※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
cony
子育て・グッズ

下の子が2ヶ月で常に泣いている状況に不安を感じている女性がいます。同じ経験をした方のアドバイスを求めています。

あと1週間で2ヶ月になる下の子なんですが、起きている時は常に泣いています。
寝るのも下手で抱っこであやしても1時間以上泣いて泣いて…という感じです。
日中は寝ても1時間程で目が覚めてまた泣いての繰り返しですが、今の時期はそんなもんなんだろう!と思って過ごしています。

ただ、ネットで見かけるのはそろそろ起きている時もご機嫌な時間が増えてくる、おもちゃに興味を持つ、授乳間隔もあいてくる、夜長く寝てくれるようになる、セルフで寝てくれるなどあって驚いています。

上の子もかなり泣いて泣いてで寝るのも下手で、という子だったのですが同じかそれ以上のやりにくさです。
まだ2ヶ月に満たないので育てやすい育てにくいはもう少ししてからでてくるかなーと思っていたのに、すでに育てやすいという感じではなさそうで不安です。

例えば、生後1ヶ月辺りはやりにくかったけど2ヶ月や3ヶ月からラクになったよ!と言う方いらっしゃいますか?

コメント

smile28maki

うちの子はそこまで泣いて泣いて泣きまくる子ではなかったです😅
特に意識していたのは
オムツ替える時はオムツ替えるね〜!
抱っこする時は抱っこするよ〜!
ミルクの時はミルク飲もうね〜!
っと細かく声かけてました!
あと、朝6時すぎになったら起きて
すぐにカーテンを開けて明るくして
夜になったら暗くする時間は
大体同じにして昼夜逆転しないように心がけていました!!

  • cony

    cony

    そうなんですね😊
    上の子がいるので早寝早起きはバッチリ👌で、夜は3時間ごとのミルク以外は寝てくれてます。
    ただ、この3時間ごとがなかなかそれ以上あかなくて…。

    • 3月5日
hosi.

ここのところ、授乳間隔が空いてきました!そして、よく寝てくれるようになりました★

個性だとは思うのですが、私が普段から気を付けていることは、泣いていてもすぐに抱き抱えたり、あやしたりしないことです。
赤ちゃんは寝ていても泣きますし、動きます。目も開けます。

なので、鳴き始めたらまず、観察します。寝ているのに泣いてそうなら、そのまま泣かせておきます。すると自力で睡眠にはいるそうです。しばらく観察しても泣き止まない、起きてそうならば、そこではじめてオムツ変えたり、ミルクあげたりします。
まつことで赤ちゃんの 睡眠サイクルを邪魔することがなくなるので、セルフで寝る力がつくそうです。

生後4ヶ月まで有効だそうです!

  • cony

    cony

    私も個性だと思うのですが、ネット見てるとすごく育てやすい子っているんだな〜て少し羨ましくなってしまいました。

    泣いてもすぐ抱っこしないのは、きっとできてる方だと思うんです😅
    上の子を優先して見ていると泣いてもすぐに構えなくて…。
    そのうちセルフねんねしてくれますかね💦

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

あと2週間で2ヶ月です💡近いですね🎵
うちの子も起きてるときは割りと泣いてますよ~!
あやせばニコニコしたりご機嫌になりますが、さすがに何時間も構ってられないので💦
その場を離れると泣き出しちゃいます😩

寝るときはモロー反射ありますか?
おくるみで巻いてあげると長く寝てくれませんかね??
あとはお腹が空いてるとかはないですか?
私は母乳よりの混合で育ててますが、母乳だけのときだとやっぱりすぐグズります💦ミルク足すと昼も夜もぐっすり3時間以上寝ます☺️
もし完母にこだわりなければ、試しに1度欲しがる分だけミルクあげてみては?!もしかしたらご機嫌になるかもですよ😊

  • cony

    cony

    月齢近いんですね!
    あやしてニコニコするってのがスゴイです…。

    モロー反射で起きてしまう感じではないので少ない方なんだと思います。
    あとミルクメインの混合なのですが、昼は抱っこなら寝てくれますがそうでなければミルク直後でも即泣きです。
    せめてミルク後1時間とかご機嫌でいてくれたら嬉しいんですが😅

    • 3月5日
ゆー

こんにちは~!
私にもあと4日で2ヵ月になる下の子がいます~(^^)
母乳よりの混合で育ててます♪二人育児って大変ですよね😥
質問の答えじゃないんですが、似た感じだったので出てきてしまいました😅

上の子が本当に手のかかる子で、背中スイッチが敏感すぎて置くことができず、ずーーっと抱っこしてました。
6ヵ月まで授乳間隔もあかず、夜もまれに3時間寝てくれればラッキー!でしたね😰(いまだに睡眠は浅いです)
ネットに書いてあること、本当に「えーーー?!!(゜ロ゜ノ)ノ」ですよね😅
その驚き、わかります!

今のところ下の子も上の子ほどではないけれど、授乳間隔もあかないし、睡眠も2時間おきぐらいなので、育てにくい方なんじゃないかなぁ~と思ってます。
でも他の子と比べても個人差あるし、今の時期はこんなもん!と割りきって、お互いに子育て頑張りましょう🤣

  • cony

    cony

    月齢近いんですね!
    ホント2人育児大変ですよね😅

    うちも上の子ずっと抱っこでした。
    授乳間隔も離乳食後期までほんと頻回で…上の子は母乳よりの混合だったので、母乳が満足に出ていなかったんだと思い、今回はミルクメインでしているんですが全然寝てくれなくて💦

    そうですね、個人差あるしこれも個性とは分かっているつもりなんですが、世の中には育てやすい子もたくさんいるんだなーと思うと羨ましくなってしまいました😅
    ありがとうございます、頑張りましょう💕

    • 3月5日
  • ゆー

    ゆー

    わかります!!
    育てやすい子、羨ましいですよね!朝までグッスリとか聞くと羨ましくて…😅

    2、3ヵ月で急に落ち着いてきて育てやすくなったよ~と聞いて希望を持ちたい!笑

    月齢近くて頑張ってる方がいると思うと励みになります🤣
    いつか楽になる日を期待して頑張りましょうね~🎵

    • 3月5日
  • cony

    cony

    朝までぐっすり良いですよね!
    睡眠不足になるとイライラしちゃって…

    そうですね、急に育てやすくなった!とか聞きたいです。
    そうでなくても出産前に2人目は手がかからないと言われ続けていたのに希望を打ち消されてしまっているので…😭

    • 3月5日