※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっけママ
家族・旦那

私が育った環境とあまりに違いすぎて非常識に感じて仕方ないのですが、…

私が育った環境とあまりに違いすぎて非常識に感じて仕方ないのですが、皆さんはどうなのか教えてください。
*妊娠初期に破水して入院したこともあり、出産予定日の2ヶ月前から里帰りしていたのですが、次の日がやすみという時は実家に帰ってくるような感じだったのですが、大学の友人?が、呑みに誘い行ってしまいました。
*息子が産まれ主人が、子供が産まれたとフェイスブックにて報告したのですが、そのコメントで同じ人と、他3名ほどが呑みの誘いをしていた。
*息子が産まれて本当に呑みの誘いを受け主人が飲みに行く。

呑みに誘ってる人はみな独身みたいですが、なおさら呑みに誘う神経がわかりません。
小さい子供がいるのに夜を開けさせるお誘いするのって当たり前なんでしょうか❓

コメント

ゆう

当たり前かどうかはわかりませんが、
男性は、基本何も
考えてないと思います😭
よっぽど父性が芽生えてないと
赤ちゃんが生まれたところで
飲みに行っちゃうと思います(笑)
帰る時間は考えてほしいですけどね。
もう行くなとは言いません。
面倒なので。

  • よっけママ

    よっけママ

    そうなんですね😞
    本当私も行くなとは言いませんが、(同じく面倒なので)
    帰りの時間は考えて欲しいです😞

    • 3月5日
あんこ

うちの旦那も私が妊娠34週で、産前最後の旦那の実家へ帰った時に、せっかく帰ってきたんだから飲み行こうぜー!みたいに独身の友人達(旦那以外独身です)に誘われるがまま…🤷🏼‍♀️
義母が○○ちゃん(私)にもしなんかあった時来れないとか困るから行ってもいいけど酒は飲んじゃダメよ!
ちょっと顔出したら帰ってきなさいもう独身じゃないんだから。
と言ってくれたのに日付を跨いで帰ってきて、挙句酒も飲んできて代行で帰ってきました。。
帰ってきて一言目に義母に腹減ったからコンビニまで車出して。
もう義母と何様なのこいつみたいな感じで二人でちょういらいらしたの思い出しました🙄(笑)

息子が生まれ新生児の頃に、俺は友達と遊ぶことも出来ないしたまには友達と酒飲みたいって言い出して、
旦那の転勤を理由に結婚して、友達に年に1,2回しか会えずに知り合いも誰もいない土地で暮らしてる私に言う台詞かと思いこいつまじで無神経だなーと思いました(笑)

  • よっけママ

    よっけママ

    うわぁ😞
    うちの主人と似たとこが多々ありビックリしました💦
    また?と聞いたら
    呑みにくらい行かせろ笑笑
    と言われ
    次の日なかなか起きないので起こしたら休みの日くらいゆっくり寝かせろ笑笑
    と言われて頭にきたの思い出しました💦

    • 3月5日
  • あんこ

    あんこ

    休みの日くらいゆっくり寝たいとうちの旦那も言いますー(笑)
    育児には休みとか関係ないんですけどー!ってなりますよね🤨!!
    最近は確信犯で、昼前くらいに起きてきて、ごめんこんなに寝るつもりなかったのに寝ちゃった〜と毎回言ってきます…(笑)
    さっき寝室でゲームしてたじゃんと気づきながらも指摘するのもめんどくさいです🤷🏼‍♀️(笑)

    • 3月5日
  • よっけママ

    よっけママ

    いらってきますよね❗️❗️
    本当に腹立ってきますよね❗️❗️❗️

    • 3月6日
はじめてのママリ

ごくたまにとか、 家にきて出産祝いとしてみんなで食べるのもわかりますが、旦那だけ飲みに誘い 旦那だけ楽しい思いするのが私は気にくわないです( ノД`)シクシク… 独身の人ってほんとわかんないですよね..
気にしない奥様も多いと思いますが
そうそう飲みに誘うなよとイライラしますw

  • よっけママ

    よっけママ

    たまにではあるのですが、お祝いに来られた事もないし(子供にあった事もないです)
    全て気に食わず笑笑
    同じ意見で安心しました😌

    • 3月5日
かすまま

おめでとー!お祝いに奢るぜー!みたいなノリはあると思います。たまにならいいんじゃないですか?非常識かなあ。独身には新生児の大変さはわからないでしょうねえ。

  • よっけママ

    よっけママ

    そのノリなら私もある程度は目をつぶりますが…
    そんな感じでいみたいで…
    呑みに行く事自体がたまにならいいのですが、ちょくちょく会社の接待がーとか言って呑みに行くのでちょっと…

    • 3月5日
まーま

私の旦那の周りも独身の人はみんなそんな感じでした。パチ屋、飲み、遊びに誘うのはしょっちゅうです。もちろん私が免許なく旦那の休みも日曜日しかないのもわかった上で。
自分が結婚してなくてしばられるものがないからそーなるんだとおもいます。今わ旦那の地元を引っ越して遠くにいるので友達とどこかにとかわなくなりました。
何が腹立つって誘われたのわ仕方ないにしても何一つ断らずホイホイ遊びに行く旦那に1番腹が立っていました!

  • よっけママ

    よっけママ

    本当腹立ちますよね…
    主人:誘われたから行ってくる〜
    私:はいはい
    と毎度誘われたら行けると思ってるのか…
    行くなって行ったら面倒になるのはわかってますが…

    • 3月5日
  • まーま

    まーま

    いつもそれで喧嘩してましたが
    だったら手伝ってとかこの日わ行かないでとか言えばよくね?て言われたので
    そんな事、言わなきゃわからないの?
    まあわからないから毎回断らないんだよね!っていつもゆってました(笑)

    • 3月5日
  • よっけママ

    よっけママ

    喧嘩にはなりませんが、もぉめんどくさくて💀💔

    • 3月5日
mog

当たり前ではないですし、配慮が足りないとは思いますが、特にご友人が男性で独身なら、お祝いに飲もう!というのはあるあるだと思います💦
誘ってくるご友人に対して怒るより、よっけママさんと旦那さんでルールを作って、旦那さんに断ってもらうなりしたほうがいいと思いますよ!

  • よっけママ

    よっけママ

    そうですね…
    今まで、行くなっていうのもめんどくて💔

    • 3月5日
yuki

相手が独身ならば仕方ないかな~と感じます。

たとえ相手の方も妻子持ちでも同じ事をする方はたくさんいますからね。

呑みや呑みの場が好きな方たちは正直何かしらの理由つけて集まって呑み行きます(;・ω・)

お友達よりも、頻度によりますがその状況で行ってしまう旦那さんにきちんと行ってほしくない事を伝えるべきだと思います!
でないど、旦那さんは行って良いものだと思ってずっと繰り返しますよ(TT)

  • よっけママ

    よっけママ

    そうですね…
    ちょっと話してみます💦

    • 3月5日
nahanahamom

うちの旦那も平気で呑みにいったり、遊びにいったりしますよ〜笑
そんなに頻繁でもないし、めんどくさいので何も言わなくなりましたが💦

さすがに生後2カ月の子がいるお家で宅飲みするって言ったときは流石に怒りましたw旦那は一応断ったらしいですが、そこの旦那はいいと💦
まったく男はどーなっとんねん!って思いました😵
結婚しててもそんなんですから、相手が独身ならなおさらですね〜

  • よっけママ

    よっけママ

    やはりそうなんですね😞💦
    もう少し考えて欲しいですよね😞

    • 3月5日