※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ymama☆
妊娠・出産

看護師が切迫早産になりやすい原因は、立ち仕事による子宮への負担ではなく、細菌感染による可能性がある。主治医の説明が納得いかず、歩きすぎや張りを感じることが原因かどうか疑問に思っている。

切迫早産、切迫流産のことで疑問です。。
看護師をしており立ち仕事が多く、
これまで周りの先輩でも切迫になり休職する方もちらほら聞いたりしてきました。
看護師は立ち仕事になり忙しいことで走ったりで 子宮頸管に負荷がかかり切迫になりやすいのかと思っていましたが、妊娠の本には 立ち仕事が引き金になることはありませんときっぱり断言して記載されています。。(^ω^;);););)笑
という事は
看護師→仕事大変→トイレ行く時間をこまめにもつことが大変→陰部蒸れやすくなる→妊娠中で免疫下がってて抵抗力弱いから細菌増殖により 切迫早産の原因になりやすい
ってことですか??
原因は歩いてるからではなく あくまで細菌感染ってこと?(´nωn`)
主治医の先生に何度か聞いても、君はおりもの検査で桿菌も居なかったし安心しときなー!としか言われず しっくりきてません笑
歩きすぎて何回も張るとかは切迫の原因になると思うんだけど違うんですかねえ…ヾ(・ω・`;)ノ

コメント

mini

原因は人の体によっも変わる部分はあるかとは思いますが、私は妊娠2ヶ月ほどまでバリバリ走ってました(^^;;

  • ymama☆

    ymama☆

    私もダメとわかりつつ走ったり未だにしちゃってます(;´・ω・)
    原因はひとつじゃなかったりしますよね💧
    切迫早産にならないように注意したいと思います!回答ありがとうございます!

    • 3月4日
  • mini

    mini

    重たい物は持ったり、背伸びにも気をつけないきゃいけないし大変ですよね😥
    お仕事忙しいとは思いますが無理なさらずに頑張ってください😣

    • 3月5日
ともママ

1人目の時に産休まで夜勤や日勤の、仕事をしていました。産休入り直ぐに、切迫で入院になりました。
たしかに1人目の時にトイレになかなか行けず、細菌感染していました。
また、1人目で張ってるのがわからずカチカチになり苦しくなっても動き回っていたのも原因かもしれません。
1人目が切迫になると、2人目もなりやすく2人目妊娠して24週で細菌感染してなくても切迫早産で3ヶ月入院したい経緯があります。

  • ともママ

    ともママ

    2人目妊娠して入院した経緯がありますです。

    • 3月4日
  • ymama☆

    ymama☆

    私もあれお腹変だな?と思い触るとカチカチになってたりします。。最近そう感じ始めるようになったので痛みはまだありませんが注意しようと思いますヾ(・ω・`;)ノ
    1人めなると2人目のときにもなりやすくなってしまったりすんるんですね(´・ω・`)!
    やはり無理は禁物ですね💧

    • 3月5日
  • ymama☆

    ymama☆

    回答ありがとうございます!

    • 3月5日
縹

私は立ち仕事+重い物を持ったりしていて結果切迫になり入院しました

力がお腹にかかるから
張って切迫になるのではないか、とは思っていますが、

  • ymama☆

    ymama☆

    やっぱりそうですよね(;´・ω・)
    お腹に力入れると子宮に負荷がかかって張りやすくなるし 原因のひとつですよね
    回答ありがとうございます!

    • 3月4日
deleted user

お産近くなるとたくさん歩いてお腹張らせてねー!と言われたので関係あると思ってました😂
ちなみに私も看護師で業務の忙しさ(その本では違うのかな?)から切迫になりました💦

  • ymama☆

    ymama☆

    看護師はなかなかゆっくり座る時間が持てないし、身体に負担がかかりますよね(;´・ω・)切迫を乗り越えてのご出産 お疲れ様でした(;Д;)回答ありがとうございます!

    • 3月4日
あさひ

体質もあると思いますよ!
親友は看護師していてバリバリ働きながら、旅行行ったりもしてましたが全然問題なかったですが、
私は初期からつわりでほぼ動いてなかったのに切迫になりました(^_^;)

  • ymama☆

    ymama☆

    やはり大丈夫なひとは大丈夫だし、ちょっとしたきっかけでなってしまったう人とかもいるだろうし 人それぞれですね(´;ω;`)
    無事ご出産されているようでよかったです(´nωn`)。。回答ありがとうございます!

    • 3月5日
ありす

私は仕事を辞めて専業主婦だったのに2人とも切迫になりました!
体質や身長なども関係してくると思うのでなんとも言えません(>_<)
看護師は体交とか介助で無意識にお腹に力を入れたりする事もあるので、立っているからだけが理由ではないのかなと思います!

  • ymama☆

    ymama☆

    立ち仕事であることと
    お腹にも負担かかるのもやはり原因のひとつですよね
    この本の記載は語弊があるように感じてしまいました。。
    回答ありがとうございます!

    • 3月5日
ままり

私は看護師ではなく以前保育士で、友人は介護士でしたが、どちらもやはり一度は流産や切迫になるも言われてる職業だと耳にしたりしてました。
私が働いていた時も知ってる中では1人、その友人も流産してしまいました。
だき抱えたりしてお腹に力を入れたりとか走ったりすることで残念な結果になってしまう人もいることは確かだと思います。

  • ymama☆

    ymama☆

    たしかに お腹に力入ると子宮がはるような感じがするときもあるし、無理は本当に禁物ですね(;´・ω・)
    回答ありがとうございます!

    • 3月5日
deleted user

妊娠中の勤務辛いですよね💦お疲れ様です。私も看護師をしております。
立ち仕事やストレスが原因だと思ってました←
私の場合は妊娠7ヶ月の時に切迫早産になりました。でもその時も細菌感染はなかったです。子宮頸管が短くなっていることから診断されました。

  • ymama☆

    ymama☆

    同じくわたしもそう思ってましたヾ(・ω・`;)ノ
    細菌感染だけでなく 立ち仕事や力を入れることによる子宮への負担も絶対ありますよね💧
    この本のこの部分は語弊があると思いました…笑
    私も気をつけたいと思います。。
    大変な時期を乗り越えて無事ご出産されているようでよかったです!
    回答ありがとうございます!

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ありがとうございます。小さく産まれましたが、元気です!
    働きながらって子宮への負担があると、私も思います。無理をせず、お身体を大切にしてください。

    • 3月5日