
旦那との関係に悩みがあり、育児や家事での不満や理解されなさを感じています。仕事復帰を考える中で、旦那の対応に不安を感じています。実家に帰ることも考えています。
お世話になっております!
少し愚痴らせてください。
もー我慢の限界です。
旦那についてなんですが、少し抱っこしてるかなーと思えば、腕が痛い腰が痛いと言い訳をし、変わってくれとすぐに言ってきます。
ご飯を食べてる時や、なにかしている時などに、娘が泣いてるのは分かっていても少し待っててね〜と言ってだっこできない時があるんですが、その時も、あーあ、泣いてて可哀想などと言われます。そんなこと言う割にはだっこしないし、名前を呼んで娘の気を反らせるだけで、ものの数秒で泣き始めます。
夜もやーっと寝てくれたー!と思って私は娘の隣でいるんですが、隣の部屋で、寝ている部屋まで聞こえるくらいの音量でテレビを見始め、すこし音量下げてくれない?と頼んでも、うるせーよ!などと切れられます。
時間が経つにつれ音量が、高くなるので、こんなに静かなのに聞こえないのかな?と思い見に行くとソファーで寝ています。さすがに頭にきます。
せっかく寝てくれたのに、起きて寝かしつけもミルクもやらないくせに、ほんとにイライラしかしません。
なんでこんなこと言われないといけないんでしょうか。
強制的にお風呂はやってもらうよーにしているのですが、あたしは基本的に具合が悪かったり熱がなければお風呂に入れたいと思ってるのですが、今日くらいいいよー。とか別に入れなくてもよくね?そんな毎日入れると過敏になるよ?など、意味不明なことを言ってきます。
たしかに今の時期は寒いから汗もそんなにかかないかも知れませんが、お前が決めんな!と言いたいくらいです。
旦那に関しては育児、家事については諦めています。
今はわたしが育休中なので家のことや子供のことはできますが、これから仕事復帰を考えているので、これでは先が思いやられるなーと困っています。
少しこちらが頼んでも、待って。とか俺も疲れてる。とか言って結局やってくれないし、あたしは家にいるから疲れてないと思われてるんだろうなーと、、、
それに、仕事復帰する前に一度実家に帰ることを伝えると、俺はあなたが帰ることなんてどーでもいいから。とか心無いことを言われるし、あたしの実家は遠方ですぐに帰れる距離ではありません。母の実家のおばあちゃん、おじいちゃんは、高齢で、ひ孫ができたことをすごく喜んでくれています
なので、一度帰ってみてほしい!と思って言ったことなのに。
旦那の実家は私たちの家からすごく近いので、会いたい時すぐにでも会えます。
帰る時も新幹線を使って帰りますが、1人と子供連れではやっぱりスムーズには行かないし、不安だということを伝えても根拠もないのに、大丈夫だよ〜とか言われるし。
自分の事じゃないからどーでもいいのでしょうね。
子供よ手がかかります正直。
疲れて喧嘩する気にもなれませんが、イライラを抑えることができない時があります。
もお、つかれました。
早く実家に帰ってゆっくりしたい、、、
- めめ(7歳)
コメント

わんわん🐶
私も同じです。
子供寝てるのにテレビの音量大きいまま変えないし上の子が遊んで~って言ってるのに「うるさい」「邪魔するな」と子供に言ってる姿を見て幻滅しました。
小出しに注意して来ましたが全く効果なく子供と遊ばず暇さえあれば(自営業なので暇だらけ)映画でほとんど家に居ません。
やりたい放題で子供の事で頼み事しても無視されます。
2週間前に子供に対する態度があまりに悪くそれを注意したのをきっかけに大喧嘩してから会話もないし挨拶されされず無視されます。
もう離婚したいのですが私には育児を手伝ってくれる両親が居ません(父は他界して母は6才の時に離婚して30年以上会ってないし居場所も分かりません)
兄弟も海外、県外にいて頼れません。
旦那はそれを知ってるから私の弱味につけこんでやりたい放題です。
今、住んでるのは父が建てたくれ私が相続した家です。
早く追い出したいのですが子供が可愛そうかなぁと思うと色々悩みます。
めめさんにはご両親がいるし実家でゆっくり休んでリフレッシュして欲しいです。
子供を大事に出来ないなら子供欲しいって言うな、遊びたいなら結婚するなって思います。
何でこんなのと結婚したんだろう?

めめ
なんかうちの旦那と似てますね。
うちの旦那もごめん、ありがとう、言わないですよ。
聞いたこともありません。
まず、自分が悪いことをしているという自覚もないんでしょうね💧
思いどーりにいかないと怒るなんて子供より子供ですよね。
ほんと子供より相手してるの疲れますよね😵
頼んでもやってくれないってなるともお、何も言う気になれませんよね。
そおですね
ストレスため過ぎず、発散しながらやっていきましょう!

わんわん🐶
ありがとうも言わないなんて頭にきますよね。
父親がそんな風だと子供の見本にもならないですよね。
うちは片付けも出来ないです。
本ばかり買ってきて読まずに山積みで一部屋本で埋まってます。
下の子がハイハイしたら危ないし上の子の友達も呼べないし片付けって言ってるけど何もしてくれません。
そのくせに上の子がおもちゃを出しっぱなしにしてるとすぐ怒りだすから腹立って仕方ないです。
旦那と二人だと無視され話し合いにならない、と言うかすぐ遊びに行って夜中まで帰って来ない為、話し合いの時間を取ることすら無理でお義母さんに先程相談して金曜に上の子が幼稚園に行ってる間にお義母さんに立ち会ってもらい話し合いする事になりました。
私の中ではもう無理かなと思います。
子供の為にと我慢してストレスためるよりストレスフリーで頑張ろうかなと思えてきました。
子供達が可愛そうかなぁと思うけどちゃんとした子に育てたいと思います。
-
めめ
家の中で出来ないことは外に出た時に出来るわけないですよね!挨拶とかは基本なのにそれは1番に子供に教えることなのに、父親ができないのは困りますよね😩
うちと出したら出しっぱなし、洗濯物のそのへんにおいてあるし、ほんとにわんわんさんの旦那さんと似てますね、、、
疲れちゃいますよねほんとに。
うちも話し合いなんてできません。
怒鳴られて、挙句出てけ!とか言われて終わりです。
わんわんさん、大丈夫ですか?
お義母さんと話位になったんですね…
どーなるかわかりませんが、わんわんさんとお子さん達が好条件で解決することを願っています!- 3月6日
-
わんわん🐶
うちも気に入らないと離婚だのってすぐ言われます。
本当に似てますね。
住んでる所が私の家だから出てけはないですけど腹立ちますよね😡
うちもそうです。
脱いだ靴下とか落ちてるし物をポンポン投げるんです。
子供が真似するからやめてって言ってもやめません。
旦那がパソコンやってる時に子供に邪魔されると「やめろ‼」って大声で怒鳴るのですが上の子が時々真似していて困ってます。
中身が本当に子供で親になる資格なんてあんたにはないよって思います。
子供は親の背中を見て育つって言うししっかりしてほしいですよね。
うちはもう無理です。
たとえ和解したとしてもすぐ調子に乗り数ヵ月後には元に戻るです。
これを、何度も繰り返しここまで来ましたが私には限界です。
子供の事を思うと私の我慢が足りなくてごめんねって思うけどこんな父親なら居ない方がマシだって思います。
上の子、女の子ですが先日のひな祭り、子供ほったらかしで遊びに行きました。
幼稚園行事も参加しません。
運動会すら「俺行くの?」って言われて当たり前だって言って無理矢理連れて言ったけどずっとスマホのゲームしてて腹立ちました。
本当に自分勝手でもう付き合いきれません。
ストレスためて子供にあたるより子供達と仲良く暮らしたいと思います。
とりあえず離婚前に実家に帰ってもらおうと思ってます。
めめさんもストレスためないで下さいね- 3月6日
-
めめ
そおなんですね、、、
ほんとに辛いですよね
子供は親の背中を見て育つ。ほんとにそーだと思います。
親の言ってることとか真似して言いますもんね😰
いいことを口にするならいいんですが、悪いことを真似されるのは困りますよね😩
和解しても元通り。そのとーりだとおもいます。
話し合いとかそのときだけなんですもんね。
そーゆう時にならないと事の重大さにきづかないんですよね。
子供に当たるよーになる前になんとか良い方向に進むといいですね!
あたしもまだまだ母親として全然ですが、旦那のことは諦めてるのでストレスをためないように、過ごします!- 3月6日

めめ
すいません、誤字がたくさんで、、、
めめ
うちの旦那も冗談なんだろうけど、うるさい!って大声で言いますよ…冗談に聞こえないから、注意するんですけど、それも効果なくて(><)
ほんと男の人ってやりたい放題ですよね。自分は好きなことやれていいねーって思いますよ。
やりたいことはやれる、寝たい時に寝れる、そんな育児にも家事にも携わらないくせにえらそーなことばっか言うから頭にきますよね。
頼るところがないと辛いですよね。
我慢しすぎるとストレスになるので、あまり無理なさらないでくださいね😩
私でよければお話聞くことできますので!
あー、でもこんな見ず知らずの人に話しませんよね、、すいません😵
そおなんですよね、子供のことを考えると難しいですよね😞💨💨
なんで結婚したんだろーってほんと考えます。子供が出来たり、結婚したりすると前とは全然違う一面が見えてきたりしますね😵
うちの旦那は元々挨拶をするということがなく、朝起きて、おはよう、仕事行ってくる時行ってきます、帰ってきたらただいま、基本的な挨拶すらできません。
子供に行ってくるねって言わないよね?なんで?ときくと、そっちから言うのが当たり前でしょって。は?あなたこのこの親ですよね?これからいろんなこと教えていかなきゃいけないのに、あなたができなくてどーするの?って思います。
わんわん🐶
うちはごめんなさいを絶対言いません。
子供には言わせてるのに親のあなたが出来てないから示しがつかないって言ってるけど謝ってるのを聞いたことがないです。
何かあると言い訳ばかりです。
旦那の家族も同じ感じなのでこの人達には普通なのかもしれないけど、悪い事をしてごめんなさいも言えない子供に育って欲しくないので子供にはしっかり言わせてます。
挨拶は人として当たり前のことですよね。
どうやって育てたらこうなるの?って思います。
本当に男の人って勝手ですよね。
うちの旦那は中身が子供で幼稚なんです。
自分の意見が通らないと怒り出すし邪魔されると子供に当たり散らす、家に居てもリビングで録画したテレビばっかり見ているので私達は見たいテレビが見れません。
他の部屋で見てよって日々思います。
おまけにマザコンで何かあるとお母さん、お母さんで気持ち悪いです。
育休中だけど私には仕事もあるし家もあるし養育費さえ貰えれば離婚しても問題ないのですが子供が可愛そうかなぁと思うと踏み切れません。
私自身、両親が離婚して父に育てられたので片親の寂しさを知ってるし今と違って昔は偏見の目で見られた事もあって子供達には同じ目にあわせたくなかったけれどいい加減もう限界です。
めめさんに、お話聞いてもらえて少しスッキリしました。
つい、先程も下の子がチャイルドシートにウンチ漏らしてしまい汚れたからカバー外してよって頼んだのに出来るのに知らんぷりされて何もしてくれないからお義母さんに現状を話そうと思います。
お互いストレスをうまく発散して楽しく育児が出来るといいですね✨