※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マナママ
お仕事

子育てしながらケアマネのパート勤務に興味があります。パートでのケアマネのお仕事について経験を教えていただける方いますか?

子育てしながらケアマネされてる方いらっしゃいますか?
2年半前まで勤めていましたが、出産と共に退職しました。
3月から保育園の慣らし保育が始まっており、娘の生活リズムが整ってきたら就活しようと思ってます。
仕事とも家事育児に影響のないようにパートでと考えてますが、そもそもケアマネの仕事をパートでできるのかなと思って…。
もし、パートでケアマネのお仕事されている方いらっしゃればどんな感じか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

コメント

y.h.mama+°♪

回答でなくすみません。
私はケアマネの資格を取って、結婚、妊娠、退職ときてしまい、
資格だけ持っていて職務経験はありません。
あと1年ほどしたら、仕事復帰しようと思っています。

やはりケアマネのお仕事は、勤務時間外でも多かったりするものなのでしょうか?

  • マナママ

    マナママ

    コメントありがとうございます!
    私は以前は正社員で勤めていましたが、担当利用者に何かあれば電話で多方面に調整の連絡をしたり、残業も多いときは月に15時間程度残業もしてました。
    それなので、パートでのケアマネの仕事が想像がつかなくて💦
    実態はどうなんでしょうね。

    • 3月8日
  • y.h.mama+°♪

    y.h.mama+°♪

    やはり、そうなんですね。
    子どもが小さいうちは厳しそうですね💦
    私は居宅ではなく、施設ケアマネ希望なんですが…
    どうなんでしょうね…

    • 3月8日
にぼし

居宅でも子育てしながら働けると思いますよ。
ただ、施設や上司(管理者)、同僚の理解や体制があれば・・・でしょうか。

私は5年以上社員で勤務していて(現在管理者)、この度産休→育休取ります。
また私が在籍する前にパートで働いていた人は、子どもが3人いてきっちり定時で帰っていました。
こちらの条件を伝えてそれが受け入れられれば、訪問時間指定が遅い利用者などは担当から外してもらえるのではと思います。あとはお互いが担当以外の利用者のことを多少なりとも把握しておける体制があるか、ですかね。マナママさんがいない時に緊急でもある程度対応してくれるか、逆に他の方が休みの時にマナママさんも対応出来るか、ケアマネ同士の信頼も大事だと思います。

利用者はお年寄りですので、いつ何時何が起こるかわかりません。帰ろうと思ったら救急搬送?!の一報で対応したりとか、2人の利用者のショートステイを同時に探さないととか重なる時は重なります。テンパります(;´Д`)
そういう面では居宅より施設ケアマネの方が波は少ないのかも(施設経験はないです)。
せっかくならやりたい仕事ができるといいし、理解のある事業所が見つかるといいですね(^^)

  • マナママ

    マナママ

    コメントありがとうございます(^^)
    そうなんですよねー。
    私も9年間居宅ケアマネしてたので、それは理解してます(^^)
    気になっているパートの求人で時間が9時〜13時なんです。
    私の経験上、担会招集の際、デイ事業所等は午前中は難しいと言われる事が多かったのでそこら辺は大丈夫なのかなぁと気になってしまいました。

    私も施設ケアマネの経験は無いのですが、以前勤めていた施設では緊急時とかは相談員さんが応対してくれる等、融通がきいていたような感じがしますね。

    • 3月26日
  • にぼし

    にぼし

    なるほど~募集条件が決まっているんですね。確かに会議はデイは午後、デイケアは利用者が帰ったあとと言われることが多いです。そのへんをどう考えているのか、施設に聞いてみたら良いですね。
    うちのパートのケアマネは契約時間で帰宅はできていましたが、経過記録が追いつかずすごく溜まってしまっていました。事務作業も効率よくやれることは大事かもしれません・・・

    • 3月26日
  • マナママ

    マナママ

    パートさんは担当件数が少ないんですか?
    にぼしさんの事業所のパートさんは何時から何時までの勤務時間で、何件担当されてますか?
    宜しければ教えていただけますか?

    • 3月26日
  • にぼし

    にぼし

    週何日勤務か、勤務時間がどれ位かで担当人数を変えています。
    今いるパートさんは週三でフル(8時間)で、要介護・支援合わせて15人くらい?だと思います。出勤日数と勤務時間で担当件数を算出する方法があります。上司が計算していたので私は方法を覚えていないですが・・・
    私も妊娠してつわりが酷かったりしたので2時間時短にして、担当人数を徐々に減らしました。最終的に合わせて20人まで減らしました。
    重要な計算方法を覚えていなくてすみません(^_^;)

    • 3月26日
  • マナママ

    マナママ

    そのような計算式があるんですね!
    できれば9〜15時の週4位で働けたら理想的なんですけどね😰
    なかなか希望通りにはいかないですね。
    色々教えていただきありがとうございました!

    • 3月26日
マナママ

私は居宅しか経験ないのですが、旅行中に調整の連絡が入ったり、老健が母体なので24時間連絡体制で真夜中でも施設職員から判断に困るような事は連絡があり、はぁ💨って思うことも多々ありました😅
施設ケアマネさんを見ていると、休日などに連絡がある様子は無かったです。
勤めていたところでは施設ケアマネ不在の時は相談員が応対していましたので😊
相談員さんも大変ですよね💦
同僚で育休明けからバリバリフルタイムで働いている人もいたので、
その人の価値観次第なんですかね?
難しいですよね😫

y.h.mama+°♪

返信ありがとうございます💗

常に待機状態でいなければならないので、休まらないですよね…
私は療養型のある病院で、施設ケアマネの姿を見ていたので、
施設ケアマネなら…と思いまして。
ただ求人も少なそうですが😅
施設ケアマネなら、他の職員でもわかることなら対応できますよね。

そうなんですね💦
私は未経験なので、頭もメンタルもついていかず、まだまだ少しずつでないと厳しそうです😅