
コメント

桜
うちも、9ヶ月の時に
なりました。
幸い軽度だったので、授乳の際に
ガランターゼの服用のみで
ミルクはそのままで大丈夫でした。
ノンラクトにするかは
医師の判断を仰ぐのが一番かと思います。

ちぃ☺︎
私が薬もらった所の薬剤師さんはミルクには混ぜない方がいいと言われました💦
スプーンが難しそうなら母乳で溶かして哺乳瓶の乳首の部分に入れて飲ませた後に母乳にするといいかもしれません!シロップの時とかは乳首に入れて飲ませてから母乳とかにしてました!
様子見の時は整腸剤だけ飲ましていました。
そうなんですね💦うちも特に熱とかも出ずに下痢になりましたが最初は胃腸炎だったけどその後乳糖不耐症になってしまったみたいです。
6ヶ月だったのでウンチの回数が一日10回近く出て臭いも明らかに違ったので下痢だと判断出来ましたが、1ヶ月だとまだ区別しにくいですよね😭
そんな心配する事ないと言われても心配ですよね💦
通常1週間ほどで良くなると最初に言われたので1週間続いても治らないようなら違う小児科に行ってみるのもアリだと思います!
ミルクの種類で下痢になるっていうのも聞いたことありますが、ミルクにした時に下痢になる、という事で無ければ違うのかなーとは思いますが、ハッキリは言えないですね💦すみません😭
-
ママリ
先程お昼にスプーン試してみたら、大丈夫そうでした🙇♀️!
でも、哺乳瓶の乳首に入れるやりかたもイイですね✨勉強になります🙇♀️💦
そぉなんです😭
まだ1ヶ月なので判断が難しく、、でも便がいつもより緩くて鼻水のような粘液が出てたので受診しました😭
初めてのことだらけで心配になってしまいます😭
やはり1週間なのですね💦
1週間でよくなるといいんですが…💦😭
下痢になる前、ミルクを久々に1回あげたのでそれかな?と思いつつ💦
でも違いますね😅- 3月4日
-
ちぃ☺︎
お子さんが飲みやすそうな方にしてあげるといいと思います☺︎
鼻水のような粘液、たしかにうちも出てましたね💦
分かります!私もその時初めてだったのでとても心配しました😭
ミルクで下痢になったのだとしたら、ミルク辞めた後は下痢じゃなくなりそうですよね😅
お尻は大丈夫ですか?赤くなったりしてませんか?- 3月4日
-
ママリ
教えて頂きありがとうございます🙇♀️✨
やはり下痢だと粘液出てくるんですね😭
心配のしすぎで終わってほしいです😭
そぉですよね😂💦
薬飲ませるのにお昼からはミルクは使ってないので、ミルクが原因かどぉか今後で分かりますよね😂
以前に、おむつかぶれになってからおむつ変える時にはこまめに、そしておしりふき使わず霧吹きを使ってコットンで拭き取るようにしてるので幸い赤くなってはないんです💦
皮膚科でもらった薬もあるので、そこは大丈夫なんです😭- 3月4日
-
ちぃ☺︎
私もとても心配だったのでお気持ち分かります😭
1週間ほどで収まってくれるといいですね😭
お尻も赤くなってないようで良かったですね!まなさんの頑張りのお陰ですね✊はやく良くなりますように⭐️- 3月4日
-
ママリ
色々と教えて頂きありがとうございます😭💦
凄く不安だったので助かりました🙇♀️
お尻かぶれにもなってしまったら可哀想なので😭
長々とありがとうございました🙇♀️✨- 3月4日

ちぃ☺︎
6ヶ月の頃に乳糖不耐症になりました。
病院にもよるのかもしれませんが、私は授乳の前に飲む乳糖の分解を助けるミルラクトという薬を処方されました!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
ミルラクトはどのようにしてあげましたか?💦
またどのくらいで治まりました?💦
質問ばかりすみません🙇♀️💦- 3月4日
-
ちぃ☺︎
全然大丈夫です!まだ1ヶ月ですし心配ですよね😭
ミルラクトは小さい器に薬を入れ、そこに少し母乳を入れてそれをスプーンで口に入れてあげてました。病院からもらった薬の飲ませ方は少量のミルクで薬を丸めてほっぺの内側に貼り付けてあげるとありましたが、かなりの少量でいいのかいつも丸めれるほどの硬さに出来ず結局スプーンで入れてあげてました。
うちの子ははじめは近くの小児科に行ってたのですが、あともう少しかなーあと2日様子見てみようというのが何度も続き‥結局1ヶ月続いたところで、ちょっと長引いてるからと大学病院に紹介状を書いてもらい初めて乳糖不耐症と診断されて薬を処方してもらいました。そこからは1週間ほどで良くなりました!
病院では乳糖不耐症の診断をされたんですか?- 3月4日
-
ママリ
難しいんですね😭💦
母乳なんですけど、難しそうなので、薬飲ませる時だけミルクにいれてみたんです💦
今日ちょっとスプーンで試してみようかな💦
大学病院に行ったんですね😭💦
様子見てた時はお薬は処方されなかったんですか?💦
昨日、近くの小児科受診して、母乳?まだ小さいから下痢するよね〜くらいでした💦
乳糖不耐症とかではないですか?と聞いたら、そこまで心配することないと思うよ。と言われました😂
ですが、風邪にもなってないし胃腸炎とかにもなってないので原因は何だろうと…😓
以前たまーに、飲んでたミルクで下痢になったりとかの可能ってあるんですかね?笑- 3月4日
ママリ
回答ありがとうございます!
私もガランタラーゼ処方されました💦
ミルクであげてらっしゃいましたか?💦
下痢はどのくらいで治まりましたかね?💦💦
質問ばかりすみません🙇♀️💦💦