
赤ちゃんがつかまり立ちや座り始めて危ないので、転倒防止リュックや柵を使うか迷っています。柵で囲うと子供が不機嫌になるか心配です。どう対策したらいいでしょうか?
少し前からお座りが出来てきたり、つかまり立ちをします😵
ずっと見てないとコロンと転がり頭を床や壁に打ったり打ちそうになったりで目が離せないのですがどう対策してますか?
転倒防止リュック?背負わせる感じですか?
あとズリバイも早いし激しいのですが、やはり柵みたいなので囲った方が頭とかも壁などで打たずに済みますかね😭
囲うと「そっち行きたいのにー」ってグズグズしたりするかなぁと思い買おうか悩むんですが😵
- みみとと(7歳)
コメント

ろぺ
私は歩行器に乗せてます😀

みぃたん
床にはジョイントマット、壁もジョイントマットを両面テープで貼ってました!
-
みみとと
ありがとうございます!
うちもマットは敷いてるのですが、壁にも貼ってたんですね!- 3月5日

京
サークルは入れると泣きました😭
今のうちに危ないものは片付けて届かないところにしまったり、環境を整えてあげると今後楽ですよ😊
ハイハイや伝い歩き、歩き始めると本当に賢くなって台を持ってきてあがって上にある物を取ったり…本当にあっという間なので今がチャンス整理するチャンスだと思います!!
環境さえ整って入ればフローリングなどに頭をぶうけても大怪我にはなりませんし、むしろ転けたら痛いと学びました😂
-
みみとと
やはりサークル泣いちゃいますかねー😂
柔らかいマットは敷いてあるのですが😭
サークルするより物を減らさなきゃですかね…💦- 3月5日
-
京
だめ!だめ!って一日中言ってられないですし、環境を整えるのが最優先だと思います😊
1歳2歳になっていくに連れておもちゃも増えるので断捨離や整理などいい機会ですよ〜❤️
火傷など怖いのでキッチンは柵をつけました😊ずっと見る自信がなかったのて泣いても喚いてもそこだけはダメ🙅♀️って教えてました。言葉がある程度分かるようになってからキッチンでお手伝いしたりしてます😊- 3月5日
-
みみとと
そうですよねー😭
もう旦那の趣味のレコードが大量にあってそれが邪魔で😂
こういう棚の前ってどうしたらいいですかね😭
角を保護するクッションみたいなの貼るしかないですかね😣- 3月5日
-
京
角をクッション貼っても良いと思いますが、私なら貼りません😊角を見つけるたびに貼るとクッションだらけになるかな?!と思います。本当に必要な所だけを旦那さんと話し合って見てはどうでしょう?
それよりもこのレコードを引っこ抜かないか?!心配です😂模様替えを視野に入れても良いかもしれませんね🤔
家族会議して見てください!!
あとはコンセントなどもチェックすると良いですよ!!引っこ抜いたり、引っ張って遊んだり、抜いたのを口に入れたり😱お友達はハンガーを見つけて口に入れて喉に引っかかったようです😭
100のワイヤーネット?!や結束バンドで手作りして対策する方もいらっしゃるみたいです😊- 3月5日
-
みみとと
ありがとうございます😭
そうなんですよねー💦
きっとそのうち取り出しますよね😂
コンセントや携帯の充電コードとか気をつけてます😱
知らないうちに見つけますよねー😅
ワイヤーネット、今度100均で見てみようかと思います😭- 3月5日

4児の母
賛否両論あると思いますが、転倒帽子リュック等で危険を排除してしまうのは本当に大切な事なんでしょうか?
転倒して覚える事も山のように沢山ありますよ。(赤ちゃんにとっては「危ない‼」「痛いするよー。」なんて言っても『痛いって何?危ないって何?楽しい事なのかなぁ??』みたいな事です。)
壁で頭を打ち小さな痛さを覚える事で痛いという感覚も覚えれます。
赤ちゃん時代は80年近い人生のほんの数日です。
痛さを覚える為にも大きな怪我をしちゃう寸前まで見守ってみてはどうでしょう??
と。長々とお節介な発言ですみません。
-
みみとと
いえいえすみません、ありがとうございます💦
初めての事で、色々そういう物があるので皆さん使う物なのかなぁと気になりまして…💦
つい心配性で、頭打って切ったりしたらと思ってしまって。
痛さも覚えさせなきゃいけないのもありますよねー😭- 3月5日

k
うちは、とりあえずリビングは触っても危なくないものしか置いてません💦ほぼ、おもちゃのみです😓そして、リビングとキッチンの間にベビーゲートしてあります!ベビーゲートしてから、私のストレスは格段に減りました😭子供も、リビング内は好きに動けるので特に嫌がりません!
床はフローリングでもクッションフロアみたいな素材であまり固くないのと、カーペット敷いてあるのでそのままです!ただ、こたつテーブルだけは移動できなくてそのままですが、最初の頃はぶつけて青タン、口の中切ったり等…ありましたが、だんだん転ばなくなるし転び方も上手になるので、今はなくなりました☺️
-
みみとと
うちもリビングそうしたいです😭
なのに旦那の趣味のレコードが大量にあってその棚が死ぬほど邪魔です笑
うちもキッチンとリビングの間にはやはりベビーゲートしようかな😞
床はリビングにはマット敷いてあるのですが、コロンとする時に限ってマットが敷ききれなかった所で打ったりで😱💦- 3月5日
-
k
そうなんですね💦
実家のリビングに父のDVDコレクションがありましたが、1歳なりたてくらいのとき帰ったときは、ひとつずつ出して遊んでたのでレコードも危険ですね😱次実家に帰ったときは棚ごと他の部屋に移動してありました(笑)
うちのリビングも、いろいろ手を施しましたがだんだん知恵がついてくるのでイタチごっこ状態で😂
最終的に、結局リビングの棚もおもちゃ入れ等になり今の状態に至る、です😅リビングはスッキリしましたが、逆に他の部屋(子供は入れないようにしてある)が物置状態です💦💦- 3月5日

みっきゃん
うちもゴロゴロ転がって転びまくってます😅
キズが耐えません😅
でも、転けて転けて、、、
最近では自分で屈伸のようにリズムとりながらゆっくり座ってみたり、その姿が可愛いですよ😁
みみとと
まだ伝い歩きはしてないのですがそれでも歩行器大丈夫なんですかね🙄?
ろぺ
7ヶ月以上って書いてあったので、すぐ乗せました笑
おすわりができていれば大丈夫ですよ!
みみとと
ありがとうございます!