※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
杏
その他の疑問

みなさんはどれくらいの期間、里帰りしましたか?私は現在進行形で一ヶ月…

みなさんはどれくらいの期間、里帰りしましたか?
私は現在進行形で一ヶ月半程経ちますが、最近夫のいる家に帰るのが何か嫌なんです(笑)
不安というか…実家の居心地が良すぎるというか…。別に嫌いとかじゃないんですが、何となく会いたくないような気持ちが(笑)
同じような方いますか?(^^;)

コメント

みな♡

長男の時は、2ヶ月でした^^
次男の時は、1ヶ月と2日でした^^

長男の時は、私もそんな感じでした(;´Д`)

  • 杏

    こん感情何なんですかね(笑)
    帰るとなくなりましたか?

    • 9月29日
  • みな♡

    みな♡



    私も長男の時1ヶ月で帰る予定が帰りたくなくて延して2ヶ月でさすがに主人から言われて仕方なく帰りました(笑)
    帰ってもしばらくはありましたが、どのみち夫婦で育児しなくちゃいけなくなるので諦めてたらいつの間にかなくなってました(笑)

    • 9月29日
  • 杏

    ご主人から言ってもらえたら仕方なくでも、帰ろうかなと思いますよね!でも、私の主人はまだゆっくりしていいよ~みたいな感じなんです(((^^;)
    実家と家が激近ってゆーのもあるんですが、2ヶ月でも3ヶ月でもって感じなんですよね…
    それはそれで、寂しい気もしてます。勝手ですが(笑)

    • 9月29日
  • みな♡

    みな♡



    あら(笑)いい旦那様♡
    でも、経験したから言えますが・・・あまり長く居ると家事育児のリズムはつけにくいです(笑)
    夫婦2人でこれから育児しなきゃいけないのに、実家に居た楽さからイライラしてしまったりが増えます(笑)
    なので、2ヶ月くらいで帰る事をおすすめします^^
    パパにも早くパパの自覚や育児させる為にも(笑)←

    • 9月29日
  • 杏

    家事育児のリズム…
    そうそう!私、それが不安なんですよ!
    しかも子供が抱っこしてないとすぐグズる子で手があかなくて、主人は仕事が不規則で育児に期待もできず(TT)
    でも、結局は二人でやっていくしかないんですよね!
    頑張ります!!

    • 9月29日
  • みな♡

    みな♡



    うちも主人、仕事から帰るの遅いし休みも長男の時はバラバラ(笑)下手したら月イチでした(笑)
    けどなんとかなりました(笑)
    今は、主人の休みが日曜になって帰るのは遅いですが(笑)
    男の年子2人で毎日1人でバタバタしてクッタクタです(;^ω^)(笑)

    • 9月29日
まなり

私も1ヶ月で帰るつもりでしたが帰りたくなくて別に旦那が嫌いなわけでもなくて家事がいやなわけでもないんですが帰りたくないです!
結局2ヶ月にのばしました(^-^)/

  • 杏

    私は帰りたくないですがこの週末に帰ります(TT)
    気が重たいです(笑)

    • 9月29日
  • まなり

    まなり

    帰ったら帰ったで楽しいんでしょうけど分かります!
    なんかいやですよね(涙)
    旦那に素直に話してのばしました(>人<;)
    気重いですよね(涙)

    • 9月29日
  • 杏

    えぇー!!素直に話したら、ご主人寂しがりませんでした?(笑)

    帰ってしまえば楽しみながら協力してやっていくしかないですよね!

    • 9月29日
  • まなり

    まなり

    もう仕事が忙しくて5時起きの22時とかしか家にいないので居ても居なくても一緒なのかも…寂しいって言わないので分かりません(>人<;)

    早く帰って子供可愛いがってる所みたいなとは思うんですけど…

    帰ったらお互い頑張りましょう!

    • 9月29日
  • 杏

    ご主人お仕事忙しいんですね(TT)

    子供可愛いがってる姿みるとなんだかほっこりなっちゃいますよ!
    そうですね!お互い家事育児頑張りましょう!

    • 9月29日
deleted user

3ヶ月過ぎ(ほぼ4ヶ月😅)までいました(*^^*)笑

帰りたくなさすぎて、病みました\(^o^)/

  • 杏

    病む程ですか!(笑)
    私もそれくらい実家に居たいんですが、さすがに母が最近ほんのり帰れオーラ出してきてます(笑)

    • 9月29日
明里ママ

私も、冬だったし、帰ると一日中赤ちゃんと二人きりになるし、延ばしたい気持ちはありましたが、ネットなどで「父親が育児に参加しなくなる」とあるのを見て、予定通り1ヶ月と10日で戻りました。
生まれる前は、母と旦那の間がちょっとピリピリしていて板挟みでストレスで、早く帰りたいと思っていましたが、産後実家から戻ってからは、ずっと母に手を貸して貰っていたせいか、旦那の行動がいちいちイライラして、しばらく辛かったです。
今でもたまに旦那の子育て行動にはイラッとしますが、だいぶ良くなりました。
でも、子供生まれる前のラブラブ状態には、戻れないのかなあ~。

杏

主人はいなくても、何とかなっちゃうもんなんですね!(笑)
母親になった以上頑張るしかないですもんね!
男の子の年子は大変そうですね(^^;)
これからも頑張ってください!!
私もやるしかないので頑張ります(笑)