※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさき
子育て・グッズ

赤ちゃんのゲップの出し方や出たかどうかの判断基準、唸ったりおえっとえずく仕草について相談です。

ご相談です💧
赤ちゃんのゲップの出し方が
いまいち分からず、お腹が張ってしまっているのですが、出し方や出たかどうかの判断基準ってありますか?💧
あと赤くなって唸ったり、たまにおえっとえずく仕草を見せるのですが
これは大丈夫なんでしょうか?😞

コメント

そらまめ

私はこの方法でやるとゲップ出るようになりました!

たーちん

こんばんは

げっぷが上手な子と得意じゃない子っているみたいですよね(^o^;)

うちの娘もなかなかでなくて背中トントンもしましたが長時間やるのが嫌で、縦抱っこにして、背中を下から上にさすることを長い時間よくしてました
(^_^;)それでも出なければ諦めてました

えずくのは気になるほどなかったのでわかりませんが、うちの娘も新生児の頃はよく顔を赤くして唸ってましたよー

🐰

うちの子も全然出なかったです😭😭
が!画像のやり方だと確実に出ました!

せーちゃん

赤ちゃんの背中を丸くしてあげると、げっぷでやすいですよ😊💕

ママミ

片手で首、頭を支え(両耳の後ろらへん親指と中指とか手のひら使い)
自分と対面する感じに縦に膝の上に座らせ
もう片方の手で
背骨らへんを下から上へサスサスで
うちの子はゲップしてましたよー

唸ったり気張ったり
おえってなったりも
たまにしてましたよー

あおまる

私の息子もゲップ下手くそでした😖
長時間背中を上下にさすってあげてました。10分しても出ないときは右を下にして背中にバスタオルを当ててました。ゲップが出たときに詰まらないようにです。

お腹が張っているのはウンチが出ていないのでは?

ちょこびす

おぇっとなるのは、やはりお腹の中がパンパンで苦しいのだと思います💦

娘が首のすわっていない新生児の頃、うまくゲップさせることができなくて、オナラで空気は出ていたしそのままにしていたらある日吐き戻しました。

1ヵ月検診のとき、先生にお腹が空気でパンパンだからゲップさせてあげてねと言われたのを覚えています😶💧

私の場合は肩に乗せるとかは怖くてできなかったので、沐浴のときみたいに自分の腕を赤ちゃんの両腕の下に置いて、横向きにお膝に座らせてトントンしていました。

しばらくそのままの体勢でいると、トントンしなくてもゲップが出ることもあります😃🙌

なつ

ゲップも上手く出せる子と出せない子がいるみたいです😊
息子も上手に出せません。笑
病院でゲップが苦手な子はオナラがたくさん出るみたいで、オナラがよく出てたら大丈夫と言われました☺️
あとは飲み終わってからじゃなく飲んでる途中に何回かゲップをさせてあげると出やすいみたいですよ🎶

EHまま

うちの子はなかなかゲップしない子でした。
出ないときは諦めて横向けて寝させてましたよ!
その上、便秘で大変でした(ಡ౪ಡ)

ひまわり

その頃は本当に出づらかったです!
あともう少し月齢が進めばすっとでるようになるので心配しなくて大丈夫ですよ!
ちにみにうちは肩に顔をのせるような感じでトントンしてました!
助産師さんに聞いたところ、5分くらいトントンしてみて無理だったら無理矢理出さなくていいみたいですよ!

  ここ

座らせた状態では全く出せなかったので、自分の肩におへその上あたりをのせてかついでる感じで10分ほど背中をトントンしてやっと小さいゲップがでてました
かなり下手でしたよ

deleted user

うちも肩に乗せてトントンしたり膝に座らせてトントンしたりさすったり
毎回げっぷを出す事はやってるもの全然でなかったです。
おならは沢山してたので大丈夫だとは思うんですけどね。
今はおならも少なくなりげっぷもでる様になりました😊
皆が最初からできるわけじゃなくて上手になる事もあるんだなと思いました。

みさき

たくさんの返信ありがとうございます😢
画像の通りに膝に座らせたり、肩に担いだりとやってみましたが
やはり出づらいのか、うぅーと唸ったりハァハァ息切れみたいな仕草をして終わってしまいます、、
そしてその夜に大量に吐いてしまいました😢
あげすぎだったのか空気が溜まってたのか
もうおっぱいをあげるのが怖いです

ママミ

大量に吐いてしまうと心配になりますよね(>_<)うちの次女は授乳後にゲップ時?なのか頻繁に大量に吐いてしまう習慣があり、病院で相談をしたら授乳の途中にゲップをしてあげたほうがいい子なのかもとアドバイスをもらい、それから途中にゲップをするように したら吐かなくなりましたよー!0ヶ月ですし、きっとまだゲップの練習中なのかもしれませんねー!きっともう少ししたらゲップが上手に出せるようになるとおもいますよ(*´∀`)応援してます♪

  • みさき

    みさき

    アドバイスありがとうございます😢
    言われたらまだ0ヶ月だというのを忘れがちになってました。
    これからだというのに焦りと不安で判断が定まっていませんでした💧
    赤ちゃんと一緒に成長していけたらと思います🐤💓

    • 3月6日
  • ママミ

    ママミ

    わかりますー!でもきっと、なんとかなる😀どんなことでもその都度誰かに相談できたら不安は解消できると思いますよー!はじめてのことだらけで不安でいっぱいなのは赤ちゃんも一緒なんだよと昔助産師さんに言われ、私はなんか少しママに一歩成長できたきがします( ´ー`)

    • 3月6日