※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも🍑
子育て・グッズ

離乳食が進まず悩んでいます。食べる量や様子がバラバラで、時間帯や野菜導入も考えていますが、進めても大丈夫でしょうか?

離乳食について困っています💦
大人の食べているのを見て欲しそうにしたり
口を動かしたりしていて、早く食べたそうだったので
生後5ヶ月になってから離乳食を始めました。
しかしいざ始めてみると思ったより進まず、、。
1日目→少し食べて嫌がる口も開けない
2日目→笑顔で小さじ1完食
3日目→小2に増やしたけど残す
4日目→小1に量を戻し完食
5日目→小2に再び増やしたけど残す
今のところこんな感じです。
離乳食の後、眠たそうにするので始める
時間帯が悪いのかな?とか色々考えて
時間変えたりして試したりはしているのですが、、。
来週から少しずつ野菜なども
トライしていきたいなと考えていたのですが、
お粥がこんな状態なのに進めて行って良いのでしょうか、、?

コメント

nan

私も5ヶ月から始めましたが食べなかったので1回止めて、6ヶ月から再スタートしたらスムーズに進んでなにも困ることなく離乳食完了しました!

  • もも🍑

    もも🍑

    やめてみるという手は考えつかなかったです!検討してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月5日
@ukiii

私も同じ感じでした!
私の場合イスを変えたら機嫌よく食べてくれるようになりました😊
今は練習なので、大丈夫だと思います💓

  • もも🍑

    もも🍑

    抱っこ→椅子→ラックで来てます(笑)そのうち椅子で食べたのが笑顔で完食出来たので、もう一度椅子でチャレンジしてみます!!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月5日
タオ

お子さんの舌ベラの形はどうですか??
もぐもぐ食べたい口をしてくるのも離乳食スタートの目安ですが
舌ベラをみたとき真っ平らではなく
真ん中に窪みができ始めてるか
舌先を尖らすのを見せて
舌ベラ出してきた時に尖っているか…

あとは食べる姿勢ですね!おすわり前なのに座らせると腰に負担かかります、身体も伸展保持も不十分で疲れやすいです

介助者がお山座りして
股を開かせて大腿部にもたれさせ
対面で口に入れてみてください!
枕をかってもいいとおもいます。
身体まっすぐ、食べやすい姿勢も作ってあげてくださいね!
食べる前に固茹でした人参をカミカミさせると唾液分泌促進!顎を鍛えるトレーニング、手づかみ練習になりますよ!
もぐもぐ!出来るから
自らの意思で食べる!ことも進めていってもいいとおもいます!

  • もも🍑

    もも🍑

    いろいろ教えて頂いてありがとうございます!参考にさせて頂きます🙇‍♀️

    • 3月5日
ぽぽ

私も初めはなかなか食べてくれませんでした💦
抱っこやハイローチェアで食べさせていましたが、ベビーチェアーを買って座らせたら食べてくれる量が増えましたよ😊

  • もも🍑

    もも🍑

    同じような感じで心強いです!いろんな座り方試してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月5日