月7日
  • hana✱sis

    hana✱sis

    ですよね🤣💦夜泣きならじきにおわるだろうと思えるんですが、夜泣きではないしなーてなるんですよね🤣🤣

    • 3月7日
  • しいまま

    しいまま

    わかりますわかります(笑)
    とりあえず同じ方がいて安心です(笑)

    • 3月7日
  • hana✱sis

    hana✱sis

    私もです😭
    お互いこの時期から抜け出せたらいいですね😂

    • 3月7日