※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を作る際、細かく切ってから加熱するほうが良いですか?

いつもお世話になっております。
離乳食はまとめてつくり冷凍保存しているのですが、だいたい茹でたりしたあとに刻んだり切ったりしています。離乳食の本やネットをみてみると、細かく切ってから茹でると書いてありました。そうしないと包丁やまな板、手から菌がつくので。
皆さまは細かくしてから加熱していますか?

ネットでみつけたのを貼ります!

コメント

Mint

単純に切ってからの方が早く火が通るので切ってから加熱してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、そのほうが効率がいいんですね!!
    複数の野菜などつくるときは、別々にゆでますか??

    • 3月3日
  • Mint

    Mint

    お茶パック使えば複数でも1度で茹でられますよ🤗

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お茶パック!!初めて知りました✨参考にさせていただきます!!
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
すん

加熱してから切ってました😂
その方が柔らかくなってたので。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私もずっと加熱してから切ってました💦 大丈夫ですかね(^^)💦

    • 3月3日
❤︎り❤︎え❤︎

時すでに遅しですが、湯がいて切ってました(^^♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私もずっと茹でてから切っていたので今更不安になりました💦
    でも大丈夫ですかね🙂

    • 3月3日
緑茶🍵GreenSmoothy

細かくしてから加熱してました。
カボチャや芋類など柔らかいものは、調理後スプーンで潰したりはしましたが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    細かくしてから加熱だと二種類以上の野菜作りたいときはどうしてますか??すいません💦

    • 3月3日
  • 緑茶🍵GreenSmoothy

    緑茶🍵GreenSmoothy

    初期は離乳食メーカーを使ってたので、ボタン一つで出来上がってたんです。
    9〜10ヶ月のカミカミ期は、こんなのをあげてたので、先に刻んで…でひとメニューを作ってましたよ。

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真ありがとうございます😊とてもおいしそうですね🤤
    離乳食メーカーなんてあるんですね!

    なるほど、まぜたのがひとメニュー!
    参考になります(^^)ありがとうございます😊

    • 3月3日
らぱん

湯がいてから、切ったり漉したりしてます。
けど、その後冷凍してレンジで再加熱するから大丈夫かなーって信じてます!
初期の裏ごしなんて、茹でて柔らかくならないとできないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    最終的には私もレンチンなんで、大丈夫ですかね🙂💦
    そうですね!裏ごしはむりですね💦

    • 3月3日
チェリーマム

私も細かく切ってから茹でた方が時短だと思ってたので、そうしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    時短にもなるんですね!!

    • 3月3日
山田花子

切ってから茹でるものと、茹でてから切るものに分かれています。
例えば人参、大根などは切ってから茹でます。
ほうれん草や小松菜など葉野菜は切らずに茹でます。
ほうれん草や小松菜は水にさらすので、バラけると面倒ですし(´・ω・`)