
湯冷ましの方法について悩んでいます。旦那と意見が分かれており、早く冷ます方法を知りたいです。皆さんはどのように冷ましていますか?
【生後1ヶ月、完ミ】湯冷ましについて🍼
やかんで沸かした熱湯を耐熱ガラスのティーポットに入れて冷ましてから魔法瓶に移し保存、こまめに入れ替えながら使用してます。
色々調べた中で『一度煮沸して塩素を飛ばした水道水は菌が繁殖しやすいので使わない方がいい、使っても数時間以内』という記事と『清潔な魔法瓶などに入れて24時間以内』にという記事を見て、両極端な情報に振り回されています😵夫婦でも意見が分かれていて、旦那は湯冷ましを使うことに抵抗を持っているみたいで哺乳瓶を直接冷やせと言ってきます😭
その方法だとしても今は100ml程度だけど今後量が増えてくると時間かかるし、待たせずになるべく早く冷ませられる方法が知りたいです😂皆さんはどんな方法で冷ましてますか?
- sormehr(7歳)
コメント

soyo
この質問を読むと私のやり方は絶対嫌かと思いますが、うちはミルトンしたペットボトルに沸かしてからすでに冷ました湯冷ましを入れて使ってます!
来週5ヶ月になりますが特にお腹など壊してないです!
旦那さんが湯冷まし使うのが嫌で、奥さんが哺乳瓶直に冷やすのが手間でしたら、日本産の天然水使ったらどうですか?ペットボトルの。コストはかかりますが安全です!
調乳指導でも使っていいって言われました!
日本の天然水で、硬水でないものは使えるそうです!

退会ユーザー
息子を完ミで育ててます!
実家の母が湯冷ましは小さなコップに沸かしたお湯入れて蓋して常温にした状態で継ぎ足しで使ってたので、今も同じようにしてます😅
数回に1回全部捨ててまた継ぎ足してってやってるけど、息子は元気です笑
-
sormehr
お腹壊すほどの菌が繁殖するまで放置してるわけじゃないと思ってるので大丈夫だと思うんですけどね😅夫婦で意見違うので悩みどころです😅
- 3月5日
-
退会ユーザー
1番楽なのはウォーターサーバーですかね☻
お湯も沸かさなくていいし✨
友達にウォーターサーバーめっちゃオススメされます!- 3月5日
-
sormehr
これから量が増えたり目が離せないくらい動くようになったらと考えるとウォーターサーバーを検討してみる価値ありますよね😳
- 3月5日
-
退会ユーザー
沸かさない冷まさないでパパッと作れるからウォーターサーバー最高だと思います!
うちは旦那が必要ないって言い張るのでダメですが…
夜間授乳とか寝る前に哺乳瓶に粉ミルク入れといて泣いたらお湯と水入れるだけ!ってやってる友達が羨ましいです笑- 3月5日
-
sormehr
昼間はまだしも夜間はいかに楽するかってのも大事ですよね😂
うちも検討したいけど旦那は冷水で冷やす派なので今後どうなることやら笑😇- 3月5日
-
退会ユーザー
うちは真冬の寒さの中起きてミルク作ってたので辛かったです😣
旦那さんオッケーしてくれるといいですね😅- 3月5日
-
sormehr
寒い中作るの辛かったですよね😣枕元で調乳出来るように置いとくわけにもいかないし笑
ウォーターサーバーは最終判断になると思うのでまずはミネラルウォーターあたりから相談してみようかと思います😂なるべく低コストでやりたいですしね😂- 3月6日
-
退会ユーザー
お金あまりかけたくないですよね😅
あとは調乳ポットもありますね!
お互い完ミ生活上手くやってきましょう😊- 3月6日

S.Hまま◡̈*
私はスーパーで1番安いミネラルウォーターを使ってお湯半分水半分で割って温度を調節してます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
-
sormehr
上の方も教えてくれましたがミネラルウォーター良さげですね😳もっと量が増えてきたら検討してみます😂
- 3月5日

まい
うちは、1日に二回湯冷まし作ってます。プラスチックのボトルに入れて冷蔵庫に入れて、それを二本作って半日ごとにローテーションしてます!
-
sormehr
プラスチックのボトルで冷蔵庫保管すれば魔法瓶の常温よりも冷たくて使いやすそうです😆哺乳瓶と一緒に除菌も出来ますしね☺️
- 3月5日

退会ユーザー
赤ちゃん用の水を常に冷蔵庫で冷やしています🙌
熱湯は水道水なので意味無いかもしれませんが
お金はかかるけどいちいち余計な手間をかけるのは
完ミだときついなーと思ったのでそうしてます💦
慣れるまでは冷たくなりすぎたり熱くなりすぎたりするけど
慣れちゃうと本当に楽ですよ✨
-
sormehr
無難に使えるのは赤ちゃん用の水ですよね😂100mlになったあたりから冷ます時間が長くて大泣きするしで…待っていられないです笑😇
- 3月5日

ゆゆ
最初はお湯で全部作りひたすら冷水で冷ましてました。
ある程度はしてからはクリクラでお湯半分、水半分で作っちゃってます!
今もミルクを作るときはクリクラです☺️
-
sormehr
旦那は冷水や氷水で冷やして頑張ってますが湯冷ましの方がどれだけ楽かと横目で見てます笑👀
ウォーターサーバーは絶対間違いないですね☺️- 3月5日
-
ゆゆ
ウォーターサーバーは凄い高いイメージでしたが私は月々のサーバー代が無いので水のボトル代のみです☺️ミルク用をメインで赤ちゃん以外ほぼ使用禁止にしたらボトルの本数も2本くらいで月2500円ちょいです👍🏻
生後1ヶ月ならまだまだミルク飲むしウォーターサーバー考えても良いかもしれないですよ✨
我が家の子育てミルクはウォーターサーバー頼りです!笑- 3月5日
-
sormehr
お高いイメージと場所を取りそうなのでなかなか手を出せないでいます😭
今後の生活をより良くすることを考えたら検討してもいいかもしれませんね😭- 3月5日
-
ゆゆ
場所もそんなに取ってる感じないですよ😊
うちもずーっと使うかは未定で、とりあえずミルクの間‼︎ってレンタルしましたが、水道水より断然美味しいからこのままレンタルしようか😅ってなりそうなきもします!笑- 3月6日

退会ユーザー
正しいのかわからないですが
私は電気ケトルで沸いたら
ガラスの哺乳瓶に粉ミルク入れて
沸いた湯入れて哺乳瓶回して混ぜて
水で哺乳瓶を冷やしてあげてます!
その間は泣いたりグズってますが
それくらいなら全く気にしてないです笑
調べると沸いたすぐの湯で作っても熱さで
栄養がなくなるとか何とか書いてありましたが
体重も増えとるし特に異常もないので
大丈夫かな~と( *´︶`*)
-
sormehr
時間かかるけど冷水で冷やすのがすぐに出来るやり方ですよね😂うちはプラスチック製の哺乳瓶を使っているので余計に冷めにくいのもあると思います😵
- 3月5日
-
退会ユーザー
時間はかかるけどもう慣れてきました笑
逆に聞きたいんですけど
出掛ける用に一つプラスチックの方を
買おうか迷ってるんですけど
プラの哺乳瓶に沸いたすぐの湯は
やばいですかね?(><)- 3月5日
-
sormehr
焦れったくてモヤモヤしてますが慣れも大事ですよね笑😭
うちではピジョン母乳実感を使ってますがプラスチックでも煮沸消毒も出来るので問題ないみたいですよ😉- 3月5日
-
退会ユーザー
色々やり方あるので迷いますよね(><)
私もこれでいいの?って
もっと楽なやり方とか探してましたが
結局今のままです笑
そうなんですね!なんかプラに熱湯って
大丈夫か不安で笑
ありがとうございます!- 3月5日
-
sormehr
ウォーターサーバーが一番理想ですけどミルク代がかかる分なるべく低コストでやりたいですし慣れちゃえばと大丈夫と思います😂
ガラスと悩みましたが軽いし柄が豊富なのでプラスチックを選びました🍼煮沸消毒で鍋底に当たると変形する恐れがあるみたいですが熱湯くらいなら問題なさそうです☺️- 3月6日

チョコ
ウォーターサーバーでやってます!
-
sormehr
冷水もお湯もすぐに出るのでウォーターサーバーが一番手軽で安全ですよね😂
- 3月5日
-
チョコ
その為だけにウォーターサーバー置きましたꉂ л̵ʱªʱªʱª (ᕑᗢूᓫ∗)˒˒外に出る時もお湯沸かして!
湯冷まし作ってーとかしてたら外に出れなくなりますし(^ー^;)- 3月5日
-
sormehr
まだうちの子は1ヶ月ですが、外出が増えて目が離せないくらい動くようになったら今のようにゆっくり準備していられませんよね💦ウォーターサーバーも検討してみます😭
- 3月5日
-
チョコ
育児は手抜ける所ヮ抜いたほーがいいですよ(*^ω^*)そこで時間かけるなら
手抜いてできた時間でママの体休めたり
子供ちゃんにかまってあげたりできますからねฅ(^ω^ฅ) 💕- 3月5日
-
sormehr
子供の成長と共に今後のため考えてみます😭
それまで湯冷ましを模索するか、冷水で焦れったいながらも頑張ります笑😂- 3月5日
sormehr
日本の天然水なら使っても大丈夫なんですか?😳市販の水は使ってはいけないイメージがありました💦
コストはかかりますが安全性と時短を優先させるならアリですね😂
soyo
市販の水オッケーですよ👌🙆♀️
調乳指導の時は森永の人が来てくれたんですが、南アルプスの天然水?が配られました☺️
sormehr
私も調乳指導で森永さんが来てくれましたが、自社製品の赤ちゃんの水を勧められたのでそれ以外は微妙なのかと思って手を出しづらかったです😭
アルプスの天然水、今後検討してみます✨