
女性が幼年雑誌を読んでいて、覚えていないのに「いただきます」と「ごちそうさま」を覚えてしまったことに驚いています。家族の食事シーンやテレビから学ぶことについても述べており、明日のお泊まり研修後に旦那に報告する予定です。
いただきますも、ごちそうさまも教えてないのにいつの間にか覚えてる‼
今日、新しく幼年雑誌のげんきを買ってあげて、いただきますってページを読んであげたら手をパチンとした。
思い当たるのはおかあさんといっしょのムームーのコーナー。
自分はちゃんとご飯食べないのにお兄ちゃんお姉ちゃんが食べるところは好きなのかいつもニコニコしながら見てる。
テレビ見て覚えることもあるならテレビ悪くないね☆
お泊まり研修から明日、旦那が帰ってきたら報告しよう♪
- 結優(2歳4ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
私もテレビ悪くないと思います😊
うちの子もテレビのおかげで曲がなったら踊ったりしますし💕

el
うちもテレビ見て、歯磨きの仕上げでママのお膝にゴロンするんやなって覚えたので悪くないと思ってます(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ
-
結優
それはすごい‼ゴロンなかなかしてくれないですからね( >_< )
- 3月5日

*yuki*
それうちの娘も似たことがあります😃
うちの娘の場合は服を畳むやつなんですけど見よう見まねで畳もうとしてます😃
畳めてないですけど偉いねって言ってあげたら毎日服を引っ張り出しては畳もうとしてます😊
なんか教えてもないのにやってくれると成長を感じますよね😊
-
結優
それはすごい‼うちの子は「たーっ‼」て言って散らかす専門なので見習ってもらいたいものです(笑)
- 3月5日
-
*yuki*
うちの娘も基本的には散らかす専門なんですが、なんだかそれでも気が向いたときに洗濯物をしまうのを忘れていると畳んであるのを引っ張りだしてさらに畳もうとしてるみたいなんです😃
最初はぐちゃぐちゃだから何してるかわからなかったのですが、次第に何をしてるかゆっくりみてあげていたら一生懸命床に服を広げて畳もうとしてるみたいに見えたので褒めてたまにあげたらするようになりました😃
テレビさまさまです😊
うちの娘は言葉は成長が遅いのですが行動は早い場面もあるみたいです😃
1歳半健診の後に発達支援の人に相談したときに教えて頂きました😊
今は散らかす専門で何も物おけないですよね😅- 3月6日
-
結優
うちも言葉が遅くて、まだ何も喋らないんですよね。バイバイも気が向いたときにしかしないし…。
気づいたら、こんにちはも頭上げっぱですが少しできるようになってました。
褒めてあげるといいんですね☆これからも、できたらたくさん褒めてみようと思います(*^^*)- 3月6日
-
*yuki*
うちはかろうじてばぁと最近バイバイが言えるようになりました😃
でも支援センターに来る同じ月齢の子たちはもっと沢山話せてるのを聞いてるとうちの娘はおいてけぼりだなっておもっちゃってます😅
うちの娘は気まぐれだからご飯食べるときも自分で食べたがる時もたまあにしかないからほとんど私が食べさせてしまっていますし😅
うちの娘はこんにちはもバイバイの時もお辞儀がメインでバイバイと言うのもまだ2回しか言ってくれたことないです😅
私も褒めるしかできないのでできたときは褒めるだけは心がけていますので褒めると喜んでしてくれると保健師さんが言ってました😃- 3月6日
-
結優
そうなんですね(*^^*)
他の子と比べちゃいますよね💦
うちも周りの子はアンパンマンのこともわかってるし、もっといろいろ話してるから焦ります。
頭では個人差ってわかってるんですけど、改めて実感するとダメですね。
喜んでしてくれるようになるなら、できたときしっかり褒めないとですね☆- 3月6日
-
*yuki*
どうしても比べてしまいますよね😅
わかります😅
他の子は結構早い段階からアンパンマンをパンと言ったりしてるみたいですが、うちの娘は1歳半でようやくアンパンマンのアニメを見るようになったから遅いんですよね😅
言葉が遅い分お母さんと一緒やいないいないばあの踊りが大好きでよく踊ってます😃
本当に個人差だからと思っても不思議と比べちゃいますもんね😅
褒めたら凄く笑顔になりますよ😊
お母さんに喜んでほしくてまたやりたくなりと教えてもらいました😃- 3月6日
-
結優
そうなんですよね。ママ友さんの子もアンパンとかマンマとか話してます。
うちの子はいないいないばぁの「あちこちぴっぴっぴ」で子どもをツンツンしてたら自分をツンツンするようになっちゃいました😂
今日は外食でお水が少しテーブルにこぼれたから、パパがこれで拭いてって紙で拭いて見せてたら拭き始めたから褒めてあげたらすごく楽しそうに拭いてましたよ(笑)
褒められるとわかるんですね(*^^*)- 3月6日
-
*yuki*
早い子は早く話しますよね😃
でも1歳半健診ではキャラクターの名前を話すのは話したとみなされないみたいです😅
おはようやこんにちはといった日常的に出てくる言葉じゃないとカウントされないみたいですよ😃
それうちの娘もします😃
自分にツンツンするの可愛いですよね😊
それ凄く良いですね😊
きちんとパパさんも育児に参加してくれているからお子さん褒められて嬉しかったんですね😊
褒められるとわかるんですよ😊
きちんと少しでもできたら大袈裟な位褒めてあげてきちんとダメな事はダメとメリハリつけてあげたら褒められてる事がよりいっそう際立つのかなと勝手に思ってます😊- 3月6日
結優
ですよね☆うちもテレビのお陰で8時くらいに起きられるようになりました(^.^;
リズムに合わせて踊るなんて可愛すぎます♡うちのはノッてる…?っていう微妙な反応です。
はじめてのママリ
うちも屈伸とかして手振ったりしてるだけですが可愛くて❤️
結優
小さい子の屈伸メッチャ可愛いですよね♡お尻振ってたりしたら、もうたまりません(*´艸`*)♡