
空気が読めない義母についてです。本当に悩んでます。知恵を下さい!私の…
空気が読めない義母についてです。
本当に悩んでます。知恵を下さい!!
私の義母はこちらの都合は考えない典型的な自己中心的でグイグイ系のお節介する人です。
産前産後色々ありましたが省略します。
最近、離乳食が始まり、義母も何かと食べさせたいのか頼んでないのに赤ちゃん用のお菓子を買ってきて7ヶ月~って書いてあるから!と渡してきました。
そして、今週法事で親戚と昼に食事会があるのですが、「離乳食どうする?今一回食?」と聞いてきました。離乳食は朝あげてから行くので「大丈夫です」と返事しましたが不服そうな反応…。あげるつもりだったんでしょうね😓
数日後旦那の方に連絡きて、食事用エプロンを買った、と…
いや、エプロンあるし…
法事の時にでも持ってきて離乳食準備しといて食べさせる気か?と思いました。
まぁもし離乳食準備してあっても絶対食べさせないですけどね。
旦那には今度から何か持ってきても断って、と言ってありますが本当に断れるか不明です。
もう、子育てに手出ししてほしくないんです…!!
ましてや離乳食、自分のペースで進めたい😢
でも、義母とかって「これは6ヶ月から食べられるって書いてあるから!」とか言ってくるじゃないですか…
そういう風に言われた時に何て断ればいいのか…
今後、「これ食べさせていい?」って聞かれた時に上手く断る言い方ありませんか??
ちなみに、まだベビーフードは使用したことありません。
- m(7歳)
コメント

みな
うちもそうでした😨
6ヶ月から〜とかのやつは、食べさせないと行けないわけではないし、手作りしてるのでいらないですってハッキリ断りました!今でも行けばなんでも食べさせたがるので、ご飯は食べないことにしてます。笑

rubby
聞いてくれるだけありがたいかも!
いきなり食べさせる義母もいます…(^_^;)
市販のものは「まだ食べさせないですけど、あと少ししたら食べられそう!ありがとうございます~」ともらっちゃいます。
その場で食べさせようとしてるなら、「ごめんなさい、離乳食は保健師さんと相談しながら進めてるので…」と医者や保健師さんというプロの威力を使って断ります‼
-
m
いきなり食べさせようとしたら手をはたいてしまうかもしれません😓
その場で食べさせないで、もらってみるのいいですね!
そして後で処理する👍
保健師の名前も出してみます!それで聞いてくれなかったらほんとに自己中すぎますもんね😵- 3月6日
-
rubby
うちは、慌てて義母の手を押さえて「これはまだちょっと…(^_^;)」ってしたことあります(笑)
義母って、自分も育児したってプライドなのか嫁の考えだと聞かない時あるんですよね💦
ので、大抵「お医者さんにこう言われてるので!」でのらりくらり逃げつつ拒否します‼
もらったものは、自分で食べさせてみて大丈夫だったら次からはOKします。
どうしても食べるなら義母が作ったものより、市販のもののほうが安心なので…(^_^;)- 3月7日
-
m
親はこっちなのに何で言うこと聞かないんだ😱恐怖です😱
義母の手作りとかぞっとします…
次からはOKする、ということは義母に食べさせてもらうってことでしょうか?私は絶対義母に食べさせたくないんですがわがままでしょうか(;_;)- 3月7日
-
rubby
義母からすれば、責任なく気楽に関われるから孫は可愛い、てことなんでしょうが、ほんと恐怖です…
次男入院中、長男預けてたら、飴やらジュースやら覚えてしまって大変です(^_^;)
預けなきゃいけない緊急事態(私が怪我とか病気で入院するとか)のため、食べても大丈夫と分かったものは、義母にやってもらったりします!
大人の取り分けになってからは、たまに夕飯一緒させてもらってます。
これはダメ、これはOKと伝えつつ…
義母は食卓にも掛けずに息子の横にベタ付きで、口ふいたりフォーク手伝ったり世話焼いてて、ゾッとしますけどね(^_^;)- 3月7日
-
m
それめっちゃ迷惑ですね😱
私だったらその後クレーム入れます💦
緊急事態…
来ないでほしいですね😭😭
その世話焼き凄く想像出来ます!!
恐ろしい…
あ~うちもそんな日が来るんだろうな~😭
ご飯一緒にしたくない…
憂鬱すぎます…
rubbyさん見習って頑張らないとです(;´д`)- 3月7日

退会ユーザー
責任感がない人に限ってあれこれ食べさせようとしますよね〜。
アレルギーとか色々、怖くないんですかね。
きっと孫が食べるのを見たいだけなんですよね〜。
今は、月齢ごとに何を食べさせていいかどうか、研究が進んでいるんですよ〜昔と違って〜。
何を食べさせるかどうかは私が決めますんで〜って言いたいですね。
-
m
本当に無責任です!!
5ヶ月~って書いてあるから大丈夫よ、ってアレルギーのことも考えてないんでしょうね…
そんなに食べるとこ見たいなら動物園にでも行って餌やりしてこい!って言いたいです😂
何を食べさせるかは私が決めますって言いたい~~😂ぶちギレしたら言うかもしれない…笑- 3月6日

ママリ🔰
私は
「すみませんが私のやりたいペースでやってますのでー☺︎︎」
って言ってます。そして旦那からは
「みどはこだわり強いからあんまり自分の意見押し付けんな✊」
ってことある事に言ってもらってます😅。うちの義母もお節介、でしゃばり、見栄っ張りな性格なので、色々とめんどくさいババアです😞🌀。
-
m
旦那さんからそんな風に言ってもらえたら助かりますね!!
私の旦那も言ってくれないかな😓
私も自分のペースでやりますアピールしてみます!
それ言うとお節介おばさんは何もしてこないですか??💦- 3月6日
-
ママリ🔰
会えば何かしてこようとします😅
だから会ってないです😂
私は子供と旦那と人生を歩んでいくわけだから、義両親にどう思われようと知ったこっちゃないです✊むしろ私のこと嫌ってほしいです。
車で10分の距離ですが、最低限の関わりですね。でも、そうさせたのはむこうだし、今後も変えるつもりはありませーん😂- 3月6日
-
m
ナイスな心意気ですね!!!
私も会いたくないんですが義母がかなりの強者でしょっちゅう会ってこようとします😵
今頑張って会う回数を減らしてるところです……
でも、私ももう嫌われてもいい(もう嫌われてるかも)ので強くいこうと思っています!
気合い入れ直します!- 3月6日

ダヤコ
「それまだ解禁してないんで。食べさせるときは平日の昼間とかのすぐ病院行ける環境のときって指導されてるんで。自分の作ったもの以外は慎重なので。わたし神経質ですみませーん」って最後に謝りつつ、シャットアウトです。
-
m
コメントありがとうございます!
シャットアウトいいですね!
でも、うちの義母はそれを突き破ってグイグイきます!!!
本当に困っています😓
この台詞このまま言ってみようと思います👍
神経質ですみませーーーん- 3月6日

退会ユーザー
皆さんいい対処法ですね😉
私は義母とそんなに合わないですし、
実親にもハッキリ育児に口出すなと長女産んですく言いました。
私は、誰かに食べさせられる前にある程度の年齢来たら食べさせました❗
何でもはじめは自分がやってみたいみたいな精神でしょうが、本当に面倒ですね。
アレルギーも、食べさせる量も気にしてもらいたいですよね。
-
m
コメントありがとうございます!
お義母さんにも育児に口出ししないでと言ったんですか??
私も言いたいです😰
言っても口だけじゃなくて手出ししてくるんですけどね…
初めてじゃなくても義母には何もしてほしくないです😓
何で育児を何でもしてこようとしてくるんですかね…- 3月6日
-
退会ユーザー
何だか書き方間違えたみたいで
義母とは、色々あって近くにすんではいますがあまり会いません
ハッキリ育児に口出すなと言ったのは実母にです。
私の主人も母親と思っていないのもありますし私から見てもあまり主人に対して冷めているように見えたので😅
ただ、義母が育児に口だしたら私の主人が黙っていないのでその辺はご主人さんに協力してもらった方がいいと思います。
どちらにしても、育てるのは私達ですし、
義両親も実両親も孫は甘やかして嫌われないようにしたいだけ、時間が会えば数時間可愛がってればいいんですからね😅
色々口だされたところで20年も30年前に子育てした人にアドバイスできると思えませんと私は思ってます。
実母もアレルギーなんて言葉私達の時はなかったとか言ってましたよ(笑)
そんな人たちが気にするわけがないです。そんな考えにいたらないんですよ。
子どもたち守れるのは親だけなんで自信もっていいと思います✨- 3月6日
-
m
やっぱり旦那にも言ってもらわないとですよね💦
旦那も伝え方下手だから義母も全然考えも行動も変わらなくて…
今後は自分でも言っていこうかと思ってたんですが気が重いですね😰
自信持って頑張ります!!
義母に負けません!- 3月6日
-
退会ユーザー
お子さんの責任は親しか取れませんから
責任がないから好きに食べさせれるんだと思うんです。
まず何が食べれるか聞かないなら
義母が悪いです。
コメントにも有りましたが
プロの意見を取り入れてますと話した方がいいです。
色々理解があれば、まず何が食べれるか聞く事からですよね😱
順序を良く食べさせていればもしかしたらアレルギー体質にならないで済むかもわからないしアレルギーがあっても多少食べても害が無いかもしれないし、体質は、成長や年齢でもしかしたら、カバー出来たりするから、
ゆっくり親のペースでいいと思うんですよね- 3月6日
-
m
ですよね!普通聞きますよね😱
当たり前のように食べ物持ってきて食べさせろってどうかしてます💦
何で義母のペースなのか…
母親として子供と自分のペース守ります!
みなさんの意見本当に参考になりました!その通りに義母に話そうと思います!
ありがとうございました🙇- 3月7日
-
退会ユーザー
負けずにファイトです👍
- 3月7日
-
m
がんばります!!
ありがとうございます🙇- 3月7日

やまひと
私も同じ状況だったので、コメントさせていただきます。
義実家に遊びに行く前日に、義母から娘のごはん何用意していたらいい?
とメールがきて。義母が離乳食用意しそうだったので。
離乳食の準備は大丈夫ですよ。
お母さんに用意してもらったら、私の仕事がなくなりますから。家も近いし食べさせて伺いますねと断りました。
義実家に遊びに行ったら、赤ちゃん用のお皿、スプーン、エプロン、赤ちゃん用の野菜洗い洗剤まで用意されていてやっぱり作る気満々だったんだと思い断って良かったと思いました。
断りにくいかもしれませんが、一度受け入れりと後で断りにくくなります。
最初が肝心なので、頑張って断って下さいね😊
-
m
義母ヤル気満々ですね!引くー!!!
私もそう聞かれたら同じ言葉で断ります!!!
聞かないで準備してたらイラつきますけどね😓
最初が肝心!気合い入れて頑張ります!!
参考になる意見ありがとうございます!- 3月6日

ちびじんべえ
空気を読めない人にははっきり言わないと伝わらないのでは?
無理矢理たべさようとしたら
◯◯ちゃんの食事ペースが狂ったら◯◯ちゃんが眠れなくなったりして可哀想なのでやめてあげてください
ってあくまでもお子さんのためだからを強調するといいかもしれません。
-
m
ちびじんべえさん、それが残念ながら義母ははっきり言っても分からないんですよ😓
分かろうとしない、が正しいのかこっちが言っても無視して次会った時には自分のしたいようにしてくるんです。
家族なんだからもっと甘えてねって自分がしたいだけなのに私達が甘えないみたいな言い方してくるんです😓勘違いしてるんですよね…
旦那はそういう人だから諦めてると言ってますが迷惑ですよね。
でも、食べさせようとしてきたら子供の為なのでって断ります!それだとそれ以上言えないですよね!!- 3月6日
m
コメントありがとうございます!
そうなんですよ!別に食べさせないといけないわけじゃないですよね!
手作りしてますので、って良いですね!
食事時の訪問は避けるのが無難ですね😓