
赤ちゃんとの触れ合い方について教えてください。生後2ヶ月の赤ちゃんにおすすめの方法は、股関節のマッサージや一緒に横になってお話しするなどです。
赤ちゃんのあやしかた。よく寝る我が子ですが、少しずつ起きてる時間が長くなりました!相手をしてあげたい!と思うのですが、何をしたら良いのでしょうか💦
今は、
◎股関節のマッサージ
◎一緒に横になってお話(私がゆっくり話しかけたり、クーイングを真似たりする)
◎絵本の読み聞かせ
◎音の出るおもちゃで顔を左右に動かせるよう促す
◎ほっぺや頭、お手てなどをツンツン
こんな感じなのですが…
生後2ヶ月くらいの赤ちゃんとの、おすすめの触れ合い方あったら教えてください!
- なー(7歳)
コメント

結優
YouTubeに手遊び歌が出てますよ。私は市で教えてもらった大きなクリの木の下での手遊び歌が子どもが好きなので今でもやってあげてます。

☆ユミ☆
十分だと思いますよ!
それぐらいの時期は、子供をツンツンしたりほっぺプニプニしたり。
私の場合、子供と遊ぶ。ではなく、子供で遊んでました😅😅
-
なー
子供で遊ぶ!わかります(笑)
変顔させたりしてます💦- 3月6日

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
追視できるようになってきたら、寝てるあかちゃんを覗き込みながら、おどるポンポコリンを全力で歌って、枕元で踊りまくりながらみせてました🤣
そのうち歌に合わせて手をバタバタさせるようになったので、楽しんでくれてるのがよくわかるようになり、こちらも踊り甲斐がでるようになりました☆
-
なー
愉快で素敵ですね💕
追視できるようになってきたので、音の玩具などを見せたり鳴らしたりしているのですが、メリーとかあったほうがよいのかな?と悩みました💦- 3月6日
-
のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
うちはメリー買いませんでした(^ω^)
話しかけたり、おんぶして家事したり、抱っこしたまま昼寝させたり、密着してる時間は多いほうです🤣- 3月6日
-
なー
ありがとうございます😊周りがみんな持ってるので、もしかしてうちの子可哀想?と思いましたが、その分私が一緒にいてあげたらよいのですね💕
- 3月7日

n
それだけやってあげてたら充分じゃないですか!
私は2ヵ月の頃にそんなにしてませんでした。
まだ目も完全に見えてないので、よく話しかけるくらいでしたよ
これからもっと目も見えて体も動くようになるので、今のを続けてあげてると、それに反応してくれるようになります。
マッサージだったら、手足をバタバタして喜んでくれたり。
お話してあげたら、ニッコリしてくれるたり。
絵本の読み聞かせだったら、絵をじっと見つめたり、めくるのを目で追いかけたり。
音の出るおもちゃなら、自分で触りたがり、自分で鳴らせるように。
ツンツンしてあげたら、ケラケラ笑ってくれたり。
これで充分ですよ。
後数ヵ月これでも大丈夫だと思いますよ。
ママが遊んでくれてるのはわかってるし、これだけやってあげてるんだから、退屈になんか思ってません。満足してくれてますよ。
もう少し(3~4ヵ月)したら、首も座るし目も見えるようになるから、立て抱きでお散歩とかは?
まだあまり見えなくて空気の違いを感じられるくらいだけど、景色が見えるようになるから、立て抱きのお散歩は気分が良くなるし赤ちゃんも楽しいと思いますよ
4ヵ月くらいなったら寝返りしだ子もいるので、ママも向かい合ってうつぶせになって、オモチャで遊ぶとか。
そしてその頃は足もしっかりしてくるので、ママのおひざで立て抱きしてたら、足を床にピョコピョコしだすので、脇を持ってピョンピョンさせてあげるとか。
だんだん赤ちゃんの出来る事が増え、あやし方も変わってくるから、少しずつその時々に合った事を増やせばいいと思いますよ
-
なー
そうなのですね✨安心しました😊
周りの友達は、メリーを買ったりしてあげているのですが、うちにはなくて💦私の触れ合いで大丈夫なのか、玩具をもっと買ってあげたほうがよいのか悩みました。
反応がでてくるのは楽しみです💕
今はお散歩は横抱っこなので、首が据わったら縦抱っこで連れて行きたいです😊- 3月6日

わかな
支援センターでリズム体操に参加してきたので
そこで教わったことを家でもやってます。
歌を歌って体を少し動かしてあげる感じです☺
-
なー
リズム体操ですね!調べてみます😊
もう支援センター行かれたのですね!私も行きたいのですが、お座りできるくらいの子が多いと聞いて…- 3月6日
-
わかな
早くて2ヶ月から来てるよ〜大丈夫大丈夫!
って言われましたがやはり少し早めのデビューかなって思ってます( 笑 )
でも家にいても退屈だし、
支援センターでおもちゃを借りて
空調の効いた部屋でまったりするのが今は息抜きです( 笑 )- 3月6日
-
なー
そうなのですね😊私ももう少し暖かくなったら支援センターデビューします✨
- 3月7日

ヨッシー
ほっぺたツンツンと、お手手ニギニギ、頭を撫でてあげたりと、子供に触れてあやしてます。
笑って喜んでくれるので、楽しいです。
-
なー
ありがとうございます😊にこにこしてくれると嬉しいですよね💕
- 3月6日

n
必ずしも、メリーなどが大事なわけてはないですよ。
反対に言えば、オモチャ等に頼らず、ママが相手してあげた方が赤ちゃんは嬉しいんじゃないかな!
もちろん、その月齢年齢に合ったオモチャを使うと、発達を促すのでそれも大事だとは思いますが、なくても変わりにママが出来る事は沢山ありますよー
-
なー
安心しました💦友達が送ってくれた写真やInstagramはみんなメリーや、ねんねのマットに玩具がアーチ型についてるものを持っていたりして、うちには何もない…って思っていました😭
- 3月6日
-
n
インスタ映えするもんね~
同じようなお写真を撮りたいなら買わないとしょうがないけど、赤ちゃんの為だけならさほど気にしなくてもいいと思うよ
うちはお姉ちゃんにお祝いで戴いたなのがあったけど、すぐ飽きちゃったし、末っ子は用意しませんでしたよー- 3月6日
-
なー
Instagramは専ら観賞用なので、見栄えのする写真が撮りたい希望はないです💦赤ちゃんのためなら気にしなくてよいとのこと、安心しました😊
- 3月7日

n
なー
手遊びうた調べてみます!
自己流ですが、雪やこんこ、ふるさと、春がきた…など歌いながら赤ちゃんの腕を動かしたりもしてます😳
結優
私もやってましたよ☆
とりあえず音楽に合わせて歌って体動かしてって感じです。
なー
ありがとうございます😊楽しみます💕