※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

赤ちゃんがおっぱいを吸うのを途中でやめるけど、お乳が出ているのに足りないと感じる。引っ張ると出るけど、まだ足りないのか不安。うまく吸えていないのか、出が悪いのか。

お乳が溢れ出すくらいないと
おっぱい足りてるって言わないんですかね?
うちの子が、お乳を吸うのを途中でやめるので、もう出てないのかな?と思って乳首を引っ張るとピューっと出るのですが、それでもおっぱい足りないといって泣きます。
これくらいだと、まだまだ出てないのでしょうか?
それともうちの子がまだ吸うのが下手くそなだけなんですかね?

母や祖母にあんたのお乳が足りないからよって言われるけど、私としては出てるのになぁ…ともやもやしてしまいます。
うまく吸い上げてくれればミルクも出すほどでもないんじゃないかと思うのですが、、、
引っ張って出るくらいだとまだまだなのでしょうか?

コメント

はる

❌ミルクも出す→⭕️ミルクも足す

マイ

上手く吸えていないのかも!
あげる前に乳首をマッサージして
ピューと出だしたらあげてもいいかも!
「ここだよ!ここにあるよ!」と
もうミルクが出てる乳首を口にあてると
うちの子はごくごく飲んでました😊

ひなまむ

直接吸うのは赤ちゃんからしたら疲れますからね😅哺乳瓶の方が楽に飲めるようですよ💡
母乳出てるなら、吸わせてるうちに乳首も柔らかくなってきて、赤ちゃんも上手になってちゃんと飲めるようになってくると思いますよ〜😉✨

さとぽん

親とはいえ他人におっぱい足りないんじゃない?って言われると、ちょっとショックですよね…
ピューっと出るならおっぱいは出てるのだと思いますが、赤ちゃんが吸う時にはその乳腺からうまく吸えていないのかも知れませんね😊
今、抱っこのような身体の向きで授乳されているなら、飲むのを辞めた時点で脇抱きに変えてみてはどうでしょうか?
赤ちゃんの向きによって胸のどの領域のおっぱいを飲んでるのかが変わるようなので、試してみるのも良いと思います💡

みかん

横抱きで飲ませてますか?
もしそうなら、おっぱいが重くて飲むの疲れちゃう赤ちゃんがいるそうで、
たて抱きで飲ませてあげるようにするともうちょっと飲んでくれるかもです。うちの場合がそうでした😃

COCORO

吸うチカラが弱いんじゃないですかね?!搾乳して哺乳瓶であげたりしてみては?!

あとは頻回にあげるとか?!
飲めてるかどうか?はスケールに乗せないとどれくらい飲んだかとかはわからないかと??!

あとは飲ませる体勢が赤ちゃんに合ってないとか?飲みにくくて飲めてないのもあるかも?ですよ?

あとは口は深く加えさせれてますか?!

気になるのであれば助産師さんに見てもらってはどーですか?!母乳外来とか?産院とかにあるのであればお願いしてみたりとかも?!

はる

乳首を引っ張るというのが
ちょっとよくわからないのですが
母乳自体は十分に出るようなのでおっぱいを吸ってくれてる時に
手でおっぱい揉んで母乳の出を助けてあげるのはいかかでしょうか?
まだ生後1ヶ月も経っていないようなので赤ちゃんもまだうまく吸えてないこともあると思います。
せっかく母乳がたくさん出るのであれば搾乳して哺乳瓶であげるのも赤ちゃんにはいいかもしれないですね!
体重の増えはどうですか?

さーみ

母乳育児している時に母乳が足りていないと言われるのはキツイですね😓

私も同じでした!
途中で辞めることはしなかったですが、授乳後すぐに泣き出すので、おっぱいを離すことが出来ず、1時間ぐらい授乳していたこともありました。

母親から母乳が足りてないから
と言われ、母乳外来の桶谷式に通い、助産師さんに母乳はいっぱい出ているけど赤ちゃんの飲み方がまだ下手くそだからすぐ泣いちゃうのよ。とアドバイスを貰い、おっぱいの咥え方を練習させて、慣れるまでは搾乳して哺乳瓶であげたりしていました!

モンブラン

どれぐらい飲んでるか分かりませんが、おしっこが一日六回以上出ていて体重が順調に増えていれば母乳は足りてます😄
赤ちゃんは着させ過ぎて暑い、服のタグが当たってチクチクする、寒い、眠い、など何でも泣きます😅
飲むのを途中でやめるのであれば、足りてるのではないかな?と思います😄
足りなかったら、飲むのやめずにいつまで飲んでると思います💦
もしくは赤ちゃん自身が疲れてそれ以上飲めないだけだと思います💦

0ヶ月でピューって出るなら十分だと思いますよ💦
もう少ししたら赤ちゃんも上手に飲めるようになってくるし変わってくると思います😄
退院の際にミルク足すように指導されていないんですよね❓
それなら1ヶ月検診まで様子見ていいと思いますよ😄

ちなみにまだ一回でたくさん飲めない子が多いので一時間半とか二時間で泣き出すのは普通ですよ😄

あふれだすお乳は乳腺炎などのトラブルを心配するのは私だけでしょうか…😅

ゆりマーマ

はるさん。こんにちは
赤ちゃんによっては、1回で飲む量や回数もまちまちですし まだ体力や力も弱いので、すぐに疲れてしまうのもあって授乳時間は短くなってしまう事も。
月齢が進むと、また飲み方も変わってきますょと助産師さんに教えられました。

もし、ご心配 続くようでしたら😃
母乳外来を受診されてみては?
わたしも、胸の張りが強く出すぎたり
はるさんと同じように足りているのか心配で産後に2度 受診しました。
出産された病院が一番良いかとおもうのですが、赤ちゃんが1回でどのくらい母乳が飲めているか 体重計測をしてくれたり、乳腺炎の兆候がないか、母乳の出方をチェックしてくれるなど細やかにケアをしてくれますょ
とても安心できました。
ただ保険外なので、私の場合は、自費で1回2000円でした。
興味ありましたらば
母乳外来は多くの病院が、予約制で時間帯や曜日も決まっていることが多いので、1度 確認してみてください。

かりんとう

お乳吸うの疲れてしまって辞めてしまうのもありますし、眠たいというのもあるとおもいます!わたしお乳あげてますが全然出ないので加えさせてます!
ミルクを足してあげたらいいと思います!

はる


お返事遅くなりすみません💦
みなさんのご丁寧なアドバイス、コメントに救われました☺️
抱き方を変えたり、他にも環境を整えてみたりととても参考にさせていただきました!
まだ産まれて間もないので、これからだと思って気長にやっていこうと思えました✨
まとめてのお返事で大変申し訳ありません😭
ありがとうございました😊💕