※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビmama
子育て・グッズ

1才4ヶ月の子どもが歯磨きを嫌がり、仕上げ磨きができない。どうしたらいいか悩んでいる。

1才4ヶ月の子どもがいるのですが、歯磨きをものすごく嫌がり、ちゃんと仕上げ磨きができずにいます…
みなさんどのように子どもの仕上げ磨きしていますか?
あまりにも磨かせてくれないので強行突破でしているのですが、このままこの調子で続けても子どもがますます歯磨きを嫌がる一方になってしまい、悩んでいます。
最近味がついている歯磨き粉を使ったり、子どもの好きなテレビを流したりいろいろ策をとっていましたが、全くダメでした。

コメント

deleted user

息子は鏡を持たせて何しているか見せたら大人しくしてくれるようになりました⑅︎◡̈︎*

はじめてのママリ

うちもそうです😭
もう可哀想だけど、わかるようになるまで無理矢理するしかないかなー?と思っています💦

にゃんすけ♥︎

はじめは自分で
磨かせおだてて歯磨きに興味を持たせて
自分で口開けて磨かせてくれる日もありますが
磨かせてくれないと
足で挟んで羽交い締めでしっかり磨いてます!

虫歯になる方が可哀想なので😅

歯磨き粉などは使わずフッ素じぇるだけです、

はせっち

私の娘もギャン泣きなので、押さえつけてます笑。
本当は朝もしたいのですが、嫌がるので夜だけです。かなり無理矢理してましたが、最近では前ほど暴れたりしなくなり、日によって違います。

終わった後にハキラという歯磨き後用のラムネのようなものを褒美にあげるようにしています。

はじめてのママリさん

うちも歯磨き始めた時からずーっと無理矢理やってます😅
嫌がらなくなったのは2歳半過ぎて、歯磨きが大切と理解出来てからです💦💦でも、周りのママ友の子供が、嫌がるから歯磨き出来ないって言ってて、前歯が虫歯になっちゃったので、
無理矢理でもやってて良かったと思ってます😂
いつか理解してくれる日がきますので、頑張りましょう😉👍🎵

deleted user

長男はシールを貼るのが好きだったので、トミカのご褒美シールを買って、仕上げ磨きが終わったら好きなシールを貼っていいよにしたら、とりあえずやらせてくれました。
どうしてもダメな時は羽交い締めにして大泣きされなれながら磨きました😅

deleted user

仕上げ磨きは押さえつけてやってますよ😂
仕上げ磨き用の歯ブラシを持っていくとコロンと自分から寝転がってくれるようになりました!
毎日大泣きするくせに!笑
終わったあとにコレデモカというほど大袈裟に褒めちぎっているのが良かったのかな・・・?
子供も、いつも涙をポロポロしながら自分に拍手しています😏笑

deleted user

うちの娘も仕上げ磨き大嫌いで、泣きながら暴れるので羽交い締めにしてやってました。
しかも口を開けなかったり、開けても舌で歯ブラシを押し出してきて、なかなか磨けずイライラしてました…。
でも最近、娘にスマホを持たせて、YouTubeで東京ハイジのはみがきの歌を流して歌いながら歯磨きするようにしたら、抵抗しなくなりました。
歯ブラシもなるべく柔らかいものを探し、抵抗されてもイライラしないように私も歌い、動画に夢中になって抵抗が弱まったすきに優しく優しくブラッシング…と心がけてたら、今では羽交い締めにしなくても磨けるように。
我が家の場合は、激しい抵抗を押さえるうちに無意識に歯ブラシに力が入ってしまっていたのが悪かったようです。
今でも少し舌で押し出そうとはしてきますが、うまいことかわせる程度の抵抗なので、歌ったり誉めたりしながら磨いてます!

aya

うちも羽交い締めでやってます…
歯科衛生士に号泣しようが羽交い締めでしっかり磨けと指導されたので、お互い格闘しながらしてます。それから磨き終わったら、よく頑張った!と、たくさん褒めてギューっとしてあげてとも言われたのでそのようにしてます。
あとはアンパンマンのご褒美シールをエサになんとか頑張ってもらってます。

チビmama

まとめての返信でごめんなさい💦
みなさん強行突破でやられてるんですね💦
自分だけじゃなかった😂
子どもの虫歯のことを考えたら心を鬼にしないといけないですよね…
でもそのあと頑張ったねと誉めてあげるのも大切ですね!!
まだしばらく羽交い締め生活が続くと思いますが、その分終わったあとはたくさん誉めてあげるようにしようと思います!
みなさんありがとうございました!