※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビママ
子育て・グッズ

先週、保健師から体重増加について指摘され、不安に感じています。現在は完母で育てていますが、必要であればミルクを足すことも考えています。不安を共有したくてママリに投稿しました。マニュアル通りには子供が育つわけではないですね。

先週、保健師訪問の時に「体重の増えが良くないから、7日に身体測定をもう一回しようか」と言われて不安と戦ってます、、、とりあえず7日までは完母で育てて、そこでやはり増えが良くなかったらミルクを足していこうと思います。質問というよりは、この不安な気持ちを落ち着かせたくて、ママリに書かせていただきました。ほんと、マニュアル通りには子供は育たないですよね💦

コメント

ジャンジャン🐻

成長スピードは結局その子によるんですよね😩

うちなんか2人とも3500弱で生まれたのに、1歳で7キロから8キロ。
ふたりとも完ミです😂

集団健診のたびに栄養指導であれこれ言われますが、増えないもんは増えないです😊

あきらプリン

マニュアルなんて育児にわないと私わ思いますよ!その子それぞれですし、同じお腹から出ても全く違う位ですから⭐️
気にしてたらキリがないですよ^ - ^下の子体重の増えが悪くて助産師さんに心配されてましたけれど、今でわ離乳食もバクバク食べる程すくすくと成長してますから!

カエトン

上の子が体重の増えが悪く、訪問で引っかかり3ヶ月検診でも引っかかり一か月に1回は市の保健所に子供の体重が増えているか見せに行くってやってました(´×ω×`)
当時は、私も不安でしたが離乳食が始まったら少しづつですが増え始めて曲線の下ラインに入ったらもう見せに来なくていいよと言われました。
結局7ヶ月まで通ってました。
その後も食べる割には体重は増えず5歳になった今も14キロとチビのままꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)笑
増えが悪いと不安になりますがマイペースながらも成長していくので大丈夫だと思いますよ(o^∀^o)

にこにこ

うちの息子、今では大きく育ちましたが2164グラムで生まれました😣
完母だったのですが、1ヶ月検診で体重の増えが悪くめちゃくちゃ怒られました😱
保育器に入ってたので同室しないまま退院だったので、夜中も起こして授乳も知りませんでした💦(こんな人も居るんですよ😅)

赤ちゃん元気なら大丈夫ですよ👍
私も初めての子育ては分からない事ばかりで、いっぱいいっぱいだったし記憶があまりありません😂💦

あゆ

うちの上の子がそうでした
検診のたびに要栄養でした😅

確か3000超えて産まれてきたのに 1歳の時は7キロくらいでしたよ。

マニュアル通りはないし 頑張っても増えないもんは増えない
うちのも結局全然増えませんでしたがうちの子は身長は高いけど体系は痩せててモデル体系です😅
手足も長いから親の私も羨ましいと思ってます
なのに 食べる量は多くて1合とか食べちゃう時もあります

チビママ


みなさんありがとうございます!
子育てってその子のスピードがあって
分かってはいるけど、どうしても不安になりますよね。。
でも増えないものは増えないと思って、ミルク足したり頻回授乳したりして様子みたいと思います!