![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37週の妊婦です。前駆陣痛があり、赤ちゃんの体重が2,500gを超えたため未熟児回避。胎動が激しく、恥骨痛もある。旦那が出張中で不安。検診後の遠出も心配。
今日から37週0日です🙂
水曜日の検診で2,500g越えたので、未熟児回避しました。
35週から前駆陣痛が始まってます。
張りの痛みも辛いですが、膣の入り口がキュッと痛いのも地味に辛い…。
加えて胎動がまだまだ激しいので、張りがない時は胎動で苦しんでます😵
今日は右足の付け根の筋がキュッとひきつる痛みが頻繁にあり、これが恥骨痛?の思ってます💦
もういつでも産まれそうな予感の赤ちゃん。
だけど、旦那が火曜日から4日間海外出張へ😒
とりあえず1週間は待ってておくれ!😣
因みに、今度の水曜日に母同伴で検診に行きますが、検診後の昼食は自宅から更に離れ、帰りは車で1時間はかかります。
病院自体が30分の距離で毎回苦もなく運転してますが、今日から新たな痛みも出てきたのでちょっと不安に思ったりもしてます😓
- しま(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん
私も三日前から前駆陣痛きてます!
徐々に増えてきてます痛みも😅
陣痛に繋がればいいのですが、中々って感じで!ちまちまお腹痛いの辛いからがっつり陣痛きてほしいです😭
![Muy rico!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Muy rico!
帰りに1時間かかる距離は 運転するにはちょっと遠くないですか??
お母様は運転出来ますか?
お産は突然ですよ!
-
しま
ありがとうございます。
田舎なので元々長距離運転はしょっちゅうなんです😅
35週の時にも1時間30分の距離(アパート~実家)を休みつつ走ったりしてました。
母(65歳)は自宅から20分までの田舎道しか走ったことがなく、二車線、三車線の道は恐がって走らないんです😓
母が検診に同伴する理由は、検診後に祖母宅へ食料配達するためなんです💦- 3月4日
-
しま
一応、35週からは念のため入院バッグを車に乗せてます。
- 3月4日
-
Muy rico!
私も3人目の時はめっちゃ元気で、毎週のように1時間半かけて義実家に帰省してました。
(義父が癌で闘病中ということもあり励ます意味で)
でも、身体にとっては負担だったのか その後切迫早産で入院となりました。
1人目は 2週間早く破水しました。
3人目は破水と同時に 数分間隔の陣痛が始まり あっという間のお産でした。
何人産んでも みんなお産のスタイルが違います。初産の方でも 超スピード出産の方いらっしゃいますので、どうか お身体には充分ご注意くださいね!- 3月5日
-
しま
プロフィール拝見しましたが、子育ての大先輩ですね!😲
身近な姉や会社の人は1ヶ月早い破水だったり、友人の中には1、2週間予定日超過したりと聞き、初産エピソードの幅が広すぎて自分はどれに当てはまるのかな…とソワソワしてます💦
何かおかしい、と思ったら無理せず様子を見ていこうと思います!- 3月5日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
正産期に入られたことですし、運転は出来るだけ控えて下さいね💦マメもちさんと赤ちゃんに何か有ったら大変です...。
車に入院バッグ乗せられているとのことですが、陣痛来たら運転なんてまず無理です。病院から陣痛時の注意とかは無いでしょうか。私が通っている産婦人科では陣痛や破水の時は絶対自分で運転しない様にと指導されています。
-
しま
ありがとうございます。
田舎の住宅地のため歩いていける距離にお店が全くなく、近くでよく買い物に行く店まで10kmはあります😓
用事がなければ丸一日外出せずにいるのですが、実家には祖母もいて両親共にまだ働いているため、私が昼と夜のご飯作りの買い出しに行ってる現状です💦
じゃないとお惣菜オンパレードで野菜が少なくて…😢
病院からは陣痛時に運転しないよう言われています!
母同伴での外出時に陣痛が来れば慣れない道でもお願いするしかないと思っていますが…。
やっぱり考えが甘いでしょうか😥- 3月4日
-
ゆか
家事はしないと生活出来ないし大変ですよね...私も田舎なので一番近くのスーパーでも車で15分は走ります。せめて買い物だけでも仕事帰りのお母様にお願いするかお休みの日に一緒に行くか出来ないでしょうか?お一人での買い物中に産気づいたら大変です!
もしお母様に運転してもらわないといけない場合にも備えて、今から運転お願いしても良いと思います!いざという時はタクシーを使うのも有りですが、本当に陣痛や破水はいつ来るか分からないので...。- 3月4日
-
しま
父の夕飯時間が18時過ぎなのですが、母が仕事終わってダッシュで帰ってくるのは18時~19時なんです😵
母の平日休みが水曜日なので、検診と買い物に付き合ってもらってる状態なんですが、やっぱり足りないものが出てくるので買いに行ってますね💦
買い物中に何かあったら、仕事中でも携帯持ってて運転も大丈夫な父を頼るつもりです。
少し慣れてもらうためにも、今度の病院は行きの30分を母に運転できるか聞いてみようと思います😓- 3月4日
-
ゆか
お父様の方が帰ってこられるの早い様ですので買い物に連れて行ってもらうことは出来ませんか?それと産後のお買い物や家事はお母様に任せれる感じですか?
それが良いかと思います!もしもの時はマメもちさんも運転してくれる方も焦っていたり不安だったりすると思うので、慣れているのが良いですよね。- 3月5日
-
しま
父の帰宅も17時30分とかで少し微妙な時間なんですよね😞
産後は母がしばらく仕事を休んでくれるそうです🙂
本来なら運転に安心できる父に検診へ付いてきてもらえばいいのですが、仕事を休ませて1時間も女性だらけの待ち合い室かどこかで待たせるのも申し訳なくて…😢
母には「65からの手習い!」と言って頑張ってもらいます😅- 3月5日
しま
ありがとうございます。
張りは夜になるとパンパンですが、今日は生理痛が多い、今日は腰痛かぁ…となってます😅
もう予定日まで待たなくてもいいな、って思っちゃいますね(笑)
とん
私寝てると張るって感じです!
お腹痛くて起きました!
腰もダブルです😭😭😭😭
もう37週なのでって感じです!
子宮頸管短かったのでここまでもったのが嬉しいです🐥
しま
夜は、張り→胎動→張り、って感じです💦
今もすごい暴れてる…(笑)
頸管短いと今まで不安でしたね😣
私は35週で3.4mmだったので、予定日超える可能性も考えてました😓
とん
そーなのですねっ😭😭😭
お股もツーンってなりますし恥骨もいたくて!頸管2.4とかでした!ギリ入院まではいかなかったのできっと早いだろうなと🐥!!