![saitan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4階のマンションでの産後生活について不安です。赤ちゃんとベビーカーを持ち運ぶのが大変そうで心配です。軽いベビーカーや子育てアドバイスが欲しいです。
マンションに住んでいる方に質問です!
いま4階(エレベーター無し)に住んでいるのですが、この環境だと産後は厳しいでしょうか…?💦
主人の会社の借り上げ社宅なので容易に引っ越せないのですが、今から産後が不安で不安で…
やっと16週になったばかりなのですが、産後で旦那がいない平日は赤ちゃんとベビーカーを持って毎日上り下りするかと思うと、想像するだけで大変そうです。。。
ベビーカーは触ったこともないのですが、軽いものがあったりするのでしょうか…?外出する時はベビーカーだけでなく、マザーバッグにいろいろ積めるのできっと重いですよね(>_<)
子育てされている方の体験談などアドバイスを頂けると嬉しいです!よろしくお願いします。
- saitan(6歳)
コメント
![yumi❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumi❤︎
私もエレベーターなしの
4階に住んでます(´;Д;`)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
結構辛そうですね(>_<)
ベビーカーは軽いものもあるのでベビーカーだけだとまだいいと思いますが、何か買い物して帰ってきて登るのが辛いと思います。後、ベビーカーで寝てしまった時とかベビーカーと一緒にあげるのが辛かったです。うちは2階ですが、ベビーカーで子供が寝てしまった時は荷物を先にダッシュで置きに行ってその後子供とベビーカーをあげたり、子供だけ部屋に連れて行ってその後ダッシュでベビーカーを取りに行ったりみたいな感じでどうにか乗り切りました(^^;)
私は主にリュックを使っているので肩掛けのマザーバックを使うなら持たなきゃいけないものが増えますね💦
出産、子育て、不安はあると思いますが、色々イメージしてみて、出産頑張ってください!産まれた子は本当に可愛いですよー(^_^)
-
saitan
簡単な買い物はするつもりでしたが、やはり無謀そうですね(ノД`)
ベビーカーで寝てしまうなんて盲点でした!!
子育て漫画で見たことがあるのですが、寝たところを変に動かすと泣きじゃくることもあるとか…ですよね?💦
リュックは使い勝手の良いものを探してみようと思います!
これまで子供と関わったことがなく、本当に不安なことだらけなので励まして頂いて嬉しいです✨
ありがとうございます😊- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
買い物はネットスーパー便利ですよ!私はヨーカドーを使ってますが、登録して店舗で母子手帳を出せばそれ以降は百円で届けてくれます。混雑具合にもよりますが、当日12時までに注文すれば16時から18時くらいに届けてくれたり。
確かに寝たところを動かすと泣いてしばらく抱っこしなきゃいけなかったりしますが、ちょっと待っててもらう間とかは待っててねーって言いながら泣かせてたりしました(^^;)- 3月6日
-
saitan
情報ありがとうございます😊
ヨーカドーはお母さんに優しいんですね!
今住んでるところも多分配達圏内だと思うので、調べてみます✨
当日に配達してくれるなんて便利ですね。
まだまだ赤ちゃんのことは勉強足りないですが、ネットスーパーとか今から分かることは事前に使いこなせるようにしたいと思います!!- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
ネットスーパーもそれぞれいいところがあって、来る日は決まってるけどco-opは離乳食が充実してるみたいだったりなので少し調べてみてもいいかもですね(^_^)私は買いたいものをすぐ持ってきてくれる方がストレスが少ないのでヨーカドーにしちゃいましたが(^^;)
グッドアンサーありがとうございました😊- 3月6日
![はなのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなのこ
エレベーターなし4階は結構厳しそうですね。。簡単じゃないにしても引っ越しも視野に入れていいと思います。軽量ベビーカーもありますが、生まれてすぐ使えるものはそこまで軽量ではないので、頑張って腰座りぐらい(7ヶ月ぐらいかな?)までは抱っこ紐で外出、日々の買い物はネットスーパーやコープや生協を利用する、など工夫した方がいいと思います。
-
saitan
やはり厳しそうですよね…(>_<)
今のところご提案頂いた抱っこ紐案が今考えられる良い案かなと思いました!
ネットスーパーはたまに活用していたのですが、産後はおむつなどよく使うものも一緒にネットで買ったり工夫したいと思います💦
引っ越しは出来るか分からないのですが、主人に相談してみます。
ありがとうございます😊- 3月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
4階だと、後期からしんどいと思います😨お腹結構重たくなるので、一階から2階に上がるのでさえフゥってひと息つくくらいでした💦💦
旦那さんとお出かけする時はベビーカーでどちらかが荷物持ち、1人で赤ちゃんとお出かけする時は抱っこ紐とかだといいと思います!
-
退会ユーザー
あと階段の昇り降りは、陣痛待ちの方がよくやってらっしゃるので安定期入ってからのお腹の張りで切迫にならないか心配ですね😱
- 3月6日
-
saitan
まさか妊娠後期から大変だとは…!
最近つわりが軽くなったばかりで体調が良かったので、そこまで考えが及びませんでした(>_<)
やはり抱っこ紐が良さそうですね!
切迫についても考えが及ばず…!
土曜日に検診があるので、先生にも聞いてみようと思います💦
ありがとうございます😊- 3月6日
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
今エレベーターなしの2階に住んでます!!最近ベビーカーでお出掛けするようになりましたが大変です!!帰って来た時先に赤ちゃん、次に荷物、次にベビーカーと3往復する時もあります😭😭😭その間赤ちゃん泣きっぱなしの時もあります!!
私も借り上げ社宅に住んでます!!
私はちょっと狭いのが不満ですが、家賃ただには勝るものはないので、我慢してます!!
私も同じ状況なら無理ではないので、気合いで頑張ると思います!!
-
saitan
2階でも大変なのですね😭
3往復は大変過ぎます…!
うちも家賃が助かってますが、他にも近くに大きな病院や駅、買い物施設が多いのもあって便利で中々引っ越しに踏み出せず💦
引っ越しが現実的ではないので、私も気合い入れないとダメそうです…!
ありがとうございます😊- 3月6日
![mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi
階段は大変そうですね😭
極力抱っこ紐で行動するとベビーカーより楽かもしれません(。•ᴗ•。)♡
あと、子供乗せ電動自転車を買ってからは移動がとっても楽になりましたよ😌
前カゴが子ども乗せになってるやつは、一歳前から乗せれるはずです👍
毎日ベビーカーじゃなくてもなんとかなりますよ😆
-
saitan
自転車は思いつきませんでした!!
まだ子供が生まれてからの移動範囲が想像できないのですが、1歳前から使えるなんて便利です✨何より階段上る時の荷物が減りますもんね!
ぜひ主人にも相談してみようと思います、ありがとうございます😊- 3月6日
![pan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pan
エレベーターなしのマンションの二階に住んでましたが、二階でもベビーカーを運ぶのはなかなか大変でした💦
なので、私はベビーカーは買ったものの両手で数えられるくらいしか使わず、ほぼ抱っこ紐で移動していました😓
同じようにエレベーターのないマンションに住んでるママ友の中には、家じゃなくて車の中にベビーカーを積んで置いてる人もいましたよ!
ベビーカーには軽いものもありますが、新生児から使えるものだと軽くても4キロ前後はあるかなぁと思います💦
-
saitan
やはりエレベーター無しは致命的ですよね💦
私も今のマンションのままならベビーカー使う頻度が少なくなりそうです…。
軽いものでも4kgもあるなんて😭
うちは車が無いのですが、皆さん工夫されているのですね、勉強になります…!
ありがとうございます😊- 3月6日
![harumaru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
harumaru
個人的な意見だと…大変だと思います💦
ベビーカーは一番軽くても3.5kgほどで子供抱っこに重いマザーズバッグ…もし買い物したらそれらのものもあって…
お引っ越しができないのでしたら、本当にベビーカーを軽いものにする、装着が楽な抱っこひもにするに徹すると良いと思います✨
またはお車をお持ちでしたら、ベビーカーは車に入れておくもありですね☺️
-
saitan
やはり大変そうですよね💦
近所のイオンなどで小さいお子さんを連れたお母様は、もれなく大きなマザーズバッグをベビーカーにかけているのでもしかしてと思っていましたが…!
抱っこ紐にもいろいろあるのですね✨今度、育児中の友達に聞いたり主人と西松屋に行ったりしていろいろ見てみようと思います!
車はまだ持っていないので、何とか頑張りたいと思います…!
ありがとうございます😊- 3月6日
![みたらし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたらし
近々引っ越しますが出産後から階段なし4階に住んでますが体力がないと厳しいかもしれないです( ;´Д`)
子供が大きくなってくるとさらに重くなって上り下りで息切れします。笑
ベビーカーは子供を抱っこ紐で抱っこして運んでます。荷物はリュックです(^^)
できないこともないと思いますが慣れるまでが外出るのが憂鬱でした(^^;)
まだ子供の月齢が低いうちはずっと抱っこ紐のみで旦那と出かける時のみベビーカー使ってました!
-
saitan
体力には全然自信がないので心配になりました😭
今から憂鬱です…(−_−;)
ですよね、今は産後すぐのことしか考えが及びませんが子供はどんどん大きくなるんですよね…!
まだ産後の為の買い物は全くしていないのですが、とりあえず大きなリュックを買うことにしました!!
私も1人の時は抱っこ紐案が濃厚になりそうです。
ありがとうございます😊- 3月6日
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
現在、7ヶ月の娘がいます。
エレベーターなしは私はキツイです…
エレベーターありのマンションに妊娠中に引っ越しました!
パパや誰かとなら階段でも大丈夫かもしれませんが、一人で赤ちゃん+荷物(+ベビーカー)は難しいかと思います。
赤ちゃんはどんどん大きくなりますし(>_<)
引っ越ししないなら、買い物をネットスーパーで済ます方がママは楽チンです!
-
saitan
先輩の体験談、とっても参考になります(>_<)
子育て中の友達はみんなエレベーターがあるマンションですし、やはりエレベーターって便利だなと改めて思いました💦
主人が休みの日はとことん頼ろうと思いますが、上手くネットスーパーを使いこなせるかがキーになりそうですね✨
ありがとうございます😊- 3月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
エレベーター有りの4階に住んでいます。
エレベーターが点検で使えなく、赤ちゃんとベビーカーを担いで登りましたが、かなりしんどかったです💦
4キロ弱のベビーカーもありますが、赤ちゃんが重くなってくると結局辛いと思います。。
マザーズバッグはリュックが両手が開くので便利だと思います。
ご自宅に車はありますか?私の友達はエレベーター無しの3階に住んでいましたが、登り下りが大変なので、ベビーカーは車にいつも積んでいると言ってました。
-
saitan
ベビーカーが軽くても4kgほどあるなんて想定外でした💦
ベビーカーと赤ちゃん(+荷物)はかなり重労働になりますよね…!
友達の赤ちゃんを見ていると結構早く大きくなっていたので、それを思うと目眩が。。。
車は無いのですが、リュックなど上手く活用したいと思います!
ありがとうございます😊- 3月6日
![すんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すんママ
今現在エレベーター無しの2階に住んでいます。
ベビーカーはピジョンのフィーノなので大きいし重すぎるため、車に入れっぱなしにしてお出かけする時はそこから出して散歩に行ってます。旦那が自転車通勤なのでできる事ではありますが😅
-
saitan
ベビーカーにも大きさ、重さなどいろいろあるのですね…勉強になります!
それぞれメリット・デメリットがあるのでしょうが、車の無いうちは買うとしても軽いもの一択になりそうです💦
車があるとかなり便利そうですね!!
ありがとうございます😊- 3月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
きついと思います🤣
ベビーカーはうちは基本車に積みっぱなしです。
軽いものもありますけど、赤ちゃん抱っこしてベビーカー持って、カバン持っては危ないですよね。赤ちゃんは抱っこ紐、カバンはリュック、ベビーカーは1番軽いものにすふこがいいのかなと。それでも買ったものは持てなさそうなので何往復かすることにはなっちゃいますね、、
-
saitan
やはりそうですよね😂
〉赤ちゃんは抱っこ紐、カバンはリュック、ベビーカーは1番軽いもの
ベビーカーを使う日はこのスタイルでいこうと思います!!
買い物は皆さまのお話を伺って、ネットだけで何とかしたいと思いました💦
手際の悪い私だと、4階まで何回も往復してるうちに赤ちゃんが泣いてる姿が想像できました。。。
ありがとうございます😊- 3月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私の友達です。
ご主人は教師。社宅住まいで、エレベーター無しの5階に住んでました。
買い物なんかは、co-opの宅配サービスを利用してました。
洋服類の買い物なんかもほぼネット。
外出は公園行ったり病院くらいだと言ってました。
そんな友達も1人目が4歳の時2人目が産まれ、しばらくそこに住んでましたが、ご主人が転勤になって、また別の社宅に移り住みました。
そこは4階です。
たいへんはたいへんみたいですけど、慣れれば大したことないよ〜と言ってました^ ^
ちなみに車二台持ちで、ベビーカーなどの重たい物などは、自分の車に乗せていたそうです。
そういえば、1人目が産まれた頃は、忘れ物を取りに行くのがしんどいと言ってました^^;
子供も2人になり益々大変そうだなぁ…と私は思ってましたが、上の子が荷物を持ったり、かなり戦力になってくれているようです。
-
saitan
とっても参考になります!!
その方の生活スタイル(外出は公園や病院)が私にも良さそうです。
そういえば、服なんかも簡単に買いに行けなくなっちゃうんですよね💦
ネットって偉大です…!
子供は兄弟を作るかは分かりませんが、大変そうなのに幸せそうなお話が聞けてほっこりしました✨
車はまだ持つか分かりませんが、皆さん賢く使われているのですね…!
ありがとうございます😊- 3月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは一階なので楽には楽なのですが、車とか常に置いてる環境とかてましたら車にベビーカー積むのも手ですよ。
うちは、ベビーカー、おむつ、三輪車は車に積んでます。
抱っこして上り下りして車からベビーカーのほうが極力負担は少ないかと、、、
-
saitan
まだ車は持っていないんですよね😭
皆さんの車の使い方に目から鱗です…!
おむつなどよく使うものを積んでおくのは便利そうです✨
そして三輪車も盲点でした!!
目先のことばかり考えていましたが、大きくなったら三輪車など大きなものも増えるんですよね💦
もっともっと考えないといけないことが多そうです…
ありがとうございます😊- 3月6日
saitan
まさに同じ環境ですね(´;Д;`)
他の方々のコメントを拝見するに、yumi❤︎さんも今きっと大変なのですね…!
yumi❤︎
今はもう慣れましたが
最初は大変でした(><)
上の子はもう階段の登り降りを
してくれるので時間はかかりますが
手を繋いで一緒に登り降りしてます😆
歩ける前は抱っこ紐が
欠かせなかったですよ!
今も下の子は抱っこ紐です!
マザーバックはリュックにすると
両手が空くので楽です🎶
ベビーカーはもう常に
車の中に入れているので
お散歩行く時などは車から出して
使っています!
saitan
慣れるまでが大変なのですね…!
上の子と手を繋いで登り降り…微笑ましくてほっこりしました♪
抱っこ紐、リュックはキーになりそうなので、便利なものを探そうと思います。
やはり車は便利そうですね…!
私も慣れるまでは四苦八苦すると思いますが、まずは準備から頑張ろうと思います!
ありがとうございます😊