
過飲症症候群について相談です。完母で2ヶ月の息子が過飲症症候群の症状が出ています。沢山飲みたがるけど飲ませ過ぎているようで困っています。同じような経験のママさんはどう対処していますか?
過飲症症候群について色々教えて下さい。
現在もうすぐ2ヶ月の息子を完母でやっているのですが、過飲症症候群の症状全てあてはまります。
母乳なら飲みたがるだけあげられると思っていたのですが、飲ませ過ぎてしまっているようです。
でも、起きてすぐつばめの雛みたいに口をパクパクさせて泣きながらおっぱい探してる姿見るとついあげてしまいます。
沢山飲みたがるお子様をお持ちのママさんはどのように対処してますか❓
- ぺい
コメント

ろぺ
完母で飲み過ぎはありません。
欲しがるだけあげてください😁

あだむ
気になったので調べてみました!そういう病気?があるのですね!
うちの子もよく飲む子でしたが、症状は当てはまりませんでした😣💦
抱きかたをかえてみたり
縦だきで授乳したり
お腹マッサージしたり
は、しているのですよね😣💦?
もし、お口をパクパクさせておっぱいを探して泣いているのではなくて、お乳を飲み過ぎてお腹が張って痛くて泣いているのだとしたら
その上でさらにお乳をあげることの方が可哀想だと思いました😭💦
そのように考えてみてはいかがですか?
-
ぺい
そうなんでよね。泣いている理由がお腹が苦しくてと思うとわかってやれなくて悲しいです。
マッサージや、足の運動、助産師さんからは、泣く事も運動だからそれで腸がうごくよ!って教えて貰いました。
あまりにギャン泣きの時なんかは本当に自分との格闘です。
実際には痛いとか、苦しい方が可愛そうなんですけどね。
ありがとうございました。- 3月3日

にゃんちゅー☆
ググって調べたことですか?
生後2ヶ月の赤ちゃんのことをネット情報鵜呑みにするのはやめた方がいいと思います。
母乳外来とか産院とかに相談してみては?
うちの子もおっぱい飲んだ後寝たと思ったらすぐ首を振っておっぱい探して吸っていましたよ。
おっぱいで飲み過ぎはないかと。。。
-
ぺい
そうなんです。助産師さんにお腹がはってるねー、飲み過ぎてるみたいだからあんまり長くあげたらだめよ!お腹苦しくて泣いてるんだよ‼️って言われて検索してみて
- 3月3日
-
ぺい
たどり着きました。そしたら本当に全ての症状が当てはまってしまい、どーしようか途方にくれていました。
治るなら直してあげたいのですが、飲みたそうな赤ちゃん見ると、おっぱいあげちゃうんですよね。
はぁー。難しい‼️
ありがとうございました!- 3月3日

ともママ
長くあげたらダメなら、片側5分ずつとか時間を決めて、おっぱいを探して口をパクパクしても、次はせめて1時間後にしようなどしてみてはどうですか?
粉ミルクは消化に時間がかかるので、胃腸の負担もあるので間隔をあけたほうがいいみたいですが、母乳は消化吸収も早いし大丈夫ですよ☺️まだ満腹中枢も未発達ですし、あげるだけゴクゴクしちゃいます💧ウチの子はゲップも苦手てよく吐き戻しもしてました😅おしっこ、ウンチもしっかり出てるならもう少し見守ってもいいます✨
-
ぺい
ありがとうござます‼️時間決めてやってみます‼️
ウンチは微妙な所で、しっかりとは出てないんです。お尻の割れ目についてるくらいが毎回あるぐらいで。
もう少し見守ってみます。- 3月3日
-
ともママ
ちょっと便秘ぎみだから、お腹も張っちゃうのかもしれませんね😅踏ん張るのが苦手なのかな?お腹をのの字にマッサージしたり、足を曲げたり、伸ばしたり運動してあげてみてください✊
授乳後すぐだと吐き戻したりするかもですから、授乳前のがいいかもです😊- 3月3日
-
ぺい
ありがとうござます‼️
運動やってみます❣️
快便くんになるのを期待してみます‼️- 3月3日
-
ぺい
ありがとうござます‼️
運動やってみます‼️- 3月3日
ぺい
そうなんですね‼️1ヶ月健診の時、1日の体重増加が57gで、其の他でべそだったり、喘息の様な呼吸だったり、唸りだったり、可愛そうだな、直してあげたいなって思っていたのですが、母乳ならいいんですね‼️安心しました‼️
ぺい
ありがとうございました‼️