
生後2ヶ月半の娘が、日中のお昼寝が少なくなり、夜間の寝つきも悪くなりました。なぜ日中と寝かしつけでグズグズするのか不安です。母乳量を増やして様子を見ています。
生後2ヶ月半の娘がいます。
今月からグズグズが増えるようになりました。
日中ほとんどお昼寝をすることがなくなり、グズグズするようになりました。
夜間は寝付きが悪くなり、なかなか寝てくれないです。
普段は日中3回(1~2時間)ほどお昼寝してたんですが、今は一回あるくらいで寝ても30分以内に起きてグズグズしちゃいます。
夜は8時間くらい寝てくれるときもあれば、1回か2回起きるくらいで変わりないです。
日中と寝かしつけでグズグズしてしまうようになったのはなぜでしょうか?
母乳かなと思い、先程、左右各10分を左右各15分に増やして様子見てます…
- なぁ(6歳, 7歳)
コメント

あー
だんだんいろんなことがわかってきて脳がいろんな刺激を受けてるんじゃないですかね(*´꒳`*)

なち
そうゆう時期なのかな?と思います!
夜8時間も寝てくれるなんて羨ましいです!!笑笑
-
なぁ
そうですよね!
1ヶ月半くらいから今まで9割ほどまとめて寝てくれるので助かってます☺- 3月3日

ゆきの
2ヶ月頃から体力付いてきて、起きる時間が長くなる分、グズグズしたり寝付きが悪くなったりしましたよー!
周りに興味を持ち出すと少し落ち着くと思います。うちの子はメリーやオモチャがよく効きました。
あと布団を90度回転させると、見える景色が変わるせいか、驚くくらい静かになりました笑
寝るのも、まだ赤ちゃんがコツが掴めてないだけで、だんだん上手になってくると思います。
昼寝は起きかけたときにトントンとかでもう一度寝かしつけをすると、長く寝てくれたりしましたよ😊
-
なぁ
そうですよね😂
体力ついてくる頃ですもんね!
いろいろ試してみます!- 3月3日

退会ユーザー
2ヶ月頃から起きてる時間長くなりますよね!
なるべく日中はプレイマットで遊んだり体を使って遊んであげたりして疲れさせてますw
手を持って拍手の練習させたり
体を横に少し傾けてから手を離してコロンってゆーのとか?
あとお散歩して外の刺激を与えてます!
ある程度疲れてからの授乳はウトウト😴率が高いので
よっしゃー勝った!って思います😂w
-
なぁ
疲れさせるのもありですね!
いつもグズグズで、夜は泣かせて少し疲れさせてました😂
授乳のウトウト率をあげます👍- 3月3日
なぁ
そうですよね!
そう思って声掛けしたりしてみます!