 
      
      抱っこ紐についての質問です。ヒップシートが気になります。生地は生活防水がいいですか?使用感やメリット・デメリットを知りたいです。メーカーはベビーアンドミーONEライトとポグネーオルガプラスかNo.5を検討中です。回答お願いします。
抱っこ紐についての質問です!
まだ抱っこ紐を1本ももっていないので
購入しようと思っているのですが
ヒップシートがとても気になっています!
検討しているメーカーは
・ベビーアンドミー  ONE ライト
・ポグネー  オルガプラスかNo.5
の2つです。
生地は生活防水付いている方がいいのかなと
思うのですが、使用していてどうでしょうか?
生活防水はあった方がいいですか?
また、それぞれの使用した感想
メリット・デメリット等が知りたいです😊
回答よろしくお願いします!
- りん(7歳)
コメント
 
            mi_まま
3ヶ月までベビービョルン、首がすわってからはずっとエルゴ愛用してます😊どちらも生活防水はついてないので汚れたら洗うようですが、なくても特に問題ないですよ👌使っていて楽なものが一番なのでちゃんと肩部分は厚みがあるか、腰部分はサポートがあるかなど注目するといいと思います😊
 
            natyoko
ベビーアンドミー使ってます
いいですよーかさばりますが、抱っこだいぶ楽になりました。
- 
                                    natyoko メリット 
 旧式エルゴで肩こりも腰痛も凄かったのですが、肩は驚くほど楽になりました!腰にきますが、ハマる場所見つけると長時間でも痛くなりません。
 あと、エルゴで足が辛そうだった子供が楽そう。お尻が痛くなさそう。
 体周りに余裕があるので涼しい。
 
 デメリット
 かさばります…あと、お尻とか体周りに余裕がある分ちょいちょい体ずれます。- 3月6日
 
- 
                                    りん 通常の状態でも肩こりがひどいので、方が凝らないのはすごくいいです! 
 
 やっぱりかさばりますよね😅
 いろんな口コミを見て覚悟はしているのですが、車での移動が多いかなと思うのでなんとか大丈夫かなと思ってます!
 あとは追加で普通の抱っこ紐として使えるキャリアを買おうかなと思ってます!- 3月6日
 
- 
                                    natyoko わたしも肩こりひどいので、かなり楽になりました。 
 車移動なら全然いいですね。
 慣れて使い心地よければ、普通のキャリアいらないと思いますよ。
 慣れたらとっても使いやすいので、最初わたしも他のいるかな?と思ってましたが…
 あとはデザインですね(^^)- 3月7日
 
- 
                                    りん デザイン大事ですよね! 
 ベビーアンドミーは、aizoってショップで専用のおしゃれなよだれカバーとかがあるのがいいなーっと思っていて!
 
 でも、いろいろ調べてたらミアミリーっていうブランドがあって、そっちはヒップシートのところに、ものが結構入れられるようで悩んでます😅
 デザインもシンプルでかっこよくて😅
 
 ベビーアンドミーを使用している時にカバンに入れてる携帯とか取り出しづらかったりしますか?- 3月7日
 
- 
                                    natyoko ベビーアンドミーも、小さい物入れ付いてますが、腰に巻いてる部分なので意外と物はいらないです😅 
 腰の形に少しカーブしてるから携帯とか入れられないし…
 私は小銭いれるぐらいですかねぇ。
 そのブランドはわからないですが、沢山入るんですか?それなら嬉しいかも(^^)
 ちなみに私も色々ヒップシート見比べましたが、最終的にはベビーアンドミーは日本の会社ってとこに惹かれて買いました‼️
 何かあったらアフターケア良さそうで…ベビーアンドミーは他のヒップシートと違って百貨店で売ってる安心感しなぁ、と。
 話ずれましたが、エルゴ使ってた時でもカバンの物は取りにくかったんでそこは同じくらいかな?と思います。- 3月7日
 
- 
                                    りん ミアミリーはたくさん入るみたいです!哺乳瓶とかも入るらしいです!その分、安定感というか耐久性はどうなのかなと思いますが😅 
 
 日本の会社っていうのも大事ですよね!安心感あります!
 ちなみにミアミリーはスイス製だそうです😊
 ミアミリーも百貨店などで少しは取り扱いあるみたいです。でも品薄状態でなかなか買えないみたいです😖
 
 エルゴでも取り出しづらかったっということは、その辺はどの抱っこ紐でもあまり変わらないのかな?- 3月7日
 
- 
                                    natyoko いいですねーこんなに入るんだ‼️ 
 このヒップシートは知りませんでしたー
 個人的には重たいからできるだけ子供以外持ちたくなくて(笑)
 でも、財布とパスケース入れば嬉しいですねー(^^)
 使い心地どこかで試せればいいですね!- 3月7日
 
- 
                                    りん 確かに荷物入れたらその分重くなりますよね😅 
 そう考えると財布とパスケース入れるくらいでしか使わないかもしれません😅
 まだ子供が小さくて遠出がちょっと怖いので、もう少ししたら試してみようかと思います!
 
 話変わるのですが、片道1時間くらいの遠出は何ヶ月ごろからしましたか?- 3月7日
 
- 
                                    natyoko 車で、かつ旦那とか親がいたら全然1ヶ月から行ってましたが、1人では…3ヶ月くらいからですかね。 
 でも、電車はまだ1人だと怖いので片道1時間で電車はまだ出かけたことないです😅- 3月7日
 
- 
                                    りん お返事ありがとうございます😊 
 車でなら多少は大丈夫ですかね!
 
 電車は人が多いのでやっぱり怖いですよね😖- 3月7日
 
 
            ちゅんmama
大きくなっても抱っこ紐を使うのであればエルゴをお勧めします!
肩と腰が他のものより楽だと思います。
私はアダプトタイプとゆう新生児から使えるの物を使っています🙃🙃
- 
                                    りん 回答ありがとうございます! - 3月5日
 
 
            ゆまり
ベビーアンドミー とポグネーオルガプラスレンタルして、結局No.5購入しました!
1ヶ月使ってますが、買って正解だったと思います!
生活防水は、あると気が楽ですよ(^^)
買ってすぐ、子供が体調を崩して、病院まで抱っこ紐で連れて行ったんですが、行く途中抱っこ紐の中でも嘔吐しましたが、シミになる心配がないので安心でした。
また、個人的な好き嫌いだと思いますが、コットンコットンした生地より、No.5のサラッとした生地が好きでした。
ベビーアンドミー とポグネー迷いましたが、使用感はあまり変わらず、見た目でポグネーの圧勝でした😅
- 
                                    りん ベビーアンドミーとポグネーどちらもレンタルされたんですね! 
 
 嘔吐した時とか生活防水ないと大変そうです😥
 やっぱり防水は付いていた方がいいですね!
 
 ベビーアンドミーとポグネーのヒップシートの大きさはあまり変わらない感じですか?- 3月7日
 
- 
                                    ゆまり 生地は、コットン生地が好きか、サラサラ生地が好きかって感じですね。 
 
 ヒップシートの大きさは結構違いましたよ!
 ベビーアンドミー の方が一回り大きく感じました。
 あとは、肩紐がベビーアンドミー とオルガは分厚くて、No.5は薄めです。
 私、見た目的にあの分厚い肩紐が好きではなかったので、No.5の肩紐の方がすっきりしていて好きです。
 元々ヒップシートは肩にあまり負担がかからないためか、No.5の肩紐でも今のところ痛くなりません。
 あと、細かいところでいくと、No.5はスリーピングフード?を引っ掛けるのが難しかったです。
 私的にはギリッギリ頑張ったら届くって感じでした。
 レンタルお安いので、迷われてるようならレンタルおすすめします(^^)
 でも、使用感はそんなには変わらないかな?と思います!- 3月8日
 
- 
                                    りん 生地はさわってみないと自分の好き嫌いがわからないと思うので、レンタル検討してみたいと思います😊 
 
 ベビーアンドミーの方が一回り大きく感じたんですねー
 肩紐は見た目もですけど、自分の肩に合うか合わないか重要なところですよね😖
 
 スリーピングフードがひっかけるの難しいと私だとイライラしちゃいそうです笑
 
 使用感がそんなに変わらないならやっぱり好みの問題ですよね☺️
 レンタル検討してみます😊- 3月8日
 
 
   
  
りん
回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!