※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食のだしには昆布やかつおだしが使えるか、ほうれん草を混ぜて使ってもいいか、いつから使うかについて相談です。

離乳食のだしは、ゴックン期から使っていいとのことですが、①昆布もかつおだしも何でもいいのでしょうか?②またほうれん草を始めてあげる時も初日から一緒に混ぜて使ってあげてもいいのでしょうか?慣れてからだしを使ったりする方がいいのでしょうか?③みなさんは離乳食始めていつから使いましたか?

コメント

ほのー

①5.6ヶ月は昆布だしだけで、かつおは7ヶ月頃からと書いてました(^^)
②最初は素材そのままの味が良いと思います。
③5ヶ月5日くらいから始めました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます♡♡
    素材そのままで1度食べるようにしてみます😊

    • 3月6日
藍猫

①だしをとるなら昆布からみたいですが、うちは和光堂から出てる和風だし使ってます。かつおぶしエキスが入ってるみたいです

②ほうれん草は素材一さじからはじめましたが、うちの子は混ぜないと食べなかったです。

③5ヶ月から始めましたが最初は全然食べませんでした。ある時を境に急にモリモリ食べだしましたよ(*´ω`*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    和光堂の和風だし、みてみます😊

    ほうれん草は何と混ぜると食べてくれましたか??

    • 3月6日
  • 藍猫

    藍猫

    ちょっと苦味があるので、ほうれん草は茹でて冷凍したものを削ってあげてますが、お粥に混ぜたりじゃがいもなど好きな野菜に混ぜたら食べてくれますよ(*´ω`*)

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます♡♡
    食べれなかったら混ぜて試してみます❤️(。•ᴗ•。)♡

    • 3月6日