![悠生ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の寝かしつけについてアドバイスをお願いします。夫がゲームに夢中で、寝かしつけが難しい状況です。部屋の環境や寝かせる場所について悩んでいます。
長文失礼致します。
子供の寝かしつけについてアドバイスいただきたいのですが、現在3ヶ月半になる息子を育てています。
主人がゲームが大好きで、仕事から帰ると寝るまでゲーム。その間、ご飯食べてすぐゲーム。
お風呂も最近は面倒くさそうでほとんど私が1人で入れています。夜勤も多いので、一人でこなすことが多いです。ゲームをやってるすぐ後ろで、息子を保湿、着替えをやっていると、こいつ😡!って思います。
で、ゲームも遅くまでやっていて、オンラインで友達と話しながらやっているので、めっちゃうるさいんです😢子供のベッドも同じ部屋に置いているので、電気を消しても、画面の光でチカチカして、うるさいし、寝かせられるようないい環境を作ってあげることができません。。
妊娠中も明け方までうるさくてホントに気が滅入ってました。何度もやめて欲しいと言ってきましたが、逆ギレされてるので、もういうに言えず…
唯一、夜勤の時が静かに寝ることができます😭
夜泣きの方がマシです(笑)
もっと月輪が経つともっと寝る環境整えてあげないと寝てくれないような気がしてます。
理想は20時頃から寝かしつけで部屋の明かりも暗くしたいのが理想ですが、なにせ義父母と同居のため、寝かしつけたらリビングでゆっくりなんてのも出来ないので、寝かしつけて部屋が暗くて何も話せないのとかが主人的には不満らしいです。
なので、子供部屋を環境整えてそっちでとも考えていますが、生後6ヶ月くらいになったら部屋で寝かせるのは早いでしょうか?
もちろん、寝るまで一緒に添い寝します。
そのまま一緒に寝てしまうでも私は構いません。
それを主人に伝えると、別々に寝るのは嫌みたいで機嫌が悪くなります。。
もうお手上げです。
どういう方法がいいのか、アドバイスいただけたらと思いますm(_ _)m
- 悠生ママ(7歳)
コメント
![マリコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリコ
6ヶ月ではまだ早いかもしれませんね‥。
まとまって寝てくれる子ならいいけど、夜間の授乳もまだある頃でしょうし。
ゲームの光や声で熟睡できないであろう赤ちゃんが、かわいそうです(・_・;
旦那の逆ギレやら別々に寝るの嫌とか‥ 何言ってんだって感じですね。
じゃあてめーがリビングでゲームしやがれ💢って思います(笑)
![😆スマイル😆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😆スマイル😆
親子3人で子供部屋に川の字で寝ればいいんじゃないですか?
今の環境は不向きですね
-
😆スマイル😆
ゲームの場所を移動させれば全く問題なさそうですけど、ご主人の両親でしょ?
じゃあ旦那が別の場所でゲームしろ💢💢💢- 3月5日
-
悠生ママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
ホントに不向きですよね😢
主人の両親と同居です💦
そして、ゲームもパソコン(デスクトップ)ゲームなので、動かせず😭
部屋数も多くないのです。義父母で各部屋1つずつ使ってます🤕
子供部屋で川の字が良さそうですね!
相談してみます🙇♀️🙇♀️- 3月5日
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
寝かしつけで暗くて話せない〜は奥様とですか??
子供部屋あるなら、そちらで3人で寝られるよう整えて、ゲームが終わり次第来てもらって寝たら良いのでは??
旦那様とお話したいなら、鳴き声聞こえるようにしてゲームのお部屋でお話すればいいでしょうし。。
-
悠生ママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
そうですね、普段の会話のことを言ってるんだと思いますが、それくらいはして平気だと思ってます。
わたしはゲームやってる時の旦那の声がデカすぎるのを注意してるのであって、なんか極端なんですよね🤕💦
今ベッドで寝てるので、このまま直らなかったら、布団買ってもらって、子供部屋で寝るを考えてみます‼️- 3月5日
![ゆぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぴ
子育てや子供の睡眠よりゲーム優先、静かな部屋に行こうとすると、妻子と別で寝たくない、ゲームしてるときも俺に付き添え、ぐれるぞ、と??いやいやおかしい!笑
何度言ってもやめないんだから、ゲーム中別の部屋へ行くのが一番だと思います。子供のためと言いはり、機嫌悪くてもほっとけばいいと思いますよ(*_*;!
-
悠生ママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
ホントにおかしいですよね😢(笑)
生後1ヶ月すぎの時に、子供が産まれたら子供ばっかになって、スキンシップが無くなるってほんとなんだな!疎外感を感じる、俺はATMか!このままやっていける?
って急に言われたことがありました💦
私からしたら、えっ⁉️何を言ってるのこの人💦って😨
あなた育ててくれますか?と思いました💦
ホントにさらに手のかかる子供がもう1人居るよーと思いました(笑)
コツコツ子供部屋つくって寝てみようかと思います😅
そしたらゲームやめるかも知れませんし✊- 3月5日
-
ゆぴ
かまってほしいんじゃないですか?!私の友人の旦那、まさにそれでした!毎日帰ったら携帯、休日はパチンコやドライブや飲み、整体。ついにキレたら、数万抜き取って家でてったと。冷戦後ガッツリ話し合った結果、「子供が生まれる前は遅くまで話したりして楽しかったのに、産まれてからつまんなくなった」と白状したらしいです笑
そーゆー男の人って意外と多いですよ‼️まぁそんなの知るかって感じですけどね…
ほんと手のかかるでっかい赤ちゃんですが、望みのスキンシップ、してあげると効果あるかもですよ(笑)- 3月5日
-
悠生ママ
言われた晩に話し合いしたら、私からの好きがないように感じると言われました😅
好きは当たり前だけど、まだ産後1ヶ月だし、初めての育児だから、わたしも余裕がなくて…と話したら分かってくれました(笑)
男の人はいつまでたっても子供ですね🤣笑- 3月5日
-
ゆぴ
なんだか…
可愛い旦那さんに思えてきましたよ❗笑
かまってあげてください!なんならお子さまよりかまってあげてください!!!笑- 3月5日
悠生ママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
6ヶ月はまだ早いですよね‼️
私だけでも子供と一緒に寝れればな~と思っては居るんですけど…
ゲームの光と声ホントに可哀想です。
なんにも思わないのかな?と主人を疑いますよ🤕