
コメント

さち
分かります!
全く一緒!
意味分からん!
ちなみに私も求職中扱いですが共働きで100点からスタートらしいです!
だいぶ求職扱いは下だって思いしらされますよね。。。

ぽこおかあさん
矛盾してますよねー💦💦
うちは5度目の不承諾通知です😥
認可外も高いし、しかも空きもないし。。。 もはや打つ手がありません。
うちは夫婦20 ずつの40です
-
∞ mama ∞
5回もですか😭😭嫌になっちゃいますね💦
ぽこおかあさんのところは夫婦別々で点数あるんですね!東大阪市は主たる保育者(父子家庭以外は原則母親)の点数のみです。- 3月3日

ゆーりん
私は東京都内に住んでいますが、夫婦共にフルタイム勤務(40点)+育児休暇延長中(1点)で41点ありますが、認可保育園は全滅でした(T^T)
さすがにこれ以上育休延長も気まずいので認可外保育園にも申し込み、そちらは内定いただけましたが、保育料が月15万近いです。ほんと何のために働くのかわかりません。。働きたいのに認可は入れない。仕方なく認可外なのに保育料はバカ高い。矛盾してますよねー(>_<)
-
∞ mama ∞
認可外15万円はやばすぎです💦💦💦
そんなに払うなら自分で見るわ!って思いますよね😭
ほんと何の為に働くのかわからなくなりますよね😭😭😭- 3月3日

maple
こちらは神奈川ですが、フルタイムで60点で求職中はたったの10点です💦
決まるわけないよな…と思いながらも現在ダメ元で申請中です😭働きたいのに預けるとこないし、負のループですよね💦
子育てしながら新しく働くとこや入れる保育園見つけるのがこんなに大変なんて思ってもみなかったです💦💦
-
∞ mama ∞
私も保活がこんなに大変だと思わなかったです💦
一時預かりでさえ保育士が足りないとかでなかなか受け入れて貰えない状態です😭😭
どーしろって言うねん!て感じですよね💦- 3月3日
-
maple
そうなんですよ!一時保育も保育士さんが足りないらしく4月からは預かれませんと言われました😭😭😭
結婚した時に勤めてた会社をなんで辞めちゃったんだろうと後悔です💦💦- 3月3日
-
∞ mama ∞
私も産休育休が取れないから辞めました😭😭かといって妊娠中に雇ってくれるところもなく失業です。しかも正規になって1年未満での退職だったので失業保険ももらえないし最悪です💦もっと子育てと仕事がしやすい制度と環境を整えて欲しいですよね😭
- 3月3日
-
maple
ホントです😱
私は切迫流産になってしまい、休んでいたらやんわりクビと言われ…泣く泣く自主退社しました😭
もっと保育士さんの待遇良くして保育士さん確保して貰わないと待機児童なんて絶対少なくならないですよね💦- 3月3日
-
∞ mama ∞
切迫で休んでクビとはもはやマタハラですね😱😱
私も保育士免許持ってますけど、仕事内容に対してお給料が見合っていないので保育士として働く気がないです。きっと同じような人はいっぱいいるんだと思います💦私を含めてそういう人が保育士として働けたらもっと待機児童も減ると思うのに、、、。
日本のお偉いさんたちちゃんとして欲しいです。- 3月3日

退会ユーザー
わたしも求職で待機児童で1年過ごしました😭
何点かは、わかりませんが…
4月からやっと決まりました!
月齢が小さいほど難しいですよね😭
-
∞ mama ∞
1年で決まったんですね!おめでとうございます🌟
いつ決まるか分からないから仕事も探せないし困ります😭😭- 3月3日

退会ユーザー
気持ちわかります!ほんと矛盾ですよね😅預けれないと働かれへんやん!ってなりますよね😭
私は羽曳野で求職中で一次募集落ちました…😱二次募集の申し込みして仕事も内定もらったんで、あと少しの望みにかけて結果待ちです…😭
-
∞ mama ∞
仕事の内定もらってるのに預けられなかったら困っちゃいますよね💦
私はとうぶん内職でボチボチ稼ぐしかないと思ってます😭😭- 3月3日

Tumugi
私も本日、通知がきて
不可でしたので
前から気になっていて
良いと思っていた
企業主導型保育園に
入所を決めました(>_<)
-
∞ mama ∞
企業主導型保育園😳初めて聞きました!!ちょっとググってみます💦
- 3月3日
-
Tumugi
認可外扱いですが、
他の認可外よりもお安いです(^^)
まだ出来て2年ほどの制度ですので
あまり認知されてないみたいですね。
お近くにあれば、
ぜひ説明会や見学いってみてください(^^)- 3月3日
-
∞ mama ∞
ざっと説明読んでみましたが認可外だけど補助金が出るから、他の認可外に比べると少し安いみたいですね!!近くにもあるか探してみます🙌🙌
- 3月3日
-
RINNA
はじめまして。
私は、今東大阪市の企業主導型保育園に通わせています😃
ここに通わせる為に引っ越して来ました。
ふぅかさんも書かれてますように認可外扱いですが、認可並の保育と保育料でとても助かっています✨
本当におすすめなのでぜひ見学に行ってみて下さい😊- 3月4日
-
∞ mama ∞
え!そうなんですか??
探してみます(((o( ˆoˆ )o)))- 3月4日

hi
私も東大阪で、求職中でダメでした💦
旦那が学校に行っているので 生活もかなり厳しいです…
二次にも期待できないので一時保育や認可外検討中です
-
∞ mama ∞
旦那さん学生なんですね💦そりゃ余計大変ですよへ💦認可外も高いし、一時保育もまぁまぁいい金額なのでしょっちゅうは預けられないですし困りますよね💦💦
- 3月3日
-
hi
本当に生活に困ってる人たちが保育所利用できないと本当に困ります💦
保育所の内定が決まってから退職して求職活動する。とか言ってる人を見かけるので、ちょっと複雑です😅- 3月3日
-
∞ mama ∞
内定が決まってから退職ってことは、産休育休で手当も貰えてるんでしょうね💦だから余裕もあるんだろうなぁ🙄私たちみたいに余裕のない人もいるんだよーと声を大にして日本のお偉いさんに言いたい(;▽;)
- 3月3日
-
hi
共働きで保育所内定も理解できなくはないですけど、所得とかも審査基準に入れて欲しいですね😔
∞ mama ∞さんはどの辺の地域ですか??
私は東福祉センターの地域です- 3月3日
-
∞ mama ∞
あと両親が近くにいるいない、も基準に入れて欲しいです😭😭
うちは中福祉センターの地域です!- 3月3日
-
hi
確かにそうですよね!😅
頼る人がいないと本当に働けないです
求職中だと二次も無理ですよね…- 3月3日
-
∞ mama ∞
二次って市がかってに振るいにかけるんですよね😭??きっと求職中は難しいですね💦
- 3月3日
-
hi
そうなんですか?
あんまり詳しくなくて月曜聞きに行こうと思ってました💦
希望ないですね〜😥- 3月3日
-
∞ mama ∞
子ども連れて市役所に行って、 話すのもしんどいので、私はとうぶん入園は諦めてます(笑)
先日市役所に行った時に、入園のことで文句たらたら言っている人を見かけて余計嫌になりました😅(笑)- 3月3日
-
hi
なんか、嫌になるのわかります😅
出来ること探しながら動いてみます!
ありがとうございます😊- 3月3日
-
∞ mama ∞
私もできることから頑張ります!
ありがとうございました😊- 3月3日

うたまろ
私大阪市ですが
休職中でまさかの内定いただきました!
途中発表で
たまたま第1志望の園が6枠のところ5枠しか埋まらず
その後も変更がなかったのかなと思います。
-
∞ mama ∞
羨ましいです😭😭
休職ってことは育休中ってことですか?- 3月4日
-
うたまろ
変換ミスです…求職中です。
- 3月4日
-
∞ mama ∞
そんなこともあるんですね😳!!いいなぁ。。私が希望で出したところは途中発表の時点で枠埋まってました💦第1希望の園なんか6枠中3枠は兄弟枠で既に埋まってて望みなしでした😭😭
- 3月4日
-
うたまろ
そういうのありますよね…難しいですよね…ほんと。
- 3月5日

にも⍤⃝
私も1年半くらい待機でした💦
この春2歳児としてようやく入園できました。これも新設のこども園ができたおかげです。
新設だと募集人数が多いので、そういう園がどんどん増えていくといいんですけどね…
新設の園がなければおそらくこの春も入園できずにいたと思います。
役所の人は働いていないと厳しいって言うし、仕事を探していても預けるところがないのなら…と言われますし、板挟みですよね。。
託児付きの仕事があるといいですね!求職中で待つよりも、認可外等に預けている点数と働いている点数が加算されて少し入りやすくはなると思います。
役所の人にもどの園が入りやすそう(待機が少ない)とか、積極的に聞きにいくといいと思います☺️
-
∞ mama ∞
やっぱり仕事してなかったら募集人数が多くない限り永遠待機児童なんですね😱😱
認可外で点数稼ぐのも考えましたが、保育料が高すぎるし、3歳までは様子見しようと思います!
市役所にも話し聞きに行ってみます!
ありがとうございます😊- 3月5日
-
にも⍤⃝
託児所つきのところだと、認可外よりも安い場合があります✨うちも今職場の託児所利用しているんですが、月20000円もしないですよ。
なるべく早く待機児童解消されるといいですよね…- 3月5日
-
∞ mama ∞
託児所付きの職場もありですね!!
探してみます!
待機児童問題なんとかして欲しいです😭😭- 3月5日
-
にも⍤⃝
職種が限られるかとは思いますが、マザーズハローワークなど近くにあれば探しやすいと思います☺️
希望している職種がなかなか見つからなかった場合、とりあえず働いてみて、認可保育園が決まり次第、別の仕事に就いてもいいんじゃないでしょうか。- 3月5日
-
∞ mama ∞
一時預かり、認可外、託児所などなど何が自分に合っているか調べてみます😊
- 3月5日
-
にも⍤⃝
そうですね、あとは3歳まで待って幼稚園(あるいは認定こども園の1号認定)に入園して、仕事をする場合は延長保育をお願いするという方法もあります!
家計が自分も働かないと赤字とか、切羽詰まっているわけでなければ、正直しょっちゅう熱出して休みますし、小さいうちは家で面倒見て、時々旦那さんや親に預けたり、一時預かりを利用する方がいいのかな?と思うこともあります😭
旦那さんや役所の方とも話し合って、納得のいく結果になることを願っています☺️💕- 3月5日
-
∞ mama ∞
もともと3歳までは自宅で自分が見る!と言っていたのでしばらく様子見しようと思います!!
旦那は週1回しか休みがないし、両親は遠くに住んでいるので自分で見るしかありません😭💦
役所の人にも相談に行ってみようと思います!ありがとうございます!- 3月5日

ミチ
私は1歳児クラスですが週2日バイトしてて落ちました😭
同じ東大阪市です。
52点ですかね。バイト先に15時間勤務、62点で出したんですが市役所に明細書見られて働いてないって言われて点数下げられて😓やる気なくしました。
託児所付きも落ちるし本当辛いです。
すいません、受かったコメントではなくて。
-
∞ mama ∞
バイトしててもダメなんですね💦
やっぱりフルタイムとかの方が優先ですもんね😭😭- 3月5日
∞ mama ∞
認可外は高くて預けられないですし、もっと枠増やして欲しいです😭😭そうなると保育士さんの負担が大きすぎますけど💦