
コメント

ミズクラゲ
完母で育て、1歳4ヶ月の今も夜間授乳をしています。
うちの子は新生児の頃は体重が増えず心配でした。搾乳して、授乳後にスポイトで飲ませたこともありましたが、上手く出来ず、助産師さんと試行錯誤した結果、欲しがっただけ授乳をし、1日に20回以上、一時間以内にあげることもありました。
新生児のうちは、赤ちゃんも哺乳することに体力を消耗するので、飲んでいる最中に疲れて寝ちゃったり、口を離したりして一回哺乳量が少ないこともあるようです。
授乳の前後で体重を計ると一回の哺乳量がわかりますし、ミルクを足すのも助産師さんや出産した病院に相談してからで良いと思いますよ!

₂₅
おっぱいはでてますか?(⸝⸝•ᴗ•⸝⸝)੭⁾⁾
でてて、体重も増えてるならそのままでいいと思いますよ!
一度絞ってみてどのくらいでてるか確認してみたらいいと思います♡
-
(^ω^)
明日でも絞ってみます୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨
- 9月28日

かんぱねるら
最初の頃は5分ずつあげて、吸う力が強くなってきたら7分、10分…と延ばしていきました。元々病院でミルク混合だったので、家に帰ってからも母乳飲ませたあとにミルクをあげてました。最近は母乳の量が増えてきたのでミルクはどうしても足りないときと夜さっかり寝てほしいときに飲ませてます。
ミルクもいろんな栄養素が含まれてるので、混合で飲ませてもいいと思いますよ(^^)

退会ユーザー
うちの病院もほしがるだけあげる方針で
授乳間隔は三時間おきに
毎回授乳しています
片側15分ずつを目安に。
最初は長くあげると
乳首が柔らかくなり
傷つきやすいので15分位にして
足りなければミルクという
形で産院には言われました!
わたしは完母で
15分15分で寝てくれているのでミルクはあげてません
1度母乳量測定してみて
少ないようならミルクを
足すといいと思いますよ

momomom
うちの子はチビチビ飲みで、30分間隔くらいでした!
4ヶ月とかでも1時間とかでした。
でもお出かけすると気が紛れるのか、2-3時間もってくれます。
ミルク足してたら、3週に1度ほどの頻度で乳腺炎になり、完母で行くことにしました。搾乳はうまくできず50mlとかでした。
乳腺炎になったとき、桶谷さんに通い、「十分出てるから、ミルクやめないと乳腺炎になるよ」
って言われました。
間隔あかなくてつらいなーと思ってましたが、家事するときだけはミルクあげたりして乗りきりました。
ママとピッタリしていたい子なのかもしらないですよ♪
(^ω^)
なるほど(^_^)
1か月検診の時に相談してみます!