
子供を保育園に預ける仕事選択で、勤務時間が悩みどころ。帰りが遅い仕事でも家事を午前中に済ませ、夜ご飯をすぐに食べられる工夫あり。
仕事について
0歳児と二歳の子供を保育園に預けます。
あなたでしたらどちらを選びますか?
①
自分がしたい仕事
時給 1150円(資格あり)
勤務時間13時から17時半(たまに18時)
②
時給 800円
勤務時間 9時から14時
迷いは、勤務時間です。
したい仕事でも帰りが遅くなるのが
迷いどころです。
でも午前中に家事を済ませて
保育園から帰った時はすぐ夜ご飯を
食べれるようにはします。
- めーちゃん(7歳, 9歳)
コメント

ままり
私なら一にします!
資格もあり、しっかりした時給もありなおかつ晩ごはんはすぐ食べれるように考えてるならいいと思います♡

いく
①ですね!
朝はいろいろバタバタするので(・ω・`)笑
あとは熱出た時に休めるかどうかにもよります!
-
めーちゃん
朝バタバタは苦手ですね( >_<)
- 3月5日

退会ユーザー
1です。
午前中に晩御飯の支度までしていたら帰ってからバタバタあまりせずに済むし、やりたい仕事の方がいいと思います😊
-
めーちゃん
やりたい仕事をした方が
やりがいを感じますよね!!- 3月5日

りー
①は残業とかは多いんですかね??
家は遠いのでしょうか??
私なら帰宅が19時までなら①選びます!!
13時からなら出勤までに色々こなす事も出来そうですし、自分がしたいと思う仕事の方が絶対的に長く続けられると思います😊
-
めーちゃん
残業はないです!!
家から車で5分です!- 3月5日

ゆいりなママ
私も育児休暇取ってすぐにフッキしてフルタイムで働いてますが…💦
色々考えて今の私だったら②を選びます💦
理由は私自身フルタイムで働いて朝は保育園に預けるので、普通に起きないといけないし、家事を午前中にやって仕事だと一息つく時間がないなと思います💦一時的ならいいのですが…ずっととなると自分が休む暇がなかったら疲れてしまったり、精神的にも辛くなっちゃうのかなと。。
2時だったら最悪少し休んで保育園迎えに行くことや体調が悪い時も少し休んでっていうのができるかなと思うからです(*^^*)
-
めーちゃん
そうなんですね( >_<)
自分が休みたいときは
家事をさぼります。笑- 3月5日

ヒトヒト
①にします。資格もあるなら使わないと勿体ない、午前中に時間があるので家の事やっていけるのが一番だし、やりたい仕事やった方がいいと思います。
-
めーちゃん
やりたい仕事がするのが
いいですよね!- 3月5日

おめめ.
私ならやりたい仕事をやると思います😣
もししんどい時があっても、やりたかった仕事やれてるんだからもうちょっと頑張ろう!って思えると思うので😫☀️
-
めーちゃん
そうですよね!!
ありがとうございました!- 3月5日
めーちゃん
せっかく資格取ったので
①の方がいいですよね!
ありがとうございました!
ままり
短い時間でがっつり稼いで、お子さんとの時間を増やす方がいいですよね✨
いい職場だったらいいですね❤️
めーちゃん
そうですよね!!
帰ってからはバタバタなので
朝保育園預けるギリギリまで
子供とたくさん触れ合います!
送ってから家事ですが
子供いない分、集中できるので
いいですよね!
ありがとうございました!!