
つわりのピークは5週終わり頃から酷くなり、吐き気や胃痛、息苦しさがあります。17年間吐いていないため、吐き方がわからず、辛い状況です。
つわりのピークっていつ頃からどのくらい続きましたか?
私は嘔吐恐怖のため、もう17年も吐いてないので吐き方がわかりません(´・ω・`)
吐けば楽になれるのかなあ?と思ってるんですけど、それもわからず…
5週終わり頃からなんだかつわりが酷くなってきたように感じます(´°ω°`)
強い吐き気と胃痛…息苦しさ…
昨夜も動けなくて、ずっと嗚咽ばっかりしてたら旦那さんに、危ないから今日はお風呂ダメ!と言われてしまい、早く寝ろ早く寝ろとお布団に包まれました(´°ω°`)笑
ものすごく辛いです(´・ω・`)
- みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛(7歳)
コメント

Emy♡mam
私は吐けば楽になるというか勝手に出てきちゃう感じでした💦

double
私も嘔吐恐怖症なので毎回悪阻は必死です(笑)嗚咽まではいくのですがなんとか今回も吐かずに悪阻のピークが過ぎました!
上の子達も今回も悪阻は5週から始まり、6週から8週がキツかったです(^^;;毎日夜になると暗くて静かな部屋でじっと耐えていました…。
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
一緒ですね(´・ω・`)
私は5週目で発覚して、その次の日頃からなんだか気持ち悪いぞ?ってことでつわり開始で、今日で6週になったんですけど、ここ2日くらい最高辛くて…- 9月29日

ことりおまめ
私吐けないつわりです。嘔吐恐怖ではないんですが、こみあげてこなくてひたすら気持ち悪い…。6週くらいからつわりがあり、11週に入り晩ごはん作れるくらいには落ち着いてきました。最近は気持ち悪くないときもあります。
今すごくつらい時期だと思います。だんだん、何をしたら楽か掴めてくると思うので(それも変化しますが…)今は耐えるしか(ノ_<。)
私は足先をあたためて、水分補給して、ちょこちょこ食べるのが楽でした。炭酸の飲み物を飲むと一時的に胃の辛さが紛れました。
お大事に。
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
丸々1ヶ月は苦しみますよね(´・ω・`)
辛いなあ…- 9月29日

あゆたか2011
私は、あまりうまく吐けないタイプなんですが、
悪阻と咳風邪が重なって吐いてしまってました。
あとは素麺だけ吐きやすい?すするからか、わからないですが、
素麺は食べやすいけど、吐きやすかったです(; ̄ー ̄A
吐き気するときは、私お風呂ダメでしたー
湯気がムカムカしちゃって(*σд<)
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
吐きやすい食べ物とかあるんですね(´°ω°`)
すごい勉強になりますー(´・ω・`)- 9月29日

冬眠したい
5-15wまでつわりがありましたが、ピークは10-12wの3週間でした。
最初は歯磨きしてて、口をゆすぐ時に前かがみになったら自然とリバースでした(›´ω`‹)私も実家をでてから5年は吐いてなかったのですが(そばに世話してくれる母親がいない、主人には見られたくない)確かに吐いたら少しラクになりましたよ◎
それからはムカムカが辛くて眠れないときは指を突っ込んで強制的に吐いて寝てました。吐く前に水を飲んでおくと、胃酸が薄まっていやな味や喉が痛くなりません。また汚い話ですが、つわりでほとんど食べてなかったので、吐瀉物も水気のみだったので想像してた程こわくなかったです。
まだこれから辛い時期だと思いますが、必ず終わりはくるので頑張ってください✨
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
やだやだやだやだ(´°ω°`)
絶対吐けないーーー(´°ω°`)
こわこわこわこわっ(´°ω°`)
嘔吐恐怖は克服できてないようです(´・ω・`)
怖すぎて想像できないです(´°ω°`)- 9月29日

ゆぴpq
私も吐くのは10年ぶりくらいでした(笑)
最初はびっくりしました(笑)
吐きたくなくても、上がってきて吐いちゃう感じでした。
つわりではじめて吐いた時は、びっくりして鼻から食べたものが出てきました(笑)
だけど、容量覚えてきて鼻から出てくることも無くなるました(笑)
吐くと、多少楽になりました!
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
鼻から(´°ω°`)
脅かさないでくださいよー(´°ω°`)
私は気持ち悪い時はひたすらじっとして耐えるしかできないです(´・ω・`)- 9月29日

草組
吐けるもんなら吐きたい!
って思うことがあります(´д⊂)
今までに一度吐いてしまった時があるのですが水分をあまりとっていなかったので引っかかってる感じがらさに辛くてすごく吐きづらかったです(*꒦ິㅂ꒦ີ)
水分あると割と吐きやすいです。
暑くなくなってきたけど水分はちゃんと摂らなきゃって思いました。
食後30分以内の歯磨きとか前傾姿勢は確実に吐くってわかってきたので、食後は落ち着ききってから歯磨きしてます。
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
確かに歯磨きって気持ち悪くなりますよね(*-ω-*)
- 9月29日
-
草組
もともと歯磨きでえづきやすいタイプでしたが
つわりが始まって完全になにか上がってくる系になったので
歯磨きの後は無糖の炭酸水飲んで落ち着かせます。
吐き気の強い時のお風呂はやめておいて正解だと思います(´・ω・`)
この前お風呂と歯磨き同時にして偉い目にあいました(*꒦ິㅂ꒦ີ)笑- 9月29日
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
それは恐ろしいですね(´°ω°`)
私意地でもお風呂入ろうとしてたから旦那さん正解ですね!
お風呂入れば気分転換になるかなーなんて思ってたんですけど(*'ω'*)笑- 9月29日
-
草組
すっごくのぼせやすくなるので入ってもシャワーだけの方がいいです!
スーパー銭湯行ったけど5分入れませんでした。
シャワーでもたまに介護用のお風呂椅子欲しくなります(´・ω・`)
お風呂につかるのも安定期までは控えた方がいいかもしれません(¯―¯٥)- 9月29日
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
え(´°ω°`)
シャワーだけって寒くないですか(´°ω°`)?
でも何かあってからでは遅いので、極力湯船避けます!
よっぽど寒い時にちょこっとあったまる程度にします!- 9月29日
-
草組
最近寒くなってきましたよね(´・ω・`)
そゆ日は足湯バケツでリビングで足湯してます♪
お風呂より少し熱めのお湯を入れて毛布で腰から下をバケツごと包んでテレビとか見てます♪
15分くらいやるとぽかぽかしてくるのでそのまま寝ます!
すごく寝つきが良くなるので寝れそうにない日はいつもやってます♪
バケツ運びは優しい旦那様にお願いしましょう♪- 9月29日
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
気持ち良さそう♡
足湯ってすごくあったまりますよねー(*'ω'*)
やってみます!- 9月29日

may
大丈夫ですか?
わたしも嘔吐恐怖症です💦
ピークは10週くらいから14週くらいだったかなーと思います。
でもピークのときも吐かずに、じっとして気持ち悪いのが過ぎ去るのをひたすら待ちました!
横になって頭を低くすると出てきてしまいそうだったので、ベッドに座って唾液が出てきたらティッシュに捨ててまたじっとしてる…みたいな感じで。
嘔吐恐怖症の場合、無理して吐くことないですよ(>_<)!
ヘタするとパニックになったりトラウマになって引きずることになるので、一番気持ちが落ち着く方法でいいと思います💡
わたしは怖すぎて血の気が引いて失神しかねない感じだったので、夫がいるときは手握ってもらったりしてました。
あと、検診のときに漢方処方してもらってました💡すごく効いてるのかはナゾでしたけど気分的には「薬飲んでるし、きっとないよりは全然マシなんだろうな…」という安心感はありましたよ♪
早くつわり落ち着くと良いですね(´・ω・`)
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
辛いですよねー(´・ω・`)
今はもうつわりも全然ですか(*'ω'*)?- 9月29日
-
may
いまはつわり落ち着いて色々食べられるようになったのですが…
お腹が大きくなるにつれて胃が圧迫されて、逆流性食道炎になって胃もたれとお付き合い中ですー_(:3」∠)_
アルサルミンっていうまずい粉薬を毎食後飲んでます!笑- 9月29日
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
あ、落ち着いたと思ったら今度はそーゆーことですか(´°ω°`)
妊婦って幸せばかりじゃないんですねぇ…
頑張らないと!- 9月29日

よぽ
私は初期の悪阻は吐きたくても吐けませんでした。
また、例え吐いても楽にはなりませんでした。
ピークは8〜11週くらいでしたね。
一旦楽になりましたが、また悪阻が始まってます。
今は気持ち悪いと思ったらすぐ吐けるので、初期よりはマシかなと思っています(^_^;)
吐いても楽にはなりませんが、気分の問題ですかね?笑
個人的には吐いても吐かなくても変わらないので、嘔吐恐怖症なら口に手を突っ込んで無理やり吐く必要もないと思います。
食べれそうなものを食べて、終わるまでひたすら我慢ですかね…
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
再びつわりに悩まされるなんて辛いですよね(´°ω°`)
- 9月29日

ranko0206
妊婦さんのつわりって吐かないけどムカムカするっていうのがほとんどみたいですよ。
吐きづわりと食べづわり、眠気づわりなどがありますが、
ようは胃を空っぽにせず、満腹にしなければ楽みたいです。
1時間ごとにアメやガム(虫歯になりやすいのでキシリトール系がオススメ。)を少し食べる、ごはんはつわりでも食べやすいものを食べる(フライドポテト、トマト、酢の物など)
15週くらいで楽になることが多いみたいです!
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
そうなんですか?
いいこと聞いちゃったー♡
頑張れそうです!
フライドポテト…って言うか、揚げ物いくらでも入りません?
私だけかな(*-ω-*)笑- 9月29日

ranko0206
私つわりのときイモ以外はダメでした💦
胃が動かないので揚げ物ばかりだともたれちゃいませんか??
ジャガイモ(芋類)はつわり中でも食べやすいのはアルカリ性だかららしいです。
妊婦は身体が弱酸性→アルカリ性に変化するので、酸性のものが食べられなくなる傾向にあるとか…
パンとか白米も酸性です。
野菜や果物はアルカリ性らしいですよ。
-
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
へぇー(´°ω°`)すごい!
確かにもたれます(*-ω-*)
でもこないだつわりがまだ酷くない時に、カツ丼と餃子春巻きとドーナツ2個も食べたんです(*'ω'*)笑
まあその翌日から私至上最強のつわりに悩まされるんですけど…笑- 9月29日
みいやん₍˄·͈༝·͈˄₎◞̑̑ෆ⃛
そうなんですね(´°ω°`)
そのあとは少しスッキリしたりとかしないんですか(´・ω・`)?