
コメント

ゆきこ
うちも5ヶ月からはほとんど増えなくなりました😰1ヶ月で10グラムとか、離乳食はじめて下痢をしだしてむしろ減ったときもありました。でもとても動きが活発になったし、小児科の先生に相談もしましたが、グラフ内にはいってるし本人が元気だし大丈夫だよと言われました!動きが活発になりはじめると体重もふえにくくなるといわれましたよ😊

にじのはは
寝返り練習をし始めた頃から体重は横ばいです(^^)
あんなに急激に増えてたのになんで全然増えなくなるの?!ってびっくりしました。
4ヶ月検診からの4ヶ月間で増えたの900gくらいです^_^♪
成長曲線に入っていれば大丈夫ですよー!
-
UMR
ぐんぐんデカくなってて、成長曲線の上ラインを上手に辿っているような感じだったのが
3ヶ月のときにすこし緩やかになって
5ヶ月で伸び悩んでだったので
えっ?こんなもん?増えてないけど…ってびっくりでした
ありがとうございます!
長い目で見ていきたいと思います!- 3月3日

ちゅ〜
確かに、3ヶ月〜5ヶ月だと増え少ないように感じますが、看護師さんが大丈夫っておっしゃってるなら心配いらないと思いますょ٩(^‿^)۶
保育園行かれるみたいですし、ミルクメインになってくるので、体重も増えるかと思います♬
増えない分、急にどこかで、どっと増える時期くると思います♡
離乳食も食べだしたら増えますしね♡
体重も、曲線内入ってれば心配いらないですょ♬
今、どれくらいですか?★
娘は、1歳まで、曲線内ギリギリか下回ったりもしてましたが、活発な子だったので、体重気にした事なかったですヽ(・∀・)
-
UMR
そう言ってもらえて良かったです!
今は6900あるのでまだまだ曲線の中間あたりです、
もともと上ラインを辿ったり少し減ったりだったのでいきなり伸び悩んでびっくりしました!
義母や実母が動きだしたら痩せるって言ってたのはコレか?って思ってしまうくらいですw
ありがとうございます!
長い目で見ていきたいと思います!!- 3月3日
-
ちゅ〜
お子様、身長も高めとかではないですか?ヽ(・∀・)
確かに、今までが大きめだと少し不安になっちゃいますよね(๑•ૅㅁ•๑)
でも、看護師さんとか保健師さんに何も言われなければ大丈夫です♬
ズリバイ、ハイハイとか動きだしたら、全然増えない時期とかでてきますょ!
1ヶ月で減る時や、10gぐらいしか増えない時期とか…でも急に増えたり!
娘、1歳の時で7.1キロでしたょ★- 3月4日
-
UMR
60cm超えたくらいです!
見た目はぽちゃぽちゃなので心配することはないと主人も言うんですが、
乳の張りが少なくなってきているのもあり、足りてないのか気になってしまって…😅
数字ばかり気にしちゃダメですね😂- 3月4日
-
ちゅ〜
確認したら身長は、娘の5ヶ月の時とほぼ同じでしたヽ(・∀・)
身長は低めになりますかね?
でしたら大丈夫です♬
それくらいから母乳トラブル出てくる人も多いですもんね( ; ; )
哺乳瓶大丈夫であれば、ミルク足してみるか、←もう哺乳瓶拒否出始めてる時期ですよね(๑•ૅㅁ•๑)
母乳今、どれくらいの間隔であげてますか?
大変ですが、母乳増やすには、いつもより吸ってもらうのがいいので、1時間や2時間で吸わせてみてください★
お腹すいてなければ飲まないと思いますが…( ; ; )
そうすると、だんだん母乳作られますょヽ(・∀・)
ただ、1ヶ月くらいしないと母乳の量定着しないみたいなので、ママさんの根拠が必要です(๑•ૅㅁ•๑)- 3月4日
-
UMR
最近はだいたい4〜5時間間隔くらいです!
一気に両方飲むと片方だけ中途半端になるので
右のんで、30分〜1時間経ってから左のんでー、をしてます。
保育園ではミルクだからマグでスパウト使ってミルクもあげたりしてるんですが、のんでも50😅
仕事復帰するときに張らなくて楽かも〜って思いはするんですが…
出る間は少しでも母乳で、と思うと
つい気になっちゃうんですよね😭
やっぱり飲ませれば飲ませるだけ母乳つくられるからしっかり吸わせた方がいいんですね!!- 3月4日

ちゅ〜
ミルクは好みありますしね😭
娘も6ヶ月で保育園いれたので、5ヶ月から哺乳瓶練習してましたが、哺乳瓶拒否で完母でしたが、
保育園でも、哺乳瓶練習、スプーンであげたりで、ほぼミルク飲まずでしたが、家での練習、毎日保育園で練習で、1ヶ月後くらいには、量は月齢より少ないものの自分で持って飲むようになってました🙊
聞いたのは、哺乳瓶で普通に飲めるようになって2〜3ヶ月は毎日哺乳瓶練習はした方がいいみたいです👌🏻
休みの日だけはじめ完母にしたら、また哺乳瓶拒否なったりしてました😂
3ヶ月も経つと、哺乳瓶みるだけで、自分でわかってもらいにきたりしてましたょ😆
慣れたら、ミルクも200とか一気にのんでくれるようになりますょ☺️
娘は、一気に200ml飲むの3ヶ月くらい?かかった気します😵
-
UMR
哺乳瓶って決めたらやっぱ哺乳瓶続けた方がいいんですね😅
そこまでなってくれるとほんと助かる!!!
でも3ヶ月もかかるんですか😵!
ほんと母根気1番ですね😵😵- 3月4日
UMR
やっぱそうなんですね😢
ありがとうございます!
最近は、まだ寝返りができないものの
ゴソゴソと動きが活発になってきたので長い目で見ていきます!!