※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

2歳の子供が抱っこで立って泣くのは普通ですか?どう対応すればいいですか?

我が子は、抱っこでしかも立って立ってと泣く子なんですがみんなそうですか?😣
2歳なっても抱っこでしかも立てとせがみます。
腰と腕が限界です。
いつまで続くのでしょうか。
またどういう風に対応したらいいでしょう?

コメント

deleted user

うちも、上の2歳10ヶ月がそうですよ~😅
疲れたら、疲れたから降りてって言ったり、疲れたから座るよというと納得します😅

  • mama

    mama

    コメントありがとうございます!!
    納得してくれるんですか?😣
    うちは納得してくれません⤵

    • 3月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう少し小さい月齢の時から、納得しなくても強制的に疲れたら座ってました(笑)
    座ってすぐに、おもちゃに誘導したりしてもダメですかね?

    • 3月4日
  • mama

    mama

    そうなんです⤵立てとせがみます。
    強制的に切り替えてるときはごくたまにです😣

    • 3月4日
たぁちゃん

バランスボールはいかがですか?
バランスボールに座ってバウンスするのは、立って揺れるよりも楽です🎵
ただ、立ってほしい理由が景色をよく見たい、とかだとだめですが…💦

  • mama

    mama

    バランスボール楽しそうですね!✴
    大人と同じ目線がいいのかもしれないです😣

    • 3月4日