
コメント

あこ
専業主婦なので、だいたい週に2回買い物に行きます(^○^)
お肉は安い日にまとめ買いして、小分けにして冷凍庫へ。
豚こま、モモ肉、合い挽き肉はグラム100円以下
むね肉は50円以下
牛肉は250円以下のものを買うようにしてます。(すべて国産です)
野菜は朝市や特売のものを買い、COOKPADで作れるものを作る感じですね\(^^)/
だいたい、キャベツや小松菜、キノコ類は常備してます☺

みー♬
私は安いときに買って、すぐに冷凍してます!!肉も魚も野菜も加工食品も全部です♡
うちは冷蔵庫はからからなのに冷凍庫はパンパンです!!
冷凍保存の本を一冊買って実践すると良いですよ(^^)
だいたいのものが冷凍した日から1カ月くらい目安で使い切るように書いてあります!
冷凍するようになってから食材の廃棄が減りましたのでお勧めです♡
-
みー♬
ちなみに私はこれを参考に色々冷凍してます!!
よく使う食材も前はちょこちょこ買いに行ってましたが、どーんとまとめ買い出来るようになって楽になりました(*'▽'*)
子連れで買い物って結構大変ですからね(´`:)- 9月29日
-
ぴい
回答ありがとうございます!
野菜も冷凍保存できるんですね!
写真までありがとうございます!
本屋さんで探してみます(`・ω・´)- 9月29日

退会ユーザー
土日のいずれかに一週間ぶんの食材をまとめ買いします。買い足しは、ほぼしません。お肉と魚は冷凍、足の早い野菜から使っていくかんじです。きのこ

退会ユーザー
きのこ類やおからも冷凍して使ってます。
-
ぴい
回答ありがとうございます!
買い足しなし!?すごいですね!
私も見習いたい…
魚だとどんなもの冷凍していますか?
やっぱり秋刀魚など丸々1匹のものとかですか?- 9月29日
-
退会ユーザー
悩みは冷凍庫・冷蔵庫が小さいことなんですけどね(・_・;
鮭や鯖、鯵など切り身の魚ばかりです。干物も冷凍してますよー。- 9月30日

退会ユーザー
最近葉物が高くてどうしても食費があがりますよね(._.)
私は買い物は週に1〜2回です。お肉は安いもの、なるべく国産にはしていますが高い時は外国産も買います。
野菜は買ってきたビニール等にくるまれてるままでなく、新聞紙や少し湿らせたキッチンペーパーなどに包み野菜室へ。常温保存できるものはできるだけ日の当たらない冷暗所に置いてます!
あとは乾物めっちゃ活用してます!安いし使わなくても置いておけるし、しっかり火を通して調理するので調理後も少し日持ちします。食べる分だけお皿に入れ、食べなかった分は翌日またお鍋で熱を加えます。冷凍保存もできます!
こんな感じですかねぇ…
-
ぴい
回答ありがとうございます!
袋とかラップだとあんまり良くないんですね(´・ω・`)
気をつけます!
乾物!あまり買ったことないので今度見てみます(`・ω・´)- 9月29日
-
退会ユーザー
葉物野菜は特に新聞紙などで包むと少しは長めに持つ気がします!
味も落ちにくいですよ!
乾物は切りこんぶや切り干し大根、ひじきと高野豆腐は常備してます!栄養価も高く、妊婦さんや授乳婦さんが必要な鉄分やカルシウムをたくさん含んでますしレパートリーも増えるのでおすすめです♥︎- 9月30日

パンプキン
わたしも苦手で、よく腐らせたりしちゃいますσ(^_^;)
今、姉からもらった本で冷凍保存勉強中です…
マメじゃないから小分けとかにするのがほんとう面倒なんですよね〜〜(^^;;
頑張りましょう!
-
ぴい
回答ありがとうございます!
使おう思ったら結構痛んでたり、カビ生えてたりでほんと嫌になります⚡️
私もマメじゃないのでその気持ちわかります!
使わなかったお肉もついついパックごと冷凍庫にいれちゃったり…
お互い頑張りましょう!- 9月29日

かなりあ
1週間分の食材をネットスーパーで買ってお肉とか魚は冷凍しちゃってます(;´Д`)
野菜なんかはやはり週の後半になると腐ってきちゃったりとかもあります(๑╯ﻌ╰๑)
-
ぴい
回答ありがとうございます!
野菜の保存は中々に難しいですよね(´・ω・`)- 9月29日
ぴい
回答ありがとうございます!
お肉って冷凍していたら結構置いてても大丈夫なものなんですか?
私もクックパッド見ながら作ってるんですが微妙に調味料とかが足りなくて同じようなものしか作ってないんですよ💦