
コメント

みぃたん。
ぼちぼちリズムつけていいと思いますよ(*´︶`*)♡ まだ朝までまとまって寝ることはないかもしれませんが、朝起きる時間と寝る時間は毎日同じにすると自然とリズムが付きます!
我が家は長男がリズムつけてなくて寝つきが悪く未だに寝付くまで時間がかかったりします。
しかし次男は長男の保育園もあったので寝る時間と起きる時間が決まってたためかリズムがついて20時には必ず眠くなります。
子供によるのかもしれませんが、リズムつけるのはいいなと思いました(*´︶`*)♡

れいな
生活リズムつけるのは早いほうがいいと思います!
まだ2、3ヶ月だと難しいかもですが、朝起きたらカーテン開けて陽の光を浴びせたり、夜は暗くしたり…から始めていけばだんだん生活リズムつくと思います☺️
-
ぽっこ
ありがとうございます!
早いほうがいいんですね(>_<)
そろそろリズムをつけていこうと思います(o´ω`o)- 3月6日

くりもなか
ゆるーく生活リズムつけていってもいいと思います٩( 'ω' )و
その子によって寝る、寝ないはあると思いますが
うちは最近まとまって寝ます(╹◡╹)
21時に暗い部屋で授乳→就寝
日によってですが6〜9時まで寝てます
2か月頃から
朝はそんなにきちんとやってはいないですが
7〜9時の間にカーテン開けるのと、
お風呂は18時半〜19時の間に入れて
21時頃に暗い部屋に行って授乳→就寝
は毎日続けてます!
つづけてたから夜寝るようになったとは言い切れないですが、
リズムをつけることにより、朝寝や昼寝、夕寝の眠くなるタイミングがだんだん一緒になってきて、
そのタイミングで泣いてれば大体眠いんだなぁ、って分かりますし、トントンしてれば寝てくれるようになったのでとても楽になりましたよ🙌
-
ぽっこ
ありがとうございます!
トントンで寝てくれるなんていい子ですね♡
リズムをつけていこうと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ- 3月6日
ぽっこ
ありがとうございます!
そろそろリズムをつけていこうと思いますヾ(@⌒ー⌒@)ノ