 
      
      
    コメント
 
            ひい
むりにパン食べる必要ないんではないでしょうか?☺️
 
            m.ママ
アレルギーのレベルによると思いますが医師の指示を仰いだ方が良いのでは?
息子は小麦アレルギーなのでうどんもパンもあげてないです。
- 
                                    o 
 なるほど!病院で聞いてから始めたほうがいいのですね!ありがとうございます!- 3月6日
 
 
            ママリ。
うちも卵と乳あります。
今は微妙なつなぎなら食べてます。
市販のぱんはほとんど乳入ってますよね😵
パスコの超熟は乳入りですが
含有量かなり少ないから少しずつあげてみてました!
- 
                                    o 
 市販はそうなんですよね💦
 やはり超熟ですか!
 かなり少ない量から試してみます!- 3月6日
 
- 
                                    ママリ。 
 まだ9ヶ月だとうちは怖いから手作りしてました😱- 3月6日
 
- 
                                    o 
 えー!!すごいですね!!
 私はそんな手間のかかったことできないです💦尊敬💦- 3月6日
 
- 
                                    ママリ。 
 うちは乳入りだとそのときまだ症状でたので(;_;)
 
 ホットケーキミックスに豆乳いれてやいただけだったから簡単でしたよ😅💦- 3月6日
 
- 
                                    o 
 ホットケーキミックスという手があるんですね❗なるほどー✨いつか試してみます🎵- 3月6日
 
- 
                                    ママリ。 
 うちは食パン食べてくれなくて😣
 ホットケーキミックスなら甘いからか食べやすいみたいだし野菜いれたり工夫できるし楽でした😉- 3月6日
 
- 
                                    o 
 色々とアレンジも楽しそうですね🎵
 ありがとうございました‼️- 3月6日
 
 
            まい
4歳と、1歳5ヶ月の息子がいます。2人共、乳製品・卵アレルギーがあります。
例えば、乳製品では量、卵だと火の通り具合などでも、アレルギーの出現の有無も変わって来ました。
長男は、乳製品でアナフィラキシーを起こしたこともあり、今はエピペンを持っています。
長男、次男共に、かかりつけの小児科で、粉ミルク・牛乳・ゆで卵・食パンの経口免疫療法を行いました。
itotoさんの息子さんは、卵や牛乳で今までで症状は出現したことはありますか??
無ければ、ごく少量から食べていき増やしていくのはどうでしょうか??
食パンは、種類にもよるとおもうのですが、乳製品の配合がまだ少ないと医師はいっていました。
乳製品を取らないのであれば、大手メーカーではないですが、乳製品を使っていない食パンもスーパーに売っていることもありましたよ〜✩
息子は、4歳で食パン1枚食べられるようになってます♪
- 
                                    o 
 なるほど、、、!
 ヨーグルトと粉ミルクでアレルギー症状が出たことがあり、検査したら卵もアレルギーでした!
 
 やはり少しずつ慣らしていくかんじですね♪ありがとうございます!!- 3月6日
 
- 
                                    まい アレルギー症状があったなら、病院で相談して進めていくことをお勧めします〜(^^) 
 長い道のりになると思いますが頑張ってください(><)- 3月6日
 
 
            shok0612
小児科の看護師してますが、自己判断は危険ですよ💦先生からは何と指示されてますか?アレルギーのレベルにもよりますが、自己判断で進めると危険な場合もあるので、アレルギー検査してもらった病院などで相談しながら進めてあげて下さい💦
- 
                                    o 
 先生からは、アレルギー検査をし終わってから特に何から初めてもとも言われずそれっきりです💦
 病院に行った時に聞いてみます!- 3月6日
 
 
   
  
o
そうなんですか!!
食べれるようになってほしいので始めようと思ってましたが無理に食べなくてもいいのですね!