
離乳食が食べず、白湯や母乳を欲しがる9カ月の赤ちゃん。食べないと歯並びに影響は?どう進めれば良いでしょうか?
6カ月半から離乳食を始めたのですが、全くと言っていいほど食べてくれません。
べーっと出してしまい、出せなかったのは仕方なくゴックンするといった感じです。
硬さや、時間など変えてみたり、自分でスプーン持たせて好きなようにさせてみたり、食材も少しずつ増やしているのですが、食べてくれません。ベビーフードも食べませんし、アンパンマンせんべいも試してみましたが噛み砕いて、少しは食べますがほとんど出してしまいます。
マグに入れた白湯は欲しがって飲みます。
完母で昼夜問わず3時間起きくらいに母乳を欲しがります。
今は9カ月になるのですが、順調に進んでいたら3回食になる時期ですよね
椅子に座っても体をよじって出たがり不機嫌になるので食べさせるのも一苦労です。
まだ1日1回しか離乳食の時間を作っていないし、機嫌を見て与えていない日もあります。
これからどういう風に進めていけば良いのでしょうか?
乳歯は前歯4本が生え揃い、身長体重は標準くらいです。
離乳食を食べないと顎の発達にも影響はありますか?
歯並びが悪くなるんじゃないかと心配です。
- マイ(2歳5ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)

まい
気持ちわかります。
うちも食べないので…
子供の一口は、大人の三口らしいです。
お互い頑張りましょう!

まい
ちなみに完母だと離乳食進まない傾向にあるんみたいです。うちも、完母です!
-
マイ
完母だと進まないのですね。
食べてくれるようにお互い頑張りましょうね。
ありがとうございました。- 3月5日

退会ユーザー
うちもまったく同じような感じでした。
作ってはあげるように仕草だけして
ほとんどゴミになってました、、
ほんとにもったいなかった(ToT)
結局食べるようになったのは
1歳すぎたときで
母乳しか飲まなかったので
栄養面が気になって
思いきって断乳したら
今までのが嘘のようにバクバク
食べるようになりました!
今では食べすぎなぐらいです😅
離乳食は1歳すぎまで
食べないに等しかったですが
今ではトンカツでもきちんと
噛み砕けます。顎しっかりしてます。
-
マイ
そうなんです、作っても無駄にしてしまい悲しいです。
早くもぐもぐ食べてくれるところを見たいです。
ありがとうございました。- 3月5日
コメント