※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
妊娠・出産

8月23日が予定日で二人目の出産予定。その後4ヶ月後に神戸で友達の結婚式がある。参加するか悩んでいる。子供が4ヶ月の時、参加するかどうか不安。

順調に行けば8月23が予定日で
二人目になります。
そしてその4ヶ月後に
神戸で仲のいい友達の結婚式が
あります。
みなさんなら 参加しますか?
神戸までは車で2時間程の距離です。

上の子はその頃にはもう3歳なので
心配してないのですが4ヶ月の子を
置いていくのも気が引けますし、
連れていったらいったで
授乳とか大変かなぁと悩んでます。
生後1ヶ月とかなら 不参加でも
仕方ないとも思ってもらえそうですが
4ヶ月の子がいるから不参加で。
ってどうですか?😂

あーどうしよう😂

コメント

ママリ

仲良い友達で、自分も出たければ私だったら子供2人預けて行くと思います!

2人連れては大変だと思うし、夏だし赤ちゃん連れてくのも赤ちゃんにも負担かなと思うのと、式で泣かれたら困るかなと思うので😃
思い切ってご両親や旦那様に預けるのはどうでしょうか🌟

みゅーまま

生後二ヶ月で高速使って2時間半掛かる所の友人の結婚式参列しました!

私の場合ですが、初めは下の子だけ連れて新幹線で…と思っていましたが駅から式場までが不便だった為、夫にお願いし途中すぐ授乳ができるよう式場まで運転お願いしました。
上の子と夫は友人にお願いしてあったので別室で待機してもらってました。
結婚式終了後少し観光しました☆

旦那さんが休みの日であれば運転お願いしてみてはどうでしょうか?

はんちゃん

ミルク問題がないなら行きます^_^

大切な友達なら💫

ちゃみ

4ヶ月の子が完ミで預け先があって…という場合なら出席、それが無理なら私だったら欠席するかな?と…

長時間の移動が新生児の負担になることも勿論ですし、結婚式の間ずっと泣いたら外に出て…また入って…とかだと式の邪魔になりそうな気もしますし、何よりまいさんがお友達の結婚式を楽しめないかな?と思います(´・ω・`)

仲のいい方なら事情を話せば納得してくれると思いますし、招待状いただいてからどうするか決めてもいいんじゃないかなとは思います(๑´ㅂ`๑)♡

はな

こんばんは! 私も以前、全く同じ状況を経験しました。生後4か月の子と一緒に車で2時間ちょっとの結婚式に列席しました!
新郎新婦さんにも伝えて快く迎えてくれました。
ただ、よく泣く子だったので不安はありました。そしてまさかの新郎側の上司によるスピーチの最中に泣き出し…💦慌ててロビーに出ましたが、静かな雰囲気の中で赤ちゃんの泣き声は見事にビデオにも声が入ってしまい、二人に謝りました。授乳のタイミングが遅くなった事、暑い時期でノドも渇いていた事などが原因だったかなと反省しました💧
ベビーベッドも用意してくれていたようで、うちの子は置いたら泣く子だったので使えず、申し訳なく思いました。

まいさんは12月か1月頃に出席予定でしょうか?
せっかくの仲の良いご友人の結婚式ですし、出席の方向で考えてみてもいいのかなと思います。
私も今となっては良い思い出で、友人も笑い話にしてくれています♪
式場内は暖房などが暑いかもしれないので、すぐに与えられる白湯や麦茶などを用意しておくと安心かもしれません。
あとスピーチなど静まりかえる場面だけ、ロビーで過ごすなどすれば、あとはガヤガヤした雰囲気の時などは多少グズってもそんなには目立たないのかなと思います。
昨日、たまたま友人の結婚式に出席したら赤ちゃんが2人位来ていましたが、途中出入りをしたりさして最後まで参加されていましたよ♪招待状が届くまで、まだ日にちもかなりあるので、産後の様子を見てからお返事を考えてみるのもいかがでしょう?
長くなりすみません💦

どきンさン621

はじめまして!予定日が同じやったので思わずコメントしました(*¨̮*)
私はそういう時は二次会のみ参加したりしてました!4ヶ月なんてまだまだ赤ちゃんです!かなり親しい友人でなく

  • どきンさン621

    どきンさン621

    知人くらいなら不参加でも大丈夫かと!後にお祝いを送れば(*ˊᗜˋ*) ノ

    • 3月17日