※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おかあさん
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが抱っこを嫌がり、悩んでいます。どうすればいいかわかりません。

2ヶ月のおとこの子のママです。
最近わたしの抱っこを嫌がります。
主人の抱っこだと、大人しく寝ます。

横抱っこは、嫌がってのけ反ったり
じたばたしてしまいます。
まんまる抱っこも泣いてダメです。

縦抱っこをしてみると一旦静まるものの、
今にも泣き出しそうな危うい状態で、
全然リラックスしてくれません。
結局ベッドに寝かせてあやしています。

お母さんなのに、と悲しくて涙が出ます。
息子の目を見れなくなってしまい
そんな自分が不甲斐なく恥ずかしいです。
抱っこしてあげたいのに、
抱っこが怖くなってしまいました。

何が嫌なんでしょうか?
腕の位置?身体の向き?高さ?
いろいろ試してみるも、うまくいきません。

コツや「これはダメ」などあったら、
教えていただけないでしょうか?

コメント

むちこ

悲しくなりますね(´;︵;`)
きっと旦那さんだと体も手も大きいと思うので安心するのではないでしょうか?
2ヶ月だと首も座り始めたぐらいですよね!
私の子も横抱き嫌がったりするようになり縦抱きで抱っこするようにしていました( ˘ᵕ˘ )
それか抱っこすると周りが見えなくて嫌とかですかね(*_*)?
そのうちお母さんの抱っこじゃないとイヤってなると思うので大丈夫ですよ(*´∀`)

  • おかあさん

    おかあさん


    お返事ありがとうございます。
    やはり私だと不安定なんですかね。

    周りが見えなくて嫌なこともあるんですね。
    なるほど、思いつかなかったです。
    縦抱っこの練習をはじめてみます。

    私の抱っこじゃないと嫌、、
    そんな日が心から待ち遠しいです。

    • 3月6日
りんご

赤ちゃんはお母さんの匂い、母乳の匂いに興奮してしまうことがあるので、決して嫌だから泣いてるんじゃないので悲しまないでね、と助産師さんに言われました。
オムツとかゲップ、暑い寒い、どれもちがったら「泣きたい時もあるよねー」とか言いながら抱っこしてます。
うちは横抱きだとぐずるので縦抱っこです😊それでも泣く時は泣きます😂
答えになってなくてすみません、、けどいっぱい抱っこしてあげて下さい

  • おかあさん

    おかあさん


    お返事ありがとうございます。
    「泣きたいときもあるよねー」とは、
    なんとも頼もしいです。
    私もそう思えるようになりたいです。
    ついオタオタしてしまってました。

    縦抱っこがすきな子もいるんですね。
    首が座っていないので、怖くて
    あまりしてあげてなかったんです。

    縦抱っこの上手な仕方、調べてみます。

    • 3月6日
  • りんご

    りんご

    縦抱っこ、お尻の下に腕をおいてもう片方の手で首と頭をしっかり支えてあげて、体は自分に密着させてます。説明下手ですみません。
    私、3人目ですけどわからないこといっぱいで、もちろん上の子と一緒じゃないし、辛くなることもいっぱいあります😂けど出来るだけプラスに考えて自分に言い聞かせてます😂
    ご主人にもいっぱい抱っこしてもらって、その間はゆっくり休みましょー!!

    • 3月6日
AKO

うちも上の子の時そうでした😅
旦那さんの方が抱っこも寝かしつけも上手で、私はただのおっぱい担当💦
母親なのに…なんで?と、思いました😢
赤ちゃんってお母さんは絶対自分を見放さないって分かってるからワガママ言うんですって😄❤️
お父さんの方が抱っこ上手なら、どんどんおだてて、抱っこしてもらいましょう☺️
お母さんの負担が減っていいじゃないですか😄❤️
ちなみに上の子は4ヶ月か5ヶ月頃からお父さん拒否が始まりました…笑っ
今はまたお父さんっ子ですが💦
解決になってなくてすみません💦

  • おかあさん

    おかあさん


    お返事ありがとうございます。
    「ただのおっぱい担当」、
    まさにそのまんまのこと思っていました。

    お母さんとして足りなくて、
    それを赤ちゃんに見透かされてるのかな、
    なんて考え始めたら辛くて。。

    前向きになりたいです。

    • 3月6日
deleted user

私も同じことで悩んでいました。
悩んでいます、かもしれないですが…
生まれてからずっと私の抱っこだと寝てくれません。
落ち着いてくれるのは10回に1回くらいです。

寝るときは抱っこしても泣いてしまうので、置いてほっておいてます。
一日中寝てるので、保健師さんに抱っこしても泣くし、抱っこの時間が足りないんじゃないかと不安だと相談したら、授乳の時間があるから大丈夫と言ってもらい、安心したところです。

主人の方が安定するのか、角度の問題か、私の体が熱いのか冷たいのか…随分悩みました。
今はお風呂も私と入ると泣くこともあって、悔しくて情けなくて泣いてしまう日もあります。

でも、私に何かあって抱っこができない時に、主人の抱っこが好きなら何とかなるから安心だと思うようにして、悲しいけど乗り越えました。
たまーに私の抱っこか、あぐらかいた中に置くと寝てくれると、温かくてかわいいなって、家事も放棄して寝かせて顔見てます。

もしかしたら一過性のものかもしれないですし、3ヶ月になってもこんな人もいるんだと思って、すこーし気持ちを明るい方向に持っていってください。
本当に辛いですよね。
自分を責めますよね。
お気持ちわかります。
本当に辛い時は泣いて発散して、抱っこ紐とかスリングとかもしかしたら少し違う形の抱っこなら泣き止むかもしれないので試してみてください。
私も悩んでる時は試すことすら頭に浮かびませんでしたが、何かしら方法があるかもしれないです。
私ももう少し大きくなったら、ママーって飛び付いてくるのを夢見て耐えてます。笑

  • おかあさん

    おかあさん


    お返事ありがとうございます。
    同じ悩みを抱えてらっしゃるんですね。
    辛いですよね。
    ほんと辛いです。

    あぐらは、まだやってみてないです。
    次泣いたとき、やってみます。

    ママっ子になってくれる日を夢みて
    私ももう少しがんばれるかな?
    がんばらなきゃ。

    • 3月6日
サブちゃん

うちの娘も、2ヶ月くらいの時に私が抱っこすると泣いて、仰け反って、主人が抱っこするとキョトンと大人しくなったりしました。落ち込みますよね。日中、2人の時間が辛くなりました。
もう、そんなに嫌がるなら抱っこしたくない!とも思いました。

私も抱っこの仕方を色々調べて、両脇は締めて、胸の位置で、キュッと包み込むような感じで抱っこをしてたら、時間が解決してくれたのかもしれませんが、落ち着いてくれるようになりました。

多分、お母さんに甘えてるんだと思います!これからずっと側に居てくれる人だから、赤ちゃんはいっぱいして欲しいことを一生懸命伝えてるんだと思います。
私もまだまだですので、頑張りましょう!

  • おかあさん

    おかあさん


    お返事ありがとうございます。
    つい、ベッドで泣いてる息子に
    「抱っこ?でも嫌がるじゃん」と
    呟いてしまいました。

    脇を閉めて胸の位置、ですね。
    次はそれも意識してみます。

    甘えてるんですかね?
    だとしたら可愛すぎですが
    まだそう思えるまでに至れていません。

    前向きな気持ちを、取り戻したいです。

    • 3月6日
  • サブちゃん

    サブちゃん


    私も、今でも『はいはい、抱っこは嫌なんですね〜』ってベッドに寝かせることありますよ😅
    あと、悪いとか思わずに、旦那さんや周りの人にバトンタッチするのもとてもいいと思います。私はちょっと離れて、また向き合うと穏やかな気持ちになれました。

    そして、上手くいったなぁと思ったら、また振り出しに戻る…そんな毎日です😓

    一人で抱え込んで頑張り過ぎないでくださいね。旦那さんや周りの人に甘えてみて下さい!

    • 3月6日
はる

甘えてるんだと思います
うちは最近横も縦もだめなので
うちの膝でちょこんってすわるのが気に入ってるので
おすわりさせてます(笑)

  • おかあさん

    おかあさん


    お返事ありがとうございます。
    膝でおすわり、やってみます。

    ちゃんと、赤ちゃんがすきな体勢を
    見つけることができて、立派なママですね。
    うらやましいです。

    • 3月6日
柊ママ

うちの息子も最近ではママがいい時とパパがいい時あるみたいです!
最初はママの方が一緒いるのにー!って思ってましたが、最近重くなって来た今では「今日はパパっ子の日か〜。パパよろしく!」って楽してます😆

ママは楽できて、パパは ママより自分に来た!って優越感あるので一石二鳥です❣️

  • おかあさん

    おかあさん


    お返事ありがとうございます。
    うらやましいです。
    私、パパに嫉妬してしまっています。
    お恥ずかしい限りです。

    頭では解っているのですが、
    お母さんだから一番!になりたくて
    パパよろしくと思うことが出来ずにいます。

    もう少ししたら、
    そう思えるようになりますかね。

    • 3月6日
  • 柊ママ

    柊ママ


    恥ずかしい事じゃないですよ😊
    私だって欲を言えばママじゃなきゃダメ。が嬉しいですもん

    でもいずれママじゃなきゃいや!って時も来るだろうし、親は2人なんだからここで私が無理に旦那から取り上げたらパパ嫌いになっても嫌だなって思ったので🙌🏻

    もう少しして気持ちに余裕ができてくればそう思えると思いますよ!
    私は旦那にだけは余裕もてますが、義母や友達が抱っこしたりすると嫌ですもん😣

    • 3月7日