
コメント

pink
まだ2ヶ月なのでほとんど寝てると思うので80~100ぐらいでも大丈夫だと思いますょ!

にんじん
質問なのです。
保育園に娘さん預けてる間は、娘さんは何を飲むんですか?
保育園の説明会には行かれましたか❓
ミルクを何時に、どれぐらい飲ませてるか?
とか質問されませんでしたか❓
私の場合は、完ミだったので時間、時間であげてるのを伝えたのですが、普段飲む時間が決まってないと、保育士さんも困ると思いますが…😅
リズム作るの大変でしょうが、毎日ミルクの時間だけは、メモした方がいいですよ✨
母乳量を調べるのは無理だとしても。
-
あしたか
まだ保育園の説明会には行ってません💦これからです!
一応、保育園に飲む時間を書く紙を提出するので飲んでる時間はメモしてるんですが、ばらつきが多くてどう書くか悩んでました💦欲しがる時にあげていたので…(>_<)
保育園の説明の紙には、決まった時間にあげるとなっているようなんですが、それに合わせてあげてった方がいいのでしょうか…??- 3月6日
-
にんじん
できるだけ合わせてみては?
飲む量のばらつきありますし、
動く量もばらつきがあるので、
時間的な間隔のリズムが決まるまでは、それを参考に、やってみるというのはどうでしょうか❓
基本的に、赤ちゃんの場合は、3時間おきに授乳。
となっているので、朝起きる時間を1回目としてそれから、3時間ごとの時間を書いて行く。
ばらつきがあるのであれば、保育士さんに
『時間のばらつきがあるので、まちまちなんです』と言えば多分、大丈夫だと思いますよ😉❤️
できることはやってから行かれた方が、いいと思います😄
後は、保育園のリズムに慣れてもらって、お家でもそれができるようになれば、ベストだと思います🎶😊- 3月6日
-
あしたか
詳しく教えていただきありがとうございます…!!
明日から意識してやってみようと思います!(^^✨✨
うまく保育園のリズムに乗っていけるように頑張りますね!- 3月6日

ぴぃちゃんまま
時間が決まってないとなんともですよね(^-^;
その頃は1回120mlくらいは飲んでました。3回分くらいはあると安心だと思います。
でも、質問とは違いますが、ミルク練習したほうがいいと思いますよ!仕事だけでも忙しいのに搾乳って時間とられるし大変です。搾乳するひまなかった、じゃ済まされないですからね😅
-
あしたか
ありがとうございます!!そのくらいは用意しといた方が良さそうなんですね!
やはり保育園でも母乳をってなると、準備が大変ですよね…確かに迷惑はかけなてはいけないですから、ミルクのことも考えなきゃいけないですよね…アドバイスありがとうございます(^^- 3月6日
あしたか
なるほど!たしかに朝から昼は寝てることが多いですね!
ありがとうございます!