 
      
      離乳食についての質問です。ブレンダーでの調理や和風だしの使用について教えてほしいとのことです。
もうすぐ離乳食が始まります!
わからないことががたくさんあるので教えてください💦
ブレンダーは本当に便利!とたくさんの人に教えてもらったのでブレンダーを買いました!
これで離乳食は平気と思ったんですが、離乳食の本を見たら、こす、すりつぶす、のばすとか書いてあるのですが、それはすべてブレンダーで大丈夫なんですか??🤔
それと自分で考えて離乳食を進めるとかレシピを考えるがものすごく苦手なので完全に本に頼るのですが(批判はしないでください💦)離乳食一週目のおわりに昆布だしとあったのですが、二週目以降は和風だしとあるんですが、一週目に和風だしはまずいですか?💦
だし系は市販のにしようと思っていたのではじめから和風だしにしたいんですがやっぱりそれはダメなんですかね?💦💦
また離乳食で質問すると思いますが、よろしくお願いします🙇♂️🙇♂️
- ヒスイ(2歳3ヶ月, 4歳1ヶ月, 8歳)
コメント
 
            はそ
市販の出汁しかあげたことないです(・∀・)
あんま神経質にやらなくても大丈夫ですよ
 
            mamari
ブレンダーですべて出来ます。ブレンダー以外私は何もしてませんでしたよー
和風だしも野菜だしも和光堂のもの使ってます‼︎だし系も1ヶ月すぎからで大丈夫かな?と思います(o^^o)
- 
                                    ヒスイ ブレンダーで出来るんですね!ありがとうございます! 
 
 市販ので大丈夫なんですね✨
 1ヶ月すぎでいいんですか!?
 何もわからず本通りにと思っていたのでびっくりです..😱
 だし使わないとだし分お粥増やすんですか?💦- 3月3日
 
- 
                                    mamari 最初は小さじ1からですよね?2週目だと小さじ4ぐらいですかね? 
 私はお粥小さじ4あげてました。
 豆腐を使い出してから、和風だし使い始めました(o^^o)間違えました💦20日目ぐらいからですね- 3月3日
 
- 
                                    ヒスイ 一週目の終わりは 
 大さじ1お粥
 小さじ1だし
 ってあるのでたしかに合わせて小さじ4くらいですね!
 だし分お粥にすればいいんですね✨
 お豆腐使ってからだしなんですね!
 ありがとうございます!- 3月3日
 
 
            まーもーめー
初めはポタージュ状なのでブレンダーがあればなんでもポタージュ状態に出来るので便利ですよ♡
葉物は小量だとブレンダーでも難しかったのでフリーズドライのベビーフードを使いました(^^)
だしは初期は使っても使わなくても大丈夫です。最初は素材の味だけでも充分です。食べ進みが悪くて出汁を使い始める方もいます(^^)我が家がそうでした(^^)
- 
                                    ヒスイ すべてブレンダーでいいんですね✨ 
 葉物は難しいんですね!ベビーフードに頼ります✨
 そうなんですね!?😱
 何もわからず本通りにと思ってたので..💦
 だし使わないとだし分お粥増やすんですか?💦- 3月3日
 
- 
                                    まーもーめー お粥増やさなくて大丈夫です(^^) 
 お粥作るときにお水何cc+だし汁何ccとかって書いてたらだし汁の分もお水入れちゃえばいいのです(^^)
 ステップ離乳食だったかな?アプリが食べられる食材が出てくるらしく評判いいですよ(^^)私は使ってないんですけど。
 食べさせちゃいけない食材与えない限りは適当で大丈夫です!あまりやり方に縛られず楽しんでくださいね♡- 3月3日
 
- 
                                    ヒスイ お水なんですね!! 
 アプリ見てみます✨
 そうなんですね!!
 マルとかバツとかよくわかんなかったんですが、そういう事だったんですね!!!
 ありがとうございます✨楽しんで頑張ります😆- 3月3日
 
 
            🔰はじめてのママリ🔰
こすなら茶こし、すりつぶすなら小さいすり鉢とすりこぎがあると便利ですよ。
私は100均で買いました!
のばすのはお湯などで薄めるということです。
おだしもそうですが、添加物が入ってないほうがいいですし、初期はいろいろ混ざってないものが安心です。
食べさえすればあれこれ気にしすぎなくてもいいかもですが、アレルギーとかのこともあるので。。
面倒なら、ベビーフードやそういう会社が作ってる離乳食用のダシなどをうまく組み合わせてもいいと思います。
時間かけて丁寧に手作りできればもちろんいいですが、作ったからといってパクパク食べるとは限らないですし、不安やイライラのある食卓よりは手抜きでも笑顔のある食卓のほうがいいと思います(笑)
- 
                                    ヒスイ ブレンダーあっても茶こしやすり鉢などでやった方がいいんですか?💦 
 のばすはお湯で薄めることなんですね!
 
 多分料理とかものすごく苦手なので市販に頼ると思うんですが知っておきたくて..💦- 3月3日
 
- 
                                    🔰はじめてのママリ🔰 初期はブレンダーで基本はいけますが、ステップアップして少しずつつぶのあるものをあげるときになれば役に立つと思います(*´▽`*) - 3月3日
 
- 
                                    ヒスイ なるほど!たしかに少しずつ固形に近づいてきたらブレンダーでペーストにはしちゃダメですもんね💦 
 ありがとうございます✨- 3月3日
 
 
            みーにゃ
すりつぶすはブレンダーでできますよ!のばすは、お湯などで食べやすいようにのばすことです。トロトロにする感じです。
だしも無理して最初つかわなくてもいいと思います!
市販の赤ちゃん用の粉末も売ってますよ(*´∀`*)
- 
                                    ヒスイ ブレンダーでいいんですね✨ 
 のばすはお湯でなんですね!ありがとうございます✨
 
 そうなんですか😱何もわからず本通りにと思ったのでびっくりです💦
 市販の使おうと思います✨- 3月3日
 
 
   
  
はそ
ブレンダーに関しては最初はとにかくペーストにするので大丈夫かと、月齢がすすむにつれて調理法が変わってきます。ペーストであげてる間はとにかくブレンダーで平気だと思いますよ。
ヒスイ
市販のでも大丈夫ですよね!
神経質になってないつもりだったんですが右も左もわからず..😱😱
はじめはすべてブレンダーで平気なんですね!ありがとうございます✨