![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
回答じゃないんですがまさしくタイムリーにうちも同じこと考えてましたが、普通妻の両親て渡すものなんですかね?😳
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
先月義妹の結婚式がありました!
私の親が義妹にご祝儀を渡すと言うことですよね?
渡さなくていいと思いますが…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
妻の両親なら渡さなくてもいいと思いますが😅
渡すとしたら一万か結婚祝いの品だけでもいいかと😣💦
旦那の弟が結婚するとき私の両親は何も渡さないと思います。
特に付き合いないですし💦
![exx](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
exx
包むんですか?
うちは貰わなかったし
両親も渡したところ見たことないです!
回答になってなくてすみません。
ちなみに出産祝いはいただきました!
![二児の母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二児の母
家庭によって違うと思いますがうちの両親は特になにもしてないですよ。
式に出席しないのならご祝儀なくてもいい気がします。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
渡さないことが多いことにびっくりしました!
うちは逆パターンで、兄の結婚祝いで義母が御祝儀を用意していました。
金額は聞いていないのでお答えになっておらず、申し訳ございません🙇🏼♀️
![Q子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Q子
うちの旦那は一人っ子なのでそういう機会はありませんが、出席しないならまぁ3万で良いかと。
でも親御さんと義兄弟の付き合いが無いなら、そもそも渡さなくても問題無いと思います。
![オバチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オバチ
一般常識でいけば、包まなくていいと思いますよ!
![あいね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいね
初めて聞きました!
渡した事ないですし
渡さなくても良いと思いますよ!
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
私の結婚式のときは、義弟の両親から結婚式後に3万円のご祝儀をいただきました。
半額以上のお返しもしました。
周りには、10万包んだという人もいました。それぞれの家の考え方だとは思いますが、参考になれば
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
うちの親は包んでくれましたが、いくら包んだかは私も知りません(;^_^A
でも、うちの親戚では包むのが常識って感じですよ。
皆さん違うんですね。
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
私が結婚したとき、私の兄の奥さんのご両親からご祝儀頂きました!
三万円です!
式、披露宴には招待してません。
![YuRi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YuRi
私たちの結婚式のときに義兄(長男)の嫁さんの実家から3万頂きました。
義兄(次男)の結婚式のとき、私の親は3万包みましたよ。
地域によっても違うかもしれませんね。
私の地域は田舎なこともあり、親戚付き合いは濃いほうなので包むのが当たり前みたいな感じです…。旦那の実家がそうなだけなのかもですが😂💦
![すーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーい
え…皆さん包まないの?何で?😅
うちの両親も義両親もお祝いは、参加してもしなくても包んでますけど😅
![kie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kie
私は義姉(兄の妻)の両親からはなにもいただいてませんよ。
招待もしなかったし。
結婚するって話もしてないんだと思います。
遠方ってのもあるかもしれませんけど。
![おちびちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おちびちゃん
うちは、私たちの結婚式の際に姉の夫のご両親から1万円のご祝儀をいただきました。
半年後に姉夫婦の結婚式があったので、同様に私の夫の実家から1万円ご祝儀として頂きました。
親族間でのやり取りが今まであるようであれば、前例に則った方が良いかと思いますが、ないようでしたら義理のお母様とご相談されてはいかがですか?
![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スヌーピー
渡さなくていいのでは?
関係性にもよりますが!
![しほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しほ
3万円位が妥当なのではないでしょうか?疎遠の場合は無しでも良いと思いますが、例えばぴよさんの結婚祝いをご兄弟がくれていたり、ぴよさんと親しくしているご兄弟の場合には、ぴよさんの親御さんからのお祝い金もあるのかな?と思います!😊
うちは義実家、実家関係ないので、
実家の冠婚葬祭も義実家は出してくれました、義兄、義姉もうちの親と面識がなくても出してくれました。
逆に義実家の親戚で何かあってもうちの親は相場?くらいのお金は包んでます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
渡すのが常識なのかと思ってました😮
特に親戚づきあいもなく、そんなに田舎でもない地域です。
互いに全く面識がないですが、夫の兄の結婚式で、うちの実家から3万包みました。結婚後もまったく交流ありません。
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
家庭によって違うかなとおもいますが
私の両親は5万包んでました!
![はんぶんお月さま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はんぶんお月さま
私の結婚後に弟が結婚した時は、義両親から弟に5万円お祝いを包んでいただきました。
![まあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあちゃん
両家の付き合いが結構あり私の兄が結婚するにあたり義両親を式にお呼びした時20万包んでくださったそうです。
コメント拝見していると渡さない方が多いですが自分が貰う側だったら1万でも嬉しいと思うしコメント見てて分かる通り賛否両論なので親戚付き合いがあると思うので渡す方が無難かなーと思います。
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
うちは義理兄の奥さんのご両親から1万頂きました!
が、正直めんどくさいので要らなかったです…😥
面識も無かったので…
コメント