※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぽん
子育て・グッズ

4ヶ月の娘が黄昏泣きっぽい時があります。同じ経験の方いますか?そのときの対処法を教えてください。

もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。
毎日ではないですが、黄昏泣きっぽい時があります。。

同じような方いらっしゃいますか?
また、そのときはどうやって泣きやませてますか?

コメント

MEE

あります!!その時間帯は忙しいのでたまーに泣かせっぱなしもありますがゆらゆら抱っこしてます!

  • あんぽん

    あんぽん

    泣かせっぱなしの時は、寝落ちして泣き止むっていう感じですか?

    • 3月6日
ぱーら

夕方必ず泣くのでその時間帯にお散歩してます‼️
ベビーカーに乗ってたら必ず寝るので😊

  • あんぽん

    あんぽん

    必ず泣くんですか!👀
    ベビーカーは使ったことないですが、寝てくれるんですね♪

    • 3月6日
deleted user

黄昏泣き、3ヶ月くらいからありました💦1番忙しい時間だから大変ですよね😓

私はもうとことん付き合うか、少し泣いたら寝るので泣かせるか、気分転換にお風呂を入れるかしてます。
なので、夕飯は午前中とか昼間のご機嫌タイムに作ってしまってます!

  • あんぽん

    あんぽん

    大変ですね😢
    お風呂入れる時は、自分も一緒にお風呂済ませますか??
    夕飯を先に作っておくのいいですね!
    今は黄昏泣き治まりましたか?

    • 3月6日
ちゃんまま

一度気分転換に外にでます(^。^)
夕方は時間的に忙しいので
数分ですが、
家に戻ったら抱っこ紐して用事します!

  • あんぽん

    あんぽん

    ちょっと外に出るだけでもいいんですね♪
    抱っこしながらでも出来ることを進めるのはいいですね!
    やってみます♪

    • 3月6日
じぇいちゃん

私も3ヶ月入った辺りから毎日ではないですが黄昏泣きあります…
しかも泣きすぎて多量のミルク吐きます😭だから、放っておくことは出来ないので抱っこ紐で1時間程抱っこしたら、泣き疲れて寝るのでそーっとお布団へ寝かせます!!いつも18時から20時の間で1時間ぐらい泣くので、出来るだけ夕飯は昼過ぎ頃作って風呂は17時頃入れます!
風呂出た後に寝てくれれば、私自身風呂に入りますがグズグズしてる場合は自分の風呂は後回しです😕💭
黄昏泣き終わって寝てから入ることが多いです…いろいろハードですよね

  • あんぽん

    あんぽん

    1時間も抱っこしてるんですか!👀
    黄昏泣きの前に寝かせちゃえば、18時になっても起きて泣き出すことはないですか?
    いろいろとハードですね💧

    • 3月6日
  • じぇいちゃん

    じぇいちゃん

    抱っこしないと、この世の終わりかのように爆音で泣くので、泣き止んで寝て数分経って確実に寝たなとなるまで1時間ぐらいなのでずっと抱っこ紐です💩
    黄昏泣きの前に寝かせても、寝てた時に急にスイッチ入って泣き出すことあります…
    いろいろネットとかで黄昏泣きの対処法みたいなの見ましたが、もういくらでも泣いてくれ〜状態にしてます😂😂日中の疲れとかストレスとかを発散しているという説もあると書いてあったので、存分に発散してくれと心に余裕を持つことを心掛けてます💓
    たまに一緒に大声出してみたり、、笑

    • 3月7日
  • あんぽん

    あんぽん

    ストレス発散もあるんですね💡
    何しても泣き止まなかったら、泣かせてあげるように気持ちに余裕を持って接するように心がけます🎵

    • 3月7日