
コメント

退会ユーザー
年齢も同じくらいで、自己流からの妊活を始めて2年と少し、不妊治療に通い始めて、1年と少し経ちました。
自己流の妊活を始めて、1年経つ前に行きましたが、今思うと、もう少し早くに 病院に行っていたらなあ と思っています。
まだ2周期目 ということで、まだまだ心配はないと思います😊 でも、気になるなら、検査を受けてみるのも いいのかなあ とも思います✨
旦那さんとの 話し合いですね☺️👌

いちご
私は結婚して1年経った頃から病院行きはじめました!
入籍して半年後に結婚式を控えていたのでそれまでは避妊していて、その後からなんとなく妊活始めたのですがその間の半年授からなかったので💡
不妊の目安は1年と聞きましたが、不妊検査が生理周期にあわせて色々行うため意外と時間取るので、1年待たずに行ってみて良かったです💦
不妊でなくとも、子宮ガン検診などもできますし、まずは自分の体を知るという意味で病院行ってみても全然損がないと思いますよ🤗
-
ji-ko
不妊検査時間がかかるんですね!
たしかに、検診受けて自分の体の状態も分かれば安心ですし早めに行こうと思います😊- 3月5日
-
いちご
例えば卵管造影検査は避妊が必要なので、生理後早めに行った方がいいのです。私は病院で生理後に予約が取れず、次の周期まで待たなければなりませんでした💦
血液検査も生理から何日目かとか指定がありますよ。- 3月5日
-
ji-ko
検査にもタイミングがあるんですね!
月に一度のことですから時間かかりますよね😓
参考になりました😊- 3月5日
-
いちご
そうなんです!あと風しんの抗体検査はされましたか?風しんの抗体がないと予防接種した方がいいのですが、予防接種を受けたら2カ月は避妊しないといけないですよ💦
いまはいろんな準備期間だと思って行動されるといいかもしれませんね☺️- 3月5日
-
ji-ko
子どもの頃に風疹の予防接種しているので大丈夫かなと思ってました💦いろいろ調べて知識を増やしていこうと思います!
- 3月5日
-
いちご
小さい頃だと抗体が弱くなってる可能性がありますよ💡抗体がない場合、行政が予防接種の補助金を出してることがあるので、お住いの地域のHPをチェックしてみてくださいね😊
- 3月5日
-
ji-ko
弱くなってる場合もあるんですね、早急にチェックします❗
- 3月5日

むっちん
同い年です!私は結果的に最初から病院にお世話になりました!
子宮がん検診のつもりで行った病院で初めて不妊検査の話を聞き、血液検査や造影検査などしました。結果、橋本病や内膜症もわかり適切な薬をもらって妊娠することができました。橋本病は流産や不育の可能性も高いことから、妊娠前に処置ができ命を守れたことが、検査をして本当に良かったと思える点です。費用もかかるので簡単におすすめはできませんが、私のような結果もあったのでご参考までに!!
-
ji-ko
妊娠前に分かって良かったですね😊
検診の大切さがわかりました!- 3月5日

おもち
私も同じです!
半年出来なかったら病院行ってみようかなと思ってます。早い方がいいかなぁって❁
-
ji-ko
わたしも半年くらいで一度病院に行こうかと思います😊
- 3月5日

みーち♡
8カ月で病院行きました!
原因が判明したりプラスになる事もあるので行ってみてもいいと思いますよ^_^行ったからといってすぐ出来るわけでもないので早く欲しいなら尚更です( ^ω^ )
-
ji-ko
行ってすぐ出きるわけではないですもんね!早めに行こうと思います😊
- 3月5日

ポピ
同じ年の頃から妊活始めました。主人はもう少し年上ですが。
1年自己流(アプリや基礎体温、プチアイビス、排卵日検査薬)でタイミングをとりましたができなくて不妊治療専門の病院へ通いました。
色々な葛藤がありましたが、通って良かったです。むしろもっと早く通っていれば良かったなと今は思ってます。
-
ji-ko
1年で病院行かれたんですね。
今から不妊治療の病院探しておこうと思います😊- 3月5日
-
ポピ
2周期目なのでまだまだ焦る必要はないと思いますが、1,2周期で授かる方もいるのでやっぱり気持ちは焦りますよね。
生理が来る度に気持ちは落ちますし💦
気持ちが病院へ行こうと向いてるなら今がいいタイミングなんでしょうね❕
お金や時間は割かれますが、自己流より正確だし近道であることは間違いないです。
私は病院へ通い始めて半年で授かることができましたが、自己流で続けていたらまだトンネルの中だったと思います。
こじさんの元に可愛い赤ちゃんが来てくれますように🍀- 3月5日
-
ji-ko
基礎体温を計り始めてからは毎日そわそわするし、1ヶ月ってこんなに長いんだなぁと思いました。あと何周期かチャレンジしてみてダメなようなら早めに病院に行こうかと思います😊
ナッツンさんも元気で可愛い赤ちゃん産んでくださいね💕- 3月5日

ママリ
早く欲しかったので3ヶ月で病院行きました😀
-
ji-ko
3ヶ月で行かれたんですね!
早く欲しいなら病院行った方が確実ですもんね😊- 3月5日

RIKO♡
私は自己流1年半で、なかなかできなかったので、今年から病院行きはじめました!
最初は病院行くことにすごい抵抗がありましたが、ちゃんと排卵してることも確認できたし安心しました。
病院から漢方や薬も処方され、のんでいます。
-
ji-ko
1年半で病院行かれたんですね。
排卵してるか自分ではわからないですもんね!病院でからだの管理してして貰えると安心ですね😊- 3月5日

ふーちゃん
私は結婚して一年間はゆるーく自己流でタイミングをとっていました。こじさんと同じく29歳のときです。
しかし、一年以上経っても授かれなかったので、病院にかかることにしました。今病院にかかりはじめて、半年ぐらいですが、未だに授かれません。。
今思えばもう少し早くから病院にかかればよかったなーと思います。
-
ji-ko
病院に行ったからといってすぐに授かれるわけではないですもんね。皆さんのアドバイスを参考に早めに病院に行こうかと思います😊
- 3月6日
ji-ko
1年経つ前に行かれたんですね。
あと何周期かチャレンジしてみてダメなようなら検査だけでも受けてみようと思います😊