
4月からの入園は我が子だけになりそう。5月以降に増える予定。先生と2人きりは可哀想か。普通の保育園は200人待ち。どうしようか迷っています。
主人の会社に保育園ができることになり、4月から入園申し込みをしました。
しかし、思いのほか園児が集まらないため、4月からの入園がうちの子だけになりそうみたいで、あとは5月6月に1人ずつ入ってくる予定だそうです。
5月から1人ずつ入ってくるみたいで次第に園児も増えてきそうな気はしますが、やっぱり入園させるなら何人か園児が入ってきてからのほうがいいと思いますか?
4月に入園させると、1ヶ月間は先生と2人きりになるみたいでそれも可哀想かなと思ったり。
待機児童で市の普通の保育園は200人待ちとかなので入れる見込みはないし、どうしようか迷っています。
- さや(8歳)
コメント

mama_@
逆に1歳代なら、先生に対して園児が少ない方が理想的だと私は思いますよ。
まだ、お友達と遊ぶって感覚がないですから。

退会ユーザー
保育ママとかで一人だけ家で見る場合もあるくらいですし、一人でも構わないと思います。
むしろ、手厚く見てもらえていいかな、って思うくらいです。
それに徐々に増えるなら構わないのでは??
-
さや
手厚くはみてもらえそうですね☺️
徐々に増えるのも予定なのでまだ分からないんですけどね🙌🏻- 3月7日
さや
なるほど。たしかにそうでしそよね✨なんかお昼寝の時も遊びの時間もずっと友達いなくて一人ぼっちなのかな〜と思ったら可哀想に思えたりして😭
mama_@
今1歳9ヶ月ですが、保育園のお友達の名前は覚えてますが、一緒には一切遊んでませんよ(笑
むしろ、噛まれたりしてきます…。
たしか1歳くらいのこと子には子供3人に先生1人つかなきゃいけなかったはずです。
息子のクラスでは、先生1人と息子含めて3人の子の4人で毎日動いてますよ。
子供は12人いるんですが、3人ずつ担当の保育士さんがいて、ご飯も3人で食べてるみたいです
さや
そうなんですね!まだクラス全体で動くとかではないんですねー!保育園に預けるのも、もちろんお金を稼ぎたいからというのもありますが、息子にいろんなお友達の中に混じって色々経験してほしいというのが希望の中にあったので1人となるとちょっと迷ってしまってました🤯
mama_@
友達との経験は2歳過ぎからと思います。
でも、保育園に入ってから、絵の具遊びや泥遊び、プール遊びなど、家で育ててるより、たくさん経験してきてくれましたよ😄
さや
園児が1人でもプール遊びとか色々遊びをしてくれますかね?😖
mama_@
保育内容は、決まってるはずなので、一般的な保育園なら、人数でカリキュラムは変わらないと思いますよ。
会社内の保育園とのことなので、その辺りは分かりません💦