
コメント

まま
普通だと思いますよ😂

basil
比較的よくみる間取りかなと思いました。
一時期、建売沢山見てて、こういう感じよく見ました!
-
k
まさに建売住宅の間取りです!- 3月4日
-
😋😋
質問者の方、横から失礼します😭
キッチン裏のお風呂、なぜ不便だと思われますか?(><)
私もいま間取り決めてて、今のところキッチン裏がお風呂です💦- 3月6日
-
basil
私自身はそこまで不便とは思いませんが(朝の洗濯とかには便利そう)、
キッチンの奥にお風呂があると、
来客時や子供が思春期の時等も、お風呂の出入り時に人に会わなければならない(裸やスッピンで自分の部屋に直行、みたいなのが出来ない)、
泥だらけで帰ってきても、リビング、キッチンを通らないとお風呂に入れない、
などがデメリットかな、とは思います。
我が家は結局注文住宅にしたのですが、
洗面所&お風呂場は、玄関からもキッチンからも直接行けるようにドアを2つ付けて動線良くしました(●´ω`●)
キッチンからすぐいけるのは、やはりメリットにもなりますよ!- 3月6日

☆とっこ☆
うちと何となく似てます、がこちらを見た感じだとちょっと収納少ないかなーと思いました(*´꒳`*)
-
k
2階に収納が多いんですが、やっぱりリビングも収納あったほうがいいですね💡- 3月4日

キスケ
完全に好みの問題ですけど、私はリビングと和室の間に襖つけて、直接行き来できるようにしたいな、と思います。
自宅の間取りもそうしました。
-
k
この図だとわかりにくいのですが、リビングと和室の間は引き戸で、和室はどちらからも入れます💡
和室で子供遊ばせたり、お昼寝したり、憧れです✨- 3月4日

🍑っ子
洗濯物の動線とかが考えられているなら別ですが、階段前に洗面所への入口があった方が衛生面で良いような🎵
その場合はトイレも洗面所も引戸がいいですね‼︎(^^)
-
k
この図だとわかりにくいのですが、
洗面所は階段側からもとびらがあって、引き戸でした💡
玄関から洗面、とか、洗面から台所を通らずに階段、とか大事ですね!- 3月4日

うきわまん、
収納が少なくて、建売に多そうな間取りだなと思いました(;o;)
トイレの扉と階段のとこ窮屈そうかなと思います(°▽°)
-
k
まさに建売の間取りです!
収納が多いのが売りだそうですが、確かに客観的に見て1階どう考えても少ないですね(笑)
階段のとこ、確かに言われてみれば窮屈でした💦
物理的に狭いのと、気持ち的に狭いのとじゃまたちょっと違いますよね。- 3月4日

ゆーあ♡
LDKで14帖は狭すぎる。。
キッチン周りだけで4帖取られてると思うのでリビングダイニング合わせて10帖は狭いかと。。
あと、他の方が仰ってますが、収納が少なすぎる気がします。
LDKのところに収納無いのは不便かと思います。
廊下から階段に登るのがちょっと登りにくそう。。
-
k
確かに狭かったです💦
もともとの収納がない上に棚など置くスペースがないのはもう詰んでますね(^_^;)- 3月4日

あんな
悪くはないと思います😊
ですが、私なら将来の子供のことを考えて、階段はリビングにつけたいなーと思います!
帰ってきて顔を見て部屋に戻って欲しいからです😋
-
k
ありがとうございます♪
私は逆にリビング階段は嫌だと思ってるんですが、リビング階段は人気ですよね✨
反対派は少数派かな💦- 3月11日
-
あんな
そうですね〜😁
でも、その意見であればとてもいい間取りに私は見えます!!
シューズインクローゼットもあるの羨ましいです😻- 3月11日
k
悪くはないということですか?(^o^)