※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れお
子育て・グッズ

専業主婦と働くのどちらが理想ですか?理由を教えてください。

小さい子どもがいるママさんに質問です^ - ^専業主婦と働くのとではどちらが理想ですか?またその理由を聞きたいです(*´ー`*)宜しくお願い致します★

コメント

na

専業主婦がいいです!!
案外ゴロゴロできるからです笑笑

第一

働く方がいいです。
保育園で色々学べるし、私も会わない間があれば
一緒にいる間は可愛いといつも以上に思えるからです

ジェシー

わたしは働きたいです
自分が服にこだわり強いので、子どもにも変な服着せたくないし、自由に使えるお金がないのはストレスです😅

ふたごまま

妊娠前はずっと働いてたので働きたいですが、
やっぱり子供が熱出したりしたら仕事を急に休まなくちゃいけなくなるし、会社にも迷惑かけてしまうんじゃないか……と考えてしまって結局専業主婦です😭
ある程度大きくなってから!とは考えています(*^^*)

まま

私は働きたいです(><なんとゆうかメリハリのないですし、常に子供と一緒なので(><)
お正月に一度だけ前職の応援に行きましたがとてもたのしかったです(*^o^*)

理想を言えば週4くらいをお昼の時間までのパートではたらきたいですね^^;

ご参考になれば嬉しいです😃

まる❤︎

息抜きにもなるし少しでもお金を貯めておきたいので数年後働く予定です♡

み

今はまだ離れたくなくて、年少さんから保育園に入れて働きたいなーと思っています☺️

A&C

わたしは働きたいです!
結婚、妊娠で仕事を辞めて千葉に引っ越し今は専業主婦ですがずっと今まで働いてた私にとっては、育児、家事以外の時間がもったいなく感じてしまいます!
そして子どもにも保育園で色々学んでほしいし、成長してもらいたいです(^o^)

べべ

私は働く方が良いです!
出産後、家でゴロゴロしてる事が多く身体も気持ちも怠けてしまい、自分は専業主婦より働いてる方が合ってるな〜っと😂
子どもも保育園で友達といろんな事を学んでもらいたいのもあります( •̤ᴗ•̤ )

こゆち

無い物ねだりです(´・ω・`)笑
働いてる時は専業主婦がいいなーと思ってたけど
育休中は働きたいなーと思います...笑

なお

子供が小学生か、せめて幼稚園に入るまではできればそばにいたいです!(たぶん無理ですが)

妊娠前は産後半年くらいで社会復帰したいと思っていたのですが、実際預け先が決まらず一年たち、いま育休半年延長中です。

情がより深く刻まれてきたのか、息子と長く一緒にいればいるほど、離れたくない気持ちが強くなってきていると感じます😅

こてつママ

幼少期はそばにいてあげたいから専業主婦……と思っていたのですが、元々仕事ばっかやってた身なので主婦は性に合わず、結局在宅で仕事してます。。

まるこ

出産前に正社員で働いていた時は21時過ぎることもあったので、産休に入ってから「あ〜もう働きたくない〜1日中家にいれるなんて天国だ〜( ◜௰◝ )」と思っていました!!が、いざ出産して1年育休を取ると・・・とにかく暇・・・子供は勿論可愛いけど、大人と会話がしたい・・・。生活にメリハリを持てず、なんだか自分がダメ人間になる気がして私には専業主婦向いてないと思いました( ̄ω ̄;)
復職後、9〜15時のパートにしてもらいましたが、これが私のベスト!!でした。金銭的にはもうちょっと働かなきゃですが・・・精神的な部分も含め総合的に今がベスト・・・。
お仕事してるお母さんも専業主婦のお母さんも本当に大変だと思います。皆頑張ってますよね。

  • れお

    れお

    わたしも9時から15時のパートで復職予定です^ - ^確かに生活にメリハリが欲しいです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    • 3月7日
  • まるこ

    まるこ

    子どもも保育園で沢山の事を学んで来ますし、15時までだと家事も少し余裕が持てるのでお互いいいことだらけですよ♡応援してます(*´∀`)ノ

    • 3月7日
el

今しかずっと一緒にいれる期間ないので、専業主婦がいいです(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ♥️

お小遣いも1万貰ってて、在宅ワークもやってるので余裕ありますし(笑)
旦那とは逆転生活送ってるので寂しい部分もありますが、私が働きに出ると余計..だし、育児はまるまる1人でやってますが、苦ではないですし毎日楽しいです。旦那は朝昼食べず、弁当と夜ご飯するだけでいいので楽だし 家事もやってくれるので助かってます(*´∇`)ノ💞