
1ヶ月の男の子がギャン泣きで、寝かせてもすぐに起きる。イライラとストレスがたまり、うまく対応できず自己嫌悪。同じ経験をした方いますか?
1ヶ月の男の子👶なんですが、
抱っこしててもギャン泣き……
ミルク飲んでるとき寝てったからゲップだけさせて
ベッドに寝かせると5分くらいでギャン泣きで起きてくる。
抱っこであやすがギャン泣き……
オムツも綺麗。
お腹もいっぱい。
おそらく眠たいんやけど寝ない。
昼間でも夜でも夜中でもギャン泣きされるとまいってしまいます。ギャン泣きされても抱っこなどして機嫌良くなったり寝てくれると可愛い。っとか思うのですが何をしてもギャン泣きでイライラして尚且つ睡眠不足すぎてストレスたまって何もいい答え、自分のしてほしいことうまく伝えれない👶にうるさいっとかいうてしまいます。
言うた後に、母親失格や。👶は泣くのが仕事やのに……って反省します。反省するくらいならそんなこと言わなければいいと思うのですが、その時は心に余裕無さすぎて自分が泣きたくなってしまうんです。
みなさん同じような経験ある方いますか?
- みるく(4歳0ヶ月, 4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

mama♡
月齢同じです!
同じような時ありますが、普通にうるさいと思ってしまいます😂💡
声に出さないようにはしてますが、うるさいもんはうるさいです😭
でも可愛くて大好きな息子ですよね💓
そしてそういうときは泣くようにしてます👌🏻

コスモス
うちも一日中泣いてましたが、ある日突然置いたあと泣くまでの時間が長くなりました!
それはそれでなんだか寂しい気がしたりして😅
-
みるく
はやく長くなってほしいです😅
- 3月5日

ひろみ
眠いのに寝れない…
うちは、おしゃぶりで解決
出来ましたよぉ👶
-
みるく
おしゃぶりも使ってるんですが嫌って吐き出してきます😅
- 3月5日

こーちゃん
ありますあります!!
きっとみんな同じ様な経験あると思いますよ!
赤ちゃんが何考えてるのか分からないし、寝不足だし、
余裕無いですよね。
私も長男1歳半まで夜泣きしてたので、、鍛えられました(>_<)
毎日辛いですよね。
でもずっとじゃないです!
成長と共に、ラクになってきます!!
-
みるく
みなさんあるんですね!
その言葉に少し救われました。
少しでも寝れたらその日は
同じようにギャン泣きされても心に余裕あるんですけどね😅- 3月5日

nagi
2ヶ月の男の子がいます。
赤ちゃんは眠い時、眠り方が分からないから泣くんだよって先輩ママから聞いてから、「そっか、分からないんじゃ仕方ないね〜、大丈夫だよ、寝ていいんだよ〜」という気持ちで接すると気持ちが楽になりました!
抱っこの仕方を変えてみたり、歩いてウロウロして環境変えたりしてみてもダメですか??
うちは1ヶ月くらいから縦抱きにすると結構泣き止みました!
-
みるく
mama抱っこしとったるで寝てきって言うて背中トントンすると寝てくれるときもありますがほんとにまれです💦
縦抱きしてウロウロしてもダメでしたw- 3月5日

あき
うちの子はベビーベッドがキライだったらしく敷布団にしてずっと横に寝かしておくかひたすらカンガルーケア抱っこの子でしたね
泣かれるのがストレスだったので泣いたら取り敢えずおっぱい!でお茶を濁す…
とにかくスキンシップの赤子でした
2歳の今も甘えたい時はわざとバブバブ言いながらハイハイして抱っこをせがまれます
-
みるく
カンガルーケアですか??
抱っこ重くなると辛いですよね😅- 3月5日

そうまま(≧∇≦)
私もありましたよ。長男がそんな感じで余裕がなくなりました。周りを巻き込んで乗り切りました(≧∇≦)
母親失格じゃないですよ(^O^)
-
みるく
私の母親とかも協力してくれてるんですが
なかなかうまくいかないです😅
ありがとうございます。
そう言ってもらえて少し救われました✨- 3月5日
-
そうまま(≧∇≦)
なかなか大変ですよね💦
我が家は、台所の換気扇の音を聞かせたりしたら少し落ち着きましたよ^o^- 3月5日
-
みるく
換気扇の音、水道の音は泣きやみます……
けどまたすぐ泣いてきます(笑)- 3月6日

ミー
私も2ヶ月の子がいます!
ウチの子はそんなにギャン泣きしませんが眠い時に私じゃない人が抱っこしてるとそうなります(^o^;)嬉しいけど、疲れてるから誰でも良くなって欲しいし、私に代わっても少しの間は当然泣いてます…なので、当然怒ってなんて言いませんが「大丈夫だよー!静かに寝よう!」「うるちゃいよー」なんてあえて口に出しながらトントンしてます(^w^)
うるさいと思うのは当然なので母親失格なんて思わないで下さいね☆
しばらく大変だと思いますがお互いがんばりましょ!
-
みるく
赤ちゃんは泣くもんですもんね……
なんとか乗り切りたいと思います。- 3月5日

まめこ
月齢同じぐらいです!
全く同じ状況になったことありますよ!ウチは、鳴き声耳についてイライラするので、おっぱい吸わせちゃいます!笑
落ち着いて寝ていってくれるので^_^
泣きたい時は、泣いていいんですよ!
わたしも、なんで泣いてるかわからない時は、こどもに「なんで泣いてんのー」って、聞きます(。-_-。)
返事ないですけど…笑
-
みるく
おっぱい嫌がるので完ミなんです😫
落ち着いて寝てくれるのいい子ですね✨
私も何して欲しいの?っとか聞く時あります(笑)- 3月5日

ユーイチ!!! on ICE
おつかれさまです!!私も何をやってもダメな時があると一緒に泣いて過ごしてました💦逆にイライラしない方って居ないんじゃないかないかな~(・ω・`*)
オムツもミルクも体調も良さそうなら、別の部屋とかに逃げてもいいと思いますよ!
-
みるく
みなさんイライラするんですね!
逃げたいけど泣くとなんとかしないとって思うんですよね😅- 3月5日

haru
全然あることだと思います😊👌
うちの子も生後1ヶ月の時は12時ぐらいからぐずり出して朝の7時ぐらいまでほぼほぼぐずって寝なかったことがあります😂💭
どうしてほしいんかもわからんくてかなりその時は参りました😅😓
今も寝ぐずりがかなり酷いですが夜は大分寝てくれるようになって私もちょっとリラックスして寝ることができてます☺️💗
おしゃぶりを吸わしてみてダメだったら、横抱きに丸まる様に抱っこしてみたり、腕枕しながらお尻をトントンしてあげると寝てくれました😊
それでもダメな時、自分のお腹の上に子供をうつ伏せにして、胸のあたりに顔を置いてあげると安心して寝てくれましたよ!🤔💭
ただ鼻と口が塞がれて窒息しないように、絶対私が眠くない時に限ってこの方法はしてます😂
お互いリラックスしてぐっすり眠れる日が来るといいですね😭💕
その日までお互い頑張りましょう〜😍
-
みるく
12時から7時までグズって寝ないのは大変ですね😱
2ヶ月くらいになると夜もだいぶ寝てくれるようになるんですかね?😵
添い寝腕枕で昼間は寝てくれるのですが、
夜はダメみたいで……
お腹の上にうつ伏せしたことありますが、
大半は顔をスリスリしてグズり出すんです🤦♀️- 3月5日
-
haru
息子はもうすぐ3ヶ月ですがやっと夜まとまって寝てくれるようになってきました😊
1ヶ月検診の時に周りのお友達のお母さんが夜寝てくれるから楽やわ〜って言ってて焦ったのを覚えてます😂💭
個人差もあるとおもうので気長に頑張りましょ〜🌸
かなり大変なんですね😭
なにかいい方法があればいいんですけどね🤔💭- 3月6日
-
みるく
友達も1ヶ月ちょいで夜だいぶ寝るし楽って言うててうちとこはそんなことないので嘘やーって思いました💦
ミルク飲んですぐ寝てくれる時もあれば、日向ぼっこさせてたら1人で大人しく遊んでそのまま寝てくれる時もあるんですけど毎回そんな簡単にはいかないですね😫- 3月6日

かぼちゃコロッケ
娘も一ヶ月の時はそうでした!
授乳した後も寝れなくて泣いて、あやしながら気付いたら次の授乳の時間になってたり😅💦
夜中だと「あ~もう」って思う事多かったですよ!なので母親失格なんじゃないてす(^_^)
育休入る前、職場の人に「赤ちゃんは泣くのが仕事、24時間勤務で大変だねーとか思ったら気が楽になるよ」って言われたのを思い出しながら乗り切ってました笑
今も、何で泣いてるか分かんないときは「ごめんね、何で泣いてるかわかんないよー、だから教えてー」とか言いながら歩き回ってます笑
-
みるく
授乳したのに寝ず次の授乳時間ってすごいわかります!!
夜中は特にすぐ寝てほしいですよね🤦♀️- 3月6日
みるく
ギャン泣きばっかりされて睡眠不足で疲れもたまってるから余計にイライラしてしまうんですよね🤦♀️💦
笑ってくれたりするとすごい可愛いですよね💓
泣くの我慢しなくてもいいんですね!!
mama♡
本当分かります😭
睡眠いつもより取れてる時にギャン泣きされても、睡眠足りてない時に比べたら心に余裕ありますもん😂💦
毎日可愛くてたまらないです😫❤️
赤ちゃんと一緒に泣いてスッキリしましょ👌🏻💕
みるく
わかります!
やぱ睡眠は大事って子供産んでからすごい思いました💦
👶の前で泣くとそれを察知してなかなか泣き止まないとか聞くので泣くのは我慢してました😱
mama♡
睡眠はメンタルに直結してると思いました😭
私それ初めて聞きましたが、うちの子はそんなことないです!
泣くときは泣くし、泣き止むときは泣き止みます!笑
ママが泣くの我慢してよりストレス溜めるて、そのストレスが赤ちゃんに伝わるより全然いいと思います😂👌🏻
みるく
わかります🤣
確かにストレスが👶に伝わるよりはいいですね!
これからはあまり我慢しないで泣きたい時は泣くようにしてみます😌